家庭医療学について

家庭医療学周辺,教育の話題とWONCA(世界家庭医療学会)やSTFMなどの学会の参加記を少し。

HANDS-FDF(指導医養成)

2005-03-15 10:23:38 | 教育 卒後研修
ようやく念願であった指導医養成セミナーの第1回を先週末に実施、無事終了する事ができた。 おととしに1カ月版(選択研修として)で1名、昨年6カ月滞在型として2名を対象に指導医養成を行い、そのノウハウを踏まえて今回の形式となった。HANDS-FDFはHome and Away Nine Day Faculty Development Fellowshipの略で、9カ月かけて、1泊二日を3回、2泊3日を . . . 本文を読む

”「良質な開業医」育てよう 家庭医療学会が認定制度”顛末

2005-03-09 20:56:28 | 家庭医療 かかりつけ医
学会として公式の発表あり。朝日新聞報道について(緊急のお知らせ)。詳細は記せないが、一応、情報源となる人は「あくまで個人の意見として」述べたようであるが、報道の時点で、ああいう表現になったようである。 最終的には、 2.報道は事実無根だった  2-b. 情報源となった人が言ったことを、記者が間違って解釈した。: であったようだ。でもメディアの人って、本当にそんなに事実を曲げて書くのだろうか。 後 . . . 本文を読む

朝日新聞「家庭医認定医制度」(2)

2005-03-09 00:52:38 | 家庭医療 かかりつけ医
三役に事実関係の問い合わせメールをしてから約90分後(19:52)、三役の一人より、「単独である」とだけ返信あり。 誰かはまだ明らかにされていない。 個人的に面識のある朝日新聞編集委員のIさんにも問い合わせ。 学会としてのフライングでなかった事はとりあえず良かった。読者はその事情を知らない。 . . . 本文を読む

家庭医療学会による認定制度についての朝日新聞の記事

2005-03-08 20:28:27 | 家庭医療 かかりつけ医
本日付けの朝日新聞の一面に家庭医療学会の認定制度について、記事が掲載されたようである。 ここ もしくは ここ  記事の本文について(引用) >同学会は家庭医の先進国・英国の学会と連携し(中略)考えだ。 >認定は、(中略)H家庭医療学センターを手本にする予定だ。 >試験では(中略)1回目は今夏にも実施する予定で、同センターなどで研修中の10人前後が受ける見込み。 の3カ所について、非常に違 . . . 本文を読む