goo blog サービス終了のお知らせ 

KICHI*KITCHEN

我が家の食卓物語

パワースイーツ/珈琲善哉

2010-06-30 | お菓子
先日のインスタントのおしるこが原因?で「ちゃんとしたぜんざいが食べたい!!」と言われたので、小豆を買って来ました。



この白玉粉で作るお団子は、私の実家ではよくお仏壇のお供え物を作るのに使うのですが、それって…一般的常識?それとも、宗派により???実家にいた頃には、いちいちそんな事を考えた事が無かったから、この白玉粉をコネコネしながらフッとそんな事を考えたりしました。


【作り方】白玉粉に水を少しずつ加えながら、耳たぶ位の固さになるまで練り合わせ丸めたら熱湯に入れ、浮いてきたらそのまま1分間ゆでて冷水に取る。
【材料】
白玉粉・・ 80 g
水 ・・・・65ml
(我が家はラズベリー果汁と抹茶を小さじ1程度を混ぜたものですが製菓用食紅の方が、より綺麗な色になると思います、笑)



本格ぜんざい/小豆の参考レシピ
小豆の下ごしらえと同時に、珈琲にグラニュー糖を入れて味を整えたら、水で戻したゼラチンを混ぜて、好みの型に流し込み冷蔵庫で冷やし固める。

なんか、無心にぜんざい作ってたら、洗濯機回してた事をすっかり忘れてた。
珈琲善哉は最高に美味しかった… あー、シワシワの洗濯物、アイロンがけが大変(苦)食事が終わって、丁度W杯が始まり、日本を応援しながら「珈琲善哉」を食べました。

ハラハラドキドキのながーい時間、ベスト8進出はならなかったけど、試合後の男泣きする選手達も、とてもかっこ良かった。本当に「感動をありがとう」って…気持ちで一杯になってしまいました
最近は「パワースイーツ」と呼ばれる、この小豆の「日本の甘味」も最高だけど改めて昨日の「日本男児」たちも最高でした!!

各種ランキングに参加しておりますので、よろしかったら下記バナーを押して応援していただけると嬉しいデス。

     ファイブ ブログランキング

今日も訪問ありがとうございました。
せっかくの感動の翌日は余韻に浸りたいところですが、今日は九州全域に警報・注意報が出ています。地域の皆様はお出掛けの際はくれぐれも用心して下さいね。明日は少し、お天気も持ち直しそうですよ!!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マヌカハニーでチーズタルト

2010-06-17 | お菓子
兼ねてより、噂に名高いマヌカハニーとやら…専門店もあるので足は止める物の、なんとなくシャネルやエルメスのブランドショップ同様に、ちょっと離れて眺めてるだけの銘品でした。よって、モニター募集の案内に、飛びつきましたわ(笑)



テレビとかでは見た事がある、トローンとした滑らかな生地

開封した瞬間の驚きは、普段使ってる蜂蜜とは香りが全く違うってとこ!柔らかい甘さを想像させるバニラの様ないい香りです。「なんか凄い蜂蜜らしいよ」と聞くと、すんごい濃厚で喉に突き刺す様な甘い味わいを想像していましたが、これもまた、全く違いまして、スプーンでたっぷり口に入れても大丈夫なほど、口当たりも滑らかで…生キャラメルの様な香ばしさがほのかに感じられて…
なによーっ、この美味しさは!!!?→何故か逆切れ?



これほど、全く予想外な味わいは滅多に無い。蜂蜜をそのままスプーンで食べ続けたいなんて今まで一度も思った事無いけれど、これは、油断すると、ガンガン食べてしまいます。それくらい食べ易くて美味しい!
このクスリとして使われているMANUKA GOLDは健康維持や、おなかの調子を整えたい方、血行をよくしたい方、カロリーが気になる方にお進めと書いてありますが、個人的には「蜂蜜の味が苦手」な方にも、これはイケルはず!!



蜂蜜が色んな意味で優秀である事は知っていたのですが、これには参った。地球洗い隊さん、これはおいしすぎるよ~。私が今まで食べて来たのは何だったのよ…と思いたくなるほど、普通の蜂蜜とは違うのですね。ウレシイような、切ない様な…

詳しくは→WATSON&SON社の【高活性マヌカハニー16+】

蜂蜜はお砂糖より甘いけど、糖分の吸収が一定の量でストップしちゃうから、ダイエッターにはかなりお進めなんだって!そんなワケで、毎度のチーズタルトinマヌカハニー入り!焼き上がりのトップにも、ジャムではなくマヌカハニーを塗っちゃいます。

参考レシピはコチラの大人のデザートタルトより(チーズの生地だけ砂糖を蜂蜜に変えています



柔らかい甘さが、いつものおうちのチーズケーキをワンランク上のスイーツにしてくれた(笑)
調子に乗って、お料理にも使ってみようと思います。

ランキングに参加しています。↓よろしかったら、ポチッと応援お願いしま~す!!

     ファイブ ブログランキング
あなたの「美味しい」のヒントになれたら嬉しいな

今日も訪問ありがとうございました。


おそうじしながら地球も洗おう!ファンサイト応援中
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最高級クーベルチュール

2010-06-13 | お菓子
最高級クーベルチュール、人気の割れチョコの定番の7つの味のモニターをさせていただきました。



クーベルチュールチョコレートは常温で撮影してる間にも、ちょっと柔らかくなってしまいました。その理由は、普通のチョコレートに比べると、カカオバター分が31%以上と非常に多く含まれているかだそうで…詳しくはコチラ「チョペ・ド・ショコラ、オンラインショップ」へ

ああ、これでフォンダンショコラとか作ったら…さぞ美味しいだろうなぁ…と妄想に狩られながらも、まずはテイスティング。ひとつひとつの大きな欠片をテイスティング用にカットして…お口に運ぶ…前から、チョコの香りが凄いなぁ。チョコってこんなに「香り」があったっけ?とか、改めて考えると、お菓子に有りがちな、あまーい香りではなく、香ばしいような、カカオの香りがします。やっぱりチョコは大人のスイーツだ、と実感する「本物のチョコレート」だけが持つ香り。



我が家の甘党イチオシトップ3は、ミルクチョコ、アーモンド、ホワイトチョコレート

私が気に入ったトップ3は、ビター、マーブル、抹茶

特にビターは、雑味の無いカカオならではの苦みがとてもいい!!口の中でスッとトロけた後の、ほろ苦い後味もいい!!私が思うに…日頃チョコレートケーキを良く作る方なら、このビターがあればアレンジも効いて美味しいスイーツが作れそうですよ!おまけに、シチューやカレーの隠し味にも最適のはず!!



今回は、ひとまずモニターらしくテイスティング記事と言う事で、この後、時間をみてクーベルチュールのスイーツに挑戦させていただきたきリポートしたいと思います。うひひひひ、楽しみだぁー!!

※ご注文は→「チョペ・ド・ショコラ」

各種ランキングに参加しておりますので、よろしかったら下記バナーを押して応援していただけると嬉しいデス。


     ファイブ ブログランキング

今日も訪問ありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラノデリスのマロンショコラ

2010-05-28 | お菓子


以前コチラでフラノデリスさんの「happyウェディングギフトページ」を見て、あなたが結婚祝いに一番贈ってみたいorもらって嬉しいスイーツギフトの種類と理由をブログに投稿して、美味しいスイーツもらっちゃおう!と言う記事を上げましたが、先日モニタープレゼントの当選ケーキが届きましたー!!!

パッケージも最高に可愛らしいサムシングブルーのデザイン。アクセサリーの青い鳥が、スイーツと一緒に幸福を運んで来ました。



主人が帰ってから一緒にいただこうと思っていたのですが、撮影してる間に、マロンとチョコの甘い香りの誘惑に負けて1カット試食。これ、チョコとマロン生地のバランスがすごくいいー!!
ケーキそのものの美味しさを堪能して欲しいので、デコレーションは致しません、と書いてあるリーフに納得。むしろ、この美味しいケーキには他の何かを付けて欲しく無いくらい(笑)どっしりとした生地なのに、食べ飽きる事の無い程よい甘さ。「チョコレートはケーキじゃなく、チョコのままの方がいい!」と言う我が家の甘党さんも、さすがにこのケーキには「うわっ、おいしいー!!」と、声を出して食らいついていました。



この時期に栗のケーキが食べられるなんて、ちょっとしたサプライズ的な喜びもあり、おいしーねぇ…と言いあいながら、ここ連日朝方まで仕事に追われてる我が家は、ちょっとした「息抜き」のような、リフレッシュタイムを過ごさせていただきました。

フラノデリスさん、美味しいケーキ、ありがとうございます
そんな美味しいケーキなら、是非と思われた方はコチラにて、お取り扱い商品をご覧下さいね。ちなみに、只今フラノデリスは父の日のお題で、モニタープレゼント募集されていますよ!!お試しスイーツ、食べてみたーいと言う方は「もうすぐ父の日!うちのお父さんのココがすごいんです!」へ、ご応募くださいね!

うちのお父さんの凄いトコ?むむむむ、かなり難しいぞ~!と、思ったけれど、そんなに凄い自慢で無くても構わないなら、究極のがある。
それは、恐ろしい程の「愛妻家」。幼少期に母親を亡くしたせいかな…?うちのお母さんは私たち姉妹の母であり、父にとっても妻であり母でもある様に感じます。愛妻家と言うと、ちょっと違うかな?(笑)うちで一番「お母さん大好きっ子」はきっと父。ちょっとでも母の姿が無いと不安になるのか?コレと言う用も無いのに家の中を探しまわる時がある。そんな父に、生前大祖母は「そんなに心配なら、持ち歩きなさい」と、からかっていたほどだった。
大人になって自分も結婚して、改めてその状況を母に「ねぇ、うっとおしいと思った事無い?」と聞いた事がある。

母は苦笑しながら「たまに…」と答えた。「たまに…」なのか…さすがだ!!
素材に拘ってつくられた、シンプルな装いのケーキにはパティシエの「思い」がデコレーションされている気がしました。

     ファイブ ブログランキング
今日も訪問ありがとうございました。
各種ランキングに参加しておりますので、よろしかったら上記バナーを押して応援していただけると嬉しいデス。


富良野菓子工房フラノデリスファンサイト応援中
もうすぐ父の日!うちのお父さんのココがすごいんです! ←参加中
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きなこ呉豆腐/夏の食卓

2010-05-17 | お菓子
北海道では、今が桜の見頃だそうですね、こちらの花屋さんでは、もうアジサイが沢山並んで、すっかり「夏」を感じられる様になりました。

そんな我が家の夏の食卓、その1…まずはひんやり、美味しい呉豆腐かな?



豆乳・・・・・・200g
てんさい糖・・・大さじ1半
片栗粉・・・・・大さじ1
葛粉・・・・・・小さじ2
摺りごま・・・・小さじ1

きな粉・・・・・適量

<作り方>
ボウルに豆乳と葛、甜菜糖、片栗粉、摺り胡麻少々を入れて混ぜ合わせ鍋に移して火にかけて、ダマが出来ない様にかき回しながら滑らかなトロトロの生地に仕上げてゆく。火を止めて、温度が下がるまでの間も、塊が出来ない様に手を止めない。グルグル、鍋の中の葛がトロミを増す。さらに滑らかに美しい仕上がりにする時は裏ごしをかけ、素手で触れられるくらいの温度になったら、容器に移して冷蔵庫で固め、お好みできなこや黒蜜をかけていただく。


コンフィチュールの呉豆腐レシピはコチラの画像にリンクしておきます♪

ヒンヤリと冷ました葛の温度は体内に入ってからも冷たさを保ち続けるので夏のデザートに用いられる事が多い葛。昔から実家の周辺は大豆畑も多く家庭用のコンパクトな豆乳制作器などがあったりします。昔はもっぱら砂糖抜きの呉豆腐を生姜醤油や胡麻だれで、おかずとして食べるのが定番でした。ある日福岡から佐賀に旅行に行った友人が、初めて食べた呉豆腐に感動し「あんな美味しい物があったなんて…」と鼻息を荒くして報告するので、実は少し「キョトン」と、してしまった。

人気のスイーツのお店や、美しいショーケースの華やかなケーキを見慣れているであろう人達に、あえてこんな田舎料理を教える程でも無かろうと、作ってあげた事も無かったし話した事さえ無かったのですが…今だから、あえての呉豆腐。豆乳ですので、イソフラボンもたっぷりです!!
豆乳/イソフラボンと女性ホルモンについて
ダイエット中でもスイーツが食べたい人は、ダイエット甘味料で味を付けたり、好きな果物と混ぜ合わせたり、しっかり上質な栄養が必要な方にはマヌカハニーを甘味に添えた呉豆腐がお進め!!ご覧の様に作り方も至ってシンプル。特別な機材も必要無い。取り立てて言う程の豪華さや「グルメ」的要素も何も無いのですが、日本人の体に必要な栄養をデザートで楽しめる…とってもウレシイ日本の「おやつ」

今日も訪問ありがとうございます↓美味しいレシピがいっぱいだよ!!
人気ブログランキングへ     ファイブ ブログランキング

あなたのおうちレシピのヒントになれたらウレシイな



クスリとしても使われている蜂蜜★【高活性マヌカハニー16+】

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコロール

2010-04-28 | お菓子
今日のおやつはココアとエスプレッソを混ぜ合わせた、ちょっとほろ苦生地にM&Mのチョコレートを混ぜて焼き上げたスポンジ生地のロールケーキ。


パーフェクトな甘党サンならエスプレッソ抜きでも大丈夫でしょうが、私個人がちょっと辛いかも?と思い、甘さを押さえる為にインスタントエスプレッソを入れました。実際チョコの甘さがかなり強烈。あー、エスプレッソ入れておいて良かった~!!写真の青緑の柄(?)はカビでは無く緑や青にコーティングされていたチョコレートが溶けた物なんです。溶けた状態が微妙じゃ~~~。見た目は微妙でも味のバランスは良かったので、あっという間に無くなりました。以前、夫は「フォンダンチョコ以外は、チョコはチョコだけで食べる方がいい、ケーキに混ざったのは好きじゃ無い」と言ってた記憶があったのでちょっと心配だったのですが、今回は「あ~、ほろ苦さの中で時々ぶつかるチョコレートの味がいいなぁ、これ!!」と言っていた…うちの甘党さんのこだわり、む、むずかし~~~~!!

キチのロールケーキレシピチョコのメーカーが違うので、コチラは溶けておりません

スイーツと言えば、丁度今、フラノデリスサイト内の「happyウェディングギフトページ」を見て、あなたが結婚祝いに一番贈ってみたいorもらって嬉しいスイーツギフトの種類と理由をブログに投稿して下さい。ご一緒に結婚式にまつわるエピソードも教えてくださるとうれしいです。とのこと…
私ならこれ!!フラノデリス/半熟ロールフロマージュ
真っ白いフワフワが、なんとなくウエディングドレスと重なって見えた…から花嫁さんのケーキって感じがしてブライダルのイメージにピッタリ。


えっ?ご一緒に結婚式にまつわるエピソード、ですか?私の?しいて言うならば、新郎新婦の紹介の時、この人に「新郎のフィーユ(実名)は、昭和○○年生まれ…」と紹介されて、その時はだれも気が付かなかった…と言う事実。つい数年前にその事実を本人に報告したら「ええ?そうだったっけ??」と、全く気が付いていなかった。
もしかして、今でも私を「夫」だと思っていたりして…当たらずとも遠からず?(爆)

この季節、挙式を迎えられる新婚さんも多い事でしょうね。
いまはどんな花嫁衣装が人気なのかなぁ?数年前にいとこの披露宴で、もう花嫁さんは角隠しをしなくなったんだよ~と、大きな牡丹を髪飾りにした花嫁の打ち掛け姿を見て「なるほど、かわいいなぁ」と納得。その数年後、テレビでも同じ様な髪型の女優さんの花嫁姿を見て時代の移り変わりを実感しました。

この春、新しい人生をスタートされた皆様、オメデトウございます

最後にもう一度言わせて下さい。青いのはカビじゃなくって、チョコレートです!!(爆)

     ファイブ ブログランキング
あなたのおうちレシピのヒントになれたらウレシイな
フラノデリスのHappyウェディング!引き出物スイーツ

旧URLからのご訪問の場合、こちらは全てトップページに繋がるようになっております。特定記事やメニューをお探しの場合は検索の「このブログ内で」をご利用下さいね。
KICHI、KITCHENのココナツ風味のパンナコッタはコチラ


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モダンロールが寅柄に…

2010-03-23 | お菓子
自分の誕生日に自分でケーキ焼くって…どうよ?な気持ちが無くも無い(爆)
コメントにお祝いメッセージを入れて下さったみなさま、本当にありがとうございます。
晴れて、25歳になりました… それ結婚した時の歳やんか、どんだけサバ読んでんねん!!?



以前、バレンタインデーの時期に製菓用品のコーナーに備え付けられたモニターで動画で紹介されていた、柄入りロールケーキのレシピ。たぶん「あ、ソレ私も見た」と言う人も多いはず。挑戦しようとおもいつつ、月日が流れて2年も経ってしまいました。

プロが作る行程を動画で見てる分には「簡単そうだ」と思える…プロだからこその手際の良さ。

ちょっとオリジナルでクッキングシートで型を作り、ココア生地を塗り、180度で分半焼いた上にきな粉生地を流し込み、通常通り焼きます。



ドカーンと巻き上がった時点では、それなりの満足感が得られたのですが、カットしたら、なんだか寅柄っぽくなってしまいました…(ちょっと、いや、かなりガックリ、笑)

頭の中では、ちょっとアダルトな和モダンなロールケーキを作る予定でしたが…

柄がデカ過ぎたようです(笑)

ベースのレシピは先日のコチラ→フワフワきな粉和栗ロールケーキ
出来ればBGMに椎名林檎の「茎」なんかを聞いて眺めていただければ、どうにか理想に描いた「モダンロール」が理解していただけるかも…とか思ったりする、福岡西方沖震災から5年目のこの日。

ああ、また一つ歳を取ってしまった…そんな私が、ココ最近その事実を実感するのは、年中の行事の「法事/仏事」が増えたと言うシビアな現実。妙に菊の値段に詳しくなったりして…(爆)
ローソクは立てずに、チョコレートで作った飾りをのせて…ごまかして…





あなたのご飯レシピのヒントになれたらウレシイな、今日も訪問ありがとうネ
よろしかったら、応援クリックお願いいたします
    ファイブ ブログランキング

今日のフィーユの「コレ気になるぅ」は、前回のプレゼントで外れた人にも、再チャンスの「東京ラスク」さんのモニター応募だよ~!!!次なるお題は「【東京ラスク】ラスクを使った美味しいレシピ 大募集!」なーのだぁ!!!
前回のKICHI,KITCHENリンクからモニター当選しましたよーとご報告を下さった方も、再度挑戦イカがでしょう?

私は、ガーリック味で、ブランダードが食べてみたい…
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あまおう たべりぃ!!

2010-03-12 | お菓子
スーパーでも、果物屋さんの陳列棚にも、真っ赤で大きな「あまおう」が沢山並んでいます。
おいしそうだな~と近くに行くと、あま~い香りが誘惑してくる(笑)



そんなワケで1パックお買い上げ。

まずはいつものロールケーキ。
レシピはコチラのバナナロールの粗糖を製菓用特細目グラニュー糖に変えて焼き上げました。

あまおうって、切った中までしっかり赤くてキレイなんだよね~

普段はスイーツの撮影時は暖房は切る。でも、この日は寒かったので、そのまま続行。おかげで少しゆるゆるになって、傾いちゃったよ
なーんせ我が家のせまいダイニング、テーブルのすぐ側にエアコンがあるおかげで、撮影には不向き。早くエアコン無しで過ごせる様になってほしい…



この日、福岡はガンガン雪が降る一日でした。しばらく暖房を入れずに過ごしていたのに…

あったかーい部屋で、あまーいスイーツ…ささやかな幸福感だわ、ふふふふふ

そして翌日は、また、ココア入りのスポンジを焼き、残りのイチゴロールと組み合わせてチョコとベリーのケーキ作り。

チョコレート生地参考レシピは→シナモンカフェロール
タルト生地はコチラ
チョコクランチはコチラ

デコられてるお花はサインチョコ使用。
お花のカタチとか、編チョコとか…ハートとか…タッパーに敷いたクッキングシートの上に好きな模様を描き、そのまま冷蔵庫で冷やして出来上がり!!…って言うけど、実は文字に挑戦しようと思い、撃沈した(爆)



お天気予報の情報では、これから、少しずつ春に向かって気温も上がって行くらしいですね。
博多のあまおう、食べてみて!!を、福岡の人は「博多のあまおう、たべりぃ」って言う。
いちごだからって駄洒落じゃ無いよ(爆)
最初に聞いた時、ちょっと笑った。男の人がこの方言を使うと、なーんか可愛いんだよね。

よろしかったら応援ぷりーず!!

        ファイブ ブログランキング

あなたのご飯レシピのヒントになれたらウレシイな

イチゴもいいけど、レモンもいいなぁ…
【お料理アイデア募集♪ 】本当に美味しい!シチリア産有機レモン果汁で何作る?
フィーユはレモンタルトが食べたいです!!あっ、チーズケーキも好きです。紅茶はミルクよりレモン派です!!
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーブルカップケーキ

2010-02-19 | お菓子
ごちそうさまでしたの後のティータイムに、ちょっと摘める簡単なスイーツ、と言えば…パウンドケーキかな?

温度がしっかり冷めた方が美味しいケーキもあるけれど、パウンドの場合は常温に戻る程度でも充分食べごろになるので、夕ご飯の支度と同時に焼く事も多いです。

よって、美しいデコレーションも、コーディネートも無く、片手にコーヒーカップ、片手にケーキをそのまま手で持ち、テレビを見ながらいただきます。


私たちが何かを食べていると、興味本位にやってきて「それ、なぁに?」と顔を寄せて来る猫。
「はい、こういうの食べてます」と、ケーキを差し出すと、クンクンと臭いを嗅いで、自分の食べられる物では無いとわかった時点で、何故か凄い勢いで走って逃げる(笑)
そして、食べても居ないのに、ものすごく口の周りを前足で拭いてる…猫の行動は不思議がいっぱい。

         

今日のカップケーキはチョコのマーブル。バターとオリーブオイルを混ぜて作ってみた。
キチとは、ちょーっとちがうけど、普通のマーブルケーキを参考レシピリンくしておきます。Cpicon マーブルケーキ
ベーシックなプレーンの生地を作り、半分を取り分けてから、片方の生地だけにチョコやスパイスなどを混ぜて2種を交互にカップに流し込みます。

バターだけだと、ちょっとボリュームありすぎかなー?な日の、オイルmix生地は、普通のパウンドより柔らかくスポンジよりは濃厚。オイルだけのシフォンは夫的にNGなのですが、これは大丈夫らしい。


バター&オイルMIXのレシピはコチラ


    

            ファイブ ブログランキング

あなたのおうちレシピのヒントになれたらウレシイな
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金柑のカップケーキ

2010-02-04 | お菓子
この時期限定の大好きな金柑を、ちょっと大きめに刻んで甜菜糖で軽く煮込んで、コンフィチュールに仕上げてみました。
あの独特の爽やかな香りが、お部屋中に広がって、心地いい!!
柑橘系の苦みが苦手な方は、ちょっと長めに煮詰めてあげると、甘みが増して食べ易くなりますが、この宮崎のたまたまクンはクラクラするほど完熟でしたので、さくっと軽めにいきました。

ついでに、パウンド生地にてんこ盛りに乗せて焼いたら、なんともブチャイクなカップケーキになってしまった(爆)
金柑、乗せすぎたかな?


生地は、至って普通のベイシック・パウンド・ケイクがベース

        

無塩バター・・・80g(常温にもどしておく)
砂糖・・・・・・100g(こちらのケーキには60gしか入っていません)
薄力粉・・・・・100g(2回ふるいにかけて置く)
溶き卵・・・・・100g分(常温にもどしておく)
レモンオイル・・大さじ1(普通のオリーブオイル可)

1、バターと薄力粉を混ぜて柔らかくなるまで馴染ませる。

2、ボウルに卵と砂糖を入れて、泡立て器で角ができるくらいに泡立てます。

3、バター生地と2の卵生地にオイルを足して均一になるように混ぜます。

4、型に流しこみ、お好みでドライフルーツやコンフィチュールを乗せます。

5、熱しておいたオーブントースター180度で40分~50分ほど焼きます。

ふんわりと爽やかな香りとバターの甘い香りが混ざり合うシトラスケーキ、一緒にコーヒーや紅茶も合うけれど、今の時期ならホットチョコと言う手もありかな?

オレンジやレモン、酸味のある果物のケーキ、小さい頃は苦手だったけど、今は大好き 味は最高だけど、なんだかトップが爆発した様なカタチに焼き上がってます(爆)中身の生地は、プレーンなパウンドより少しソフトな食べ易い食感です。

    

         ファイブ ブログランキング

あなたのおうちレシピのヒントになれたらウレシイな
夕ご飯記事は下に別出しにさせていただいておりますので、お時間のある方は↓おつきあい下さいね。コメント欄は下を開けさせていただいております。いつも応援や暖かいコメントありがとうございます。

追加記事/神奈川県相模原市のペットショップの店頭でのわんこ誘拐事件です。
情報をお持ちの方は下記に連絡してあげてください。
 ファンキードール橋本店 0427-74-2830 詳しい内容はコチラです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする