goo blog サービス終了のお知らせ 

飛行機だい好き パートⅡ

プラモデルと旅行 ハイキング の写真を
基本に不定期に載せたいと思っています。

Dornier Do-17 E/F Z その6

2020-04-19 19:45:07 |  99艦爆・飛燕・ベガ・A37・Do17 Ar196 彗星
エァフィックスのDo-17Z エンジンを取り付ける前に排気管をつけて
エンジンを付けます その後にカウリングを付けて排気管周りを塞ぐ
T型の部品を付けますが、こんなにしなくても排気管を上から
差し込んでも済むと思うんですが、ホビクラのキットはそうなってます。
排気管の位置は不明です。



エァーのキットを参考にしないと取説だけでは、わかりません。





爆弾倉に入れる爆弾を、これ以外に大型爆弾、中型、燃料タンクなどが、ついています



これを入れることにします。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Dornier Do-17 E/F Z その5 | トップ | 庭に花が、咲いてます。 »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ハヤテ)
2020-04-21 22:41:20
色々不明とは恐ろしいキットなんですね。
コクピットのシート、渋くていい色です!
キャノピー付けてもよく見えるのでしょうか?
返信する
Unknown (クラキン)
2020-04-22 05:57:15
エアフィは時々妙なところに凝るクセがあります。
拘りなんでしょうね。
コックピットのゴチャゴチャ感がいいです。
エアフィキットをホビクラの立体インストとして活用するのは良い方法です。
同時製作が活きますね。
こんなに沢山の爆弾を積めたとは驚きです。
125kg×20発でしょうか?
返信する
Unknown (あきみず)
2020-04-22 19:47:06
ハヤテさん
コメントありがとうございます。
ホビクラの取説はあっさりしていて何処とどこを
つけたらいいのか角度とか分からないんです。
キャノピーをつけるとはっきり見えなくなります
ですから、シートベルトはマスキングテープに
色を付けたものです。

クラキンさん
コメントありがとうございます。
爆弾倉も凝っていて、何種類の搭載物が、部品として
あります。この爆弾は50Kg×10を前にのこり50Kg×
10を後ろの爆弾倉に積んで、全部で1t積んでます。
なんとなくエァーのキットが、出来上がれば
みんな頭に入ってホビクラも作るのに抵抗なく
脚関係が、分かれば別々に進めます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

99艦爆・飛燕・ベガ・A37・Do17 Ar196 彗星」カテゴリの最新記事