零練戦闘機ににかかっていたり、色々と野暮用もあって 強風は進んでませんでした
今読んでいる 渡辺洋二さんの 重い飛行機雲 にいろんな人たちが登場されて
チョット影響されました。
強風のプロトタイプは二重反転プロペラでしたが、すぐに普通のペラに変わりました
一機はこの試作型にします この機体はカウリング上に空気取り入れ口があります
紫電と零戦と主翼は同じ大きさ形をしています こんなのはプラモでないと気が付かないことです。
カウリングの上面に空気取り入れ口をプラ板で付けます この試作機だけでしょうか?
全面オレンジ色にしたかったので、これを選びました。
小物部品とドーリー(台車)を先に作りました 同じでは味気ないので少し変えておきます。
これで四機の平行製作になります どちらもモチベが衰えずに進んでいるのが 今までに
無いことです。
みなさん張り切っておられるので、それに引っ張られて頑張れます。
今読んでいる 渡辺洋二さんの 重い飛行機雲 にいろんな人たちが登場されて
チョット影響されました。
強風のプロトタイプは二重反転プロペラでしたが、すぐに普通のペラに変わりました
一機はこの試作型にします この機体はカウリング上に空気取り入れ口があります
紫電と零戦と主翼は同じ大きさ形をしています こんなのはプラモでないと気が付かないことです。
カウリングの上面に空気取り入れ口をプラ板で付けます この試作機だけでしょうか?
全面オレンジ色にしたかったので、これを選びました。
小物部品とドーリー(台車)を先に作りました 同じでは味気ないので少し変えておきます。
これで四機の平行製作になります どちらもモチベが衰えずに進んでいるのが 今までに
無いことです。
みなさん張り切っておられるので、それに引っ張られて頑張れます。
零戦と強風の主翼が似ているのにはビックリです。
私も早く水戦やりたいですがJMC向で
ケツに火が付いてきたので暫くはそれに
専念しなきゃデス。
カウリング上面の空気取り入れ口の機体は
何機かあったようです。
にしても真上からの姿はまんま紫電ですね。
コメントありがとうございます
JMC に何をかかられるか楽しみです
頑張ってください
下駄ばき増えていますから、やる気が出てきます
ハヤテさん
コメントありがとうございます
そうなんですか 写真では一枚見ただけでこんな
感じで付けてみました。オレンジ色機体に
して見たかったのです。
大きなフィレットは最後まで残りましたね。
なんとなく印象で零戦の主翼が大きいような気がしていましたが強風、紫電も主翼はそこそこデカいんですね。
翼面荷重のせいで騙されてた。
毎日こう暑いと
水戦とか、水に関するアイテムが
楽しかったりしますよね。
もうすぐ塗装ですね、必殺の手描きでしょうか?
期待しております。
さすがに5機はやったことがないですね。
もっとも中断キットを考えると5機以上になりますが(笑)
それにしてもこうして平行制作されていると
比較や機体の進化?がわかって模型ならではの楽しみ方ですね。
コメントありがとうございます
零戦21型の主翼面積は22.44で翼面荷重は107.9
です 強風は23.5 148.9なんです
紫電は翼面積は変わらず 159.5ですから
主翼が小さく見えます 烈風が零戦と同等の
運動性なんていう条件を出す神経がわかりません
川西がそんな干渉を受けずに設計出来たので
紫電改が出来たと思います。
ドカ山さん
コメントありがとうございます
夏は水物が進むという事でしょうか 今下駄ばきが盛り上がっていますから、余計に作る楽しさが
あります。 塗装は田中流にそっていきたいのですが、見ると実際は全然違います
積み重ねていくしかありません
シミヤンさん
コメントありがとうございます
今のとこ4機ですが、アオシマの紫電もどこかで参入するかもしれません。川西が水上機の将来の
展望が見えないので、陸上機にシフトした
経過を見てみたいです。
紫電が強風から派生したことは知っていましたが主翼がそのまんまとは思いませんでしたよ。勉強になるなあ。
作れるのが最高です アイデアも色々浮かんでくるのも最近ないことです。