goo blog サービス終了のお知らせ 

my hobby life

私の好きな事 飛行機、車、模型などを中心に展開して行こうとおもいます。

my hobby life ややこしいREVELL 707

2016-04-22 00:00:01 | 飛行機、車、模型

 ただでさえややこしいRevell のボーイング 707シリーズ。何通りもあるこのシリーズのバリエーションをRevellはにとつのモデルでやろうとした。かつては、あの箱絵とデカールに引き寄せられて、完成を夢見ていましたね。もう何十年も前の話。

あの頃はこれを何とか仕上げる知識も技術も無し、でもプラモは南海か再販ということをやりますので、私もついてが出てしまいます。ですが中身はやはりハードル高し。   

 ユナイテッド航空の機体はシリーズの中でも720を使用していました。もうこのキットに1/144のスケールにこだわるのはやめる事にしました。このキットの問題は、まず主翼付け根と胴体の辻褄を合わすことから始まりますが、この辻褄が大変なんであります。

   

写真でお分かりかと思いますが主翼付け根の内側のエンジンポッドとのあいだの主翼の前縁は機首に向かって角度がついていますので、胴体の付け根を延長して、そこから次、主翼そのものを前を削って改造しなければなりません。それが終わるとこんどは尾翼まわり。

  

それとあと機首のコックピット回り。いろいろ頑張ろうとしたけど、コックピットは他のレベルのキットからパーツをとってきて、(この場合737-800シリーズから)瞬間接着剤で押さえ込んであります。

 こんなことまでして頑張って、いえいえあのデカールを最後に楽しむための我慢でしょうか。今ならローデンの1/144で720のユナイテッド航空がばっちり出ていますのでそっちの方が速そうだけど、それはそのうち行きますよ。楽しみにしています。デカールの印刷も比べてみると同じユナイテッド航空でもちがいます。レベルの方が明るく鮮やかです。

 


my hobby life

2016-04-21 00:00:01 | 飛行機、車、模型

昨日紹介したこのS660、乗って見て、じつに良く出来たくるまです。高速で約20㎞/ℓ はしります。松江から広島空港まで無給油で往復出来て、しかも体への負荷も比較的少ないとおもいます。前のビートではこうはいかなかったでしょう。

 今日は、この前に続きユナイテッド航空を紹介します。1/400ですが小さくてもけっつこう良く出来ています。ジェミニジェット他色々なブランドがありますが、特徴を良くとらえています。

   

   

   

    

この航空会社のカラースキムはわりと良く変わっていきますが、この写真は1070年代から~90年代まで、プラモでこれを一つづつ追いかけて作っていたらきりがありませんが、最初から出来ているモデルは、こんな時便利だとおもいます。

 特にこの写真は~70年代のカラースキムで、私は気にいっています。 こちらも~80年代の747ジャンボジェットですが、このパターンも私は気に入っています。

   


my hobby life S660 WALKAROUND

2016-04-20 00:00:01 | 飛行機、車、模型

 S660 ウオークアラウンド

   4 

   

   

   

   

   

   

   

たまに、街中で見かけます。が、まだ数は多くありませんね。生産と受注のやり方が今までとは違うのもありますが、昔みたいに急に増えたと言う事はありませんね。契約から納車まで私の場合、8か月かかっています。いい車ですね、と言いながら実際に購入する方は少ないようですね。ところで、この車はオープンでした。忘れてました。今からその写真も少し付け加えます。

   

   

 

 


my hobby life RF4C

2016-04-19 13:53:48 | 飛行機、車、模型

ファントムの写真を追加しました。イタレリ 1/72 RF4C

   

   

   

   

まだハセガワのキット等が出る前なので、コックピット回り等今までのキットよりはずーっとましかと思って、エジェクション シートのフェイスカーテンハンドルが最初からモールドされていたり、とてもワクワクしていましたね。スジ彫りなんか関係無く、無視して作りました。デカールはマイクロスケールなんかで。とにかく気持ちだけは燃えていましたね。


my hobby life ツツジ

2016-04-19 00:00:01 | 私の好きな事

  北公園のツツジ。午前10時ごろです。ここから今日のドラマは始まったのであります。このままS660の置いてあるガレージへ自転車で行ってきました。途中車のキーを路上に落としたのにすぐ気が付き、拾って車庫の前へ。ポケットから車庫のキーを探したら見つからず、仕方がないので車を諦め自転車で元来た道を良く観察しながら家まで。収穫なし。家内にこっぴどく怒られもう一回見てこいと言われ、また自転車で。何もないまま車庫へ。取りあえずシャッターから開けて中へ入って車だけ外へ出す。運転中にに家内から電話があり、そのまま交番に行きなさい、と言われ、最寄りの交番へ。中へ入っていきなり「あのー、落し物ですけど、」と言った途端に、「あんた同級生?」って声かけられて、よく見ると、高校の時の同級生ではありませんか。事の次第を話てから昔の話を少しして、ではよろしくお願いいたしますといって、その場を後にしました。午後、先程の交番から電話があり、落し物はこんな物かと返事が返ってきたので、すぐに交番へ行き、まさにそれが落としたキーホルダーだと確認して、無事めでたしめでたし。で、その後あんた確かプラモデルを作ってるか?と言う話になり、傍らに居合わせたお巡りさんが「実は私も」と言いながら、模型の写真を見せてもらい、まさかキーがきっかけで、交番の中でプラモデルの話で盛り上がるとはおもいもしませんでした。派出所のなかで大笑いでした。今日は前置きが長くなりましたが、引き続きF4ファントムの写真をお見せします。

   

   

   

 フジミ 1/72 F4J ジョリー ロジャース