goo blog サービス終了のお知らせ 

my hobby life

私の好きな事 飛行機、車、模型などを中心に展開して行こうとおもいます。

my hobby life やはりこれ!

2016-04-26 00:00:01 | 飛行機、車、模型

 今日は A10 一本勝負。 ハセガワ 1/72 ウエポン 沢山

   

この際だと思って(どの際かは不明)色々な物をぶら下げてみました。それでも一応ディテール&スケールを参考にしております。

   

   

画面の向こうになにやら写っているのはあくまでもエキストラ。何分他人任せなので、いずれ自作でと思っています。とにかく今日はギャラリーA⒑で。

   

やはりこんな感じで。でも他作も一応コレクションなので1/400のジェミニジェットなども載せようと思っています。

 


my hobby life 不昧公忌

2016-04-25 00:00:01 | 私の好きな事

 昨日紹介しました松平不昧公について、本日4月24日が命日だそうでして、昨日のお茶会は不昧公忌の催し、そして本日は松江歴史館にてやはり不昧流により不昧公忌の茶会でした。

  

そして昨日、大社を後にして向かったのは多伎の先まで、

こちらへ出掛けて、 

ずーっと思い描いていたもので、やっと願いがかないました。この前行ったら休みでした。その後寄ったのはここです。やはり。

   

そしてゲットしたのがこれ。

  早い!もうシルバーが。

 

 


my hobby life 今日は、いろいろ

2016-04-24 00:00:01 | 私の好きな事

   

 今日は、バラエティーに富んだ内容になります。先ず午前中は松江市内にある月照寺へ出向き、お茶会に出席いたしました。毎年4月24日は松平不昧公の命日にあたり、献茶式が執り行われます。今年で没後198年になるそうです。

   

   

 月照寺の境内です。

 200年際に向けて行政をはじめとして、色々計画がなされているようですが、50年前の没後150年際のときには、日本中の名だたる文化人や殆ど全ての美術館、貴重な不昧公が収集されたお茶のお道具など、皆一同に松江に集まりお茶会が成されていますが、今回はもはやその様な事の出来る人物は存在しないと思います。畠山記念館、三井美術館、野村美術館、逸翁美術館、吉兆の湯木貞一氏など、当時、そうそうたる顔ぶれが松江に揃われています。今回はその様な事を先導出来る人は私の知る限り存在しないと思います。第一、今からでは遅い。

 そして、午後、今度は出雲大社を目指して車をはしらせました。

  

今日は仕事を休みをとり、でかけました。

 出雲大社の近くにある(平和そば)へ入り昼食をとりました。

 セットメニューでカツ丼セットを注文しました。

そばは、割りごそばといい、そばにこしがあり、とても美味しいです。時々行きますが、いつも賑わっています。大社の本殿から少し離れた所にありますが、よく人が入っています。

 この続きは次回お伝えします。今日はこれにて。

 

 

 


my hobby life NSX モンテカルロ ブルーパール

2016-04-23 00:00:01 | 私の好きな事

    

ホンダのお店で分けてもらった実写のカラー。モンテカルロ ブルーパール 。

そのまま塗装してあります。ここでストップしたまま早何年。作業再開したらまたレポートします。

  ツツジです。我が家の。

  もう一つ白梅に梅の実がつきました。こんなのははじめてです。

 これは都忘れです。


my hobby life ローデン 720 / ユナイテッド航空

2016-04-22 12:52:40 | 飛行機、車、模型

 レベルのキットに続いてこちらがローデンのキット。ユナイテッド航空は720を使用していて、レベルのキットだと707になるので、改造、特に主翼を色々いじらないといけません。

 このローデンのような主翼でなければ。

   

スケールも1/144になっているので、簡単に作れるはずです。昔あれが出ていればと思っていたものが今頃になって出始めています。VC10なんかもそう。スーパーVC10 がようやく。AIRFIXだけではさすがに。

本日、市内のお菓子屋さんの庭先に咲いていました。牡丹です。

こちらはうちで咲き始めた(いちはつ) 

一八と書いて、アヤメ科です。いち早く咲くの意味だそうです。