
外房で釣ったショウサイフグを頂きました。

まずは、生の身をレタスと一緒にサンドイッチ(画像上)にしてみました。ショウサイフグの身のプリプリ感を楽しめました。
(画像下はハム・チーズ・レタスのサンドイッチです)

次にパエリア風炊き込みご飯を作ってみました。こちらは、以前作ったものよりも具だくさんで作ってみました。また、貝は青柳(外房のフグ釣りのエサになります)を使ってみました。こちらはパエリアの素を使って炊き込んだものですが、なかなかイケますね。

そして、夜はブイヤベースの素を使って、ウマヅラハギ等と一緒に煮こんでみました。これは柚子リキュールと一緒に頂いたのですが、白ワインにも合いますね。また、身も美味しかったのですが、スープも色々な出汁が出て美味しかったですね。

そして、これはショウサイのではないのですが、禁断の(?)ヒガンフグの白子ポン酢です。これは、軽く湯通ししたものですが、クリーミーでとろけるお味は、かなりヤバイです。
(ヒガンフグの白子は有毒の弱毒で、食用不可とされますので、喫食の際は自己責任で)

翌朝は某釣り番組でもありました、ピザトーストです。火を通したフグは身が柔らかくなり、とても食べやすくなります。

また、お昼は湯通しした身と漬け等を乗せたちらし寿司を作ってみました。見掛け(トッピング)は、残念な結果となりましたが、こちらも美味しく頂きました。

最後に、こちらは何度か頂いた事があります、キムチ鍋。今回はショウサイの他、ウマヅラの身等を入れて頂きました。若干、邪道の感はありますが、美味しければいいいのです(居直り)。
※今回は洋風料理が多かったのですが、アレンジ次第ではもっと美味しく頂けそうです。

まずは、生の身をレタスと一緒にサンドイッチ(画像上)にしてみました。ショウサイフグの身のプリプリ感を楽しめました。
(画像下はハム・チーズ・レタスのサンドイッチです)

次にパエリア風炊き込みご飯を作ってみました。こちらは、以前作ったものよりも具だくさんで作ってみました。また、貝は青柳(外房のフグ釣りのエサになります)を使ってみました。こちらはパエリアの素を使って炊き込んだものですが、なかなかイケますね。

そして、夜はブイヤベースの素を使って、ウマヅラハギ等と一緒に煮こんでみました。これは柚子リキュールと一緒に頂いたのですが、白ワインにも合いますね。また、身も美味しかったのですが、スープも色々な出汁が出て美味しかったですね。

そして、これはショウサイのではないのですが、禁断の(?)ヒガンフグの白子ポン酢です。これは、軽く湯通ししたものですが、クリーミーでとろけるお味は、かなりヤバイです。
(ヒガンフグの白子は有毒の弱毒で、食用不可とされますので、喫食の際は自己責任で)

翌朝は某釣り番組でもありました、ピザトーストです。火を通したフグは身が柔らかくなり、とても食べやすくなります。

また、お昼は湯通しした身と漬け等を乗せたちらし寿司を作ってみました。見掛け(トッピング)は、残念な結果となりましたが、こちらも美味しく頂きました。

最後に、こちらは何度か頂いた事があります、キムチ鍋。今回はショウサイの他、ウマヅラの身等を入れて頂きました。若干、邪道の感はありますが、美味しければいいいのです(居直り)。
※今回は洋風料理が多かったのですが、アレンジ次第ではもっと美味しく頂けそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます