平成23年11月20日(日)に邑智郡川本町川本の赤城山(せきじょうざん)において川本町福祉協議会主催による山での体験活動が行われ、子ども、保護者など約20名が参加しました。 . . . 本文を読む
江戸時代の昔より石見銀山と森林整備は深い関わりがありますが、現在この周辺区域の森林はマツクイムシ被害などのため荒廃が進んでいます。このような状況の中、森林保全活動に取り組もうという趣旨で、山陰合同銀行の行員さんやその家族ボランティアの皆さんによる「ごうぎん希望の森」森林保全活動が平成19年より行われています。 平成23年10月29日(土)、7回目となる森林保全活動が約140人の参加のもと、盛大に実施されました。 . . . 本文を読む
「できることからはじめよう!身近な緑づくり運動」とは、誕生・入学・結婚・設立・大会などを記念して自ら植樹される方々に、島根県と(社)島根県緑化推進委員会が苗木を無償で提供し「思い出の木」として育てていただく県民参加の緑づくり運動として実施するものです。県民の皆様のたくさんの申し込みをお待ちしております。 . . . 本文を読む
山での体験活動や海での稚魚放流体験等を通じて、山で働く人たちと海で働く人たちが林業と漁業の関わりを知るために交流を深め、お互いの仕事の役割を再認識することを目的に、”海山交流”を開催しました。 . . . 本文を読む
江戸時代の昔より石見銀山と森林整備は深い関わりがありますが、現在この周辺区域の森林はマツクイムシ被害などのため荒廃が進んでいます。このような状況の中、森林保全活動に取り組もうという趣旨で、山陰合同銀行の行員やその家族ボランティアによる「ごうぎん希望の森」森林保全活動が平成19年より行われています。 平成23年7月16日(土)、6回目となる森林保全活動が山陰合同銀行の行員と家族の方など約140人により実施されました。 . . . 本文を読む
江戸時代の昔より石見銀山地域と森林整備は深い関わりがありますが、現在この周辺区域の森林はマツクイムシ被害などのため荒廃が進んでいます。このような状況の中、森林保全活動に取り組もうという趣旨で、MS&ADインシュアランスグループの役職員やその家族ボランティアによる「MS&ADの森」森林保全活動が平成20年より行われています。 平成23年7月2日(土)、6回目となる森林保全活動(下刈り作業)が三井住友海上火災保険(株)の社員らその家族約50人により実施されました。 . . . 本文を読む
平成23年3月5日(土)、大田市大森町の世界遺産センター周辺の「MS&ADの森」において、三井住友海上火災保険(株)、あいおいニッセイ同和損害保険(株)の社員など約90人が植樹作業を実施しました。 . . . 本文を読む