goo blog サービス終了のお知らせ 

山-木-人@育てる.川本/

西部農林振興センター 県央事務所 林業普及第一課・第二課 からの情報提供

Vol.26 『島根ふるさとフェア』に(社)島根県木材協会邑智支部が出展!!

2012年02月21日 | 木材
平成24年1月21日(土)~22日(日)に広島県立総合体育館で開催された「島根ふるさとフェア2012」に(社)島根県木材協会邑智支部が出展し、邑智郡産木材のPRやアンケート調査などを実施しました。「島根ふるさとフェア」は島根県と広島県の交流を目的に毎年1月に開催される島根県の観光・物産の総合プロモーションイベントで、今年で15回目を向かえました。開場では、島根県の特産品の販売、観光地情報のPR、神楽の上演、屋台の出店、各種体験教室など様々な催し物が行われ大盛況でした。 . . . 本文を読む

Vol.13 ハッピーベリー農園体験施設「Ombrage~オンブラージュ~」ジャムづくり体験

2011年08月23日 | 木材
島根県邑智郡邑南町下亀谷にあるブルーベリー観光農園「ハッピーベリー農園」で、本格的なブルーベリージャムづくり(瓶詰め)とパン焼き体験ができます。 自然に囲まれた農園でブルーベリーを摘み取り、暖かみある快適な木造施設「Ombrage」でジャムづくりに挑戦してみてはいかがですか。 . . . 本文を読む

vol.11 ハッピーベリー農園体験施設「Ombrage~オンブラージュ~」構造見学会開催

2011年08月09日 | 木材
 邑南町の(有)河野建材が平成23年度民間木造建築支援事業を活用して、自社が経営するブルーベリー農園内に木造の体験型施設を建築することになりました。 平成23年7月21日(木)13時30分から、建築中のこの施設を利用し構造見学会を開催しました。 木材は県産材にこだわり、地元の製材所で挽かれた材を利用しています(合板は除く)。 . . . 本文を読む

vol.10 県産木造住宅助成制度のお知らせ 

2011年08月04日 | 木材
 島根県では県産材の利用促進及び木材産業等の振興のため、県産木材や石州瓦を使って住宅を新築・購入又は増改築される方に対し、県産木材の使用状況に応じて建築費用を助成しております。 また、一定以上の県産木材を使って住宅や商店等の修繕・模様替え等を実施される方に対しても建築費用を助成しております。   . . . 本文を読む

vol.5 県産材99%以上使用!『おおち保育園』が完成しました

2011年06月16日 | 木材
旧邑智町内の4保育園が老朽化などのため統合することになり、この度定員100名規模の統合保育園を建設しました。 統合保育園は子育て支援センターの機能も併せ持つため多くの町民の利用が見込まれます。 また、園児が木のもつ優しさや温もりを感じたり、木が園児の健康に良い影響を与えることを期待して、木材をふんだんに使った園舎にしました。 . . . 本文を読む

Vol.38 顔の見える木材での家づくりグループ『石州素舞流』!県産材100%のモデルハウスついに完成!!

2011年03月16日 | 木材
 大田市の家づくりグループ「石州素舞流」が、大田市長久町地内に県産材を使用したモデルハウスを建築しました。 このモデルハウスは国土交通省の「地域材活用木造住宅振興事業」を活用して建築したもので、木造2階建て、延べ床面積38坪となっています。県産材100%はもちろんのこと、安心安全な匠の技、健康でエコな土壁、寒地に強い地場産業の石州瓦、調湿・消臭に効果のある地場産材のゼオライト、大田市発の工法「完全乾式棟防災工法「シールド工法21」」、「TKボルト」など地域の技・素材・技術をふんだんに使用した住宅です。 平成23年3月20日(日)の彼岸市から一般開放されます。   . . . 本文を読む