goo blog サービス終了のお知らせ 

ヘロヘロ登山隊のアレやらコレやら♪

あんなこと こんなこと そんなこと いろんなこと
書いたり   ・・・書かなかったり~  ハハハ♪

天気がいい日はバイクに乗ろう!

2013-06-10 22:35:23 | バイク
 どっかのキャッチコピーだった気がする 
 
   どーやら一緒の休みらしいアホ息を「明日、どっか走りに行くけ?」と 誘ってみる。
 
        いいねぇ~~
 
     じゃ、、 R252でも行ってみるか♪
 
 
    ややゆっくり目の起床。  奥様が撮ってくれました♪
 
      「 緑色に虫が寄ってくるんだよね」とか やたら仕度に時間をかけるアホです。

    とても動いているとは思えない この躍動感のない画 ワタクシ@z1000  やっとこさ出発ぅ
         
    続いてアホ登場! ZRX400
         
 
       高速を使わないで →三条→R290下田→栃尾→R252入広瀬→田子倉ダム→只見→R49

                って 大雑把にこんな感じで♪

   田子倉ダム。

    辺りの山々には まだたっぷりの残雪ですねぇ~

     ここまではワタクシが先頭でしたが、、 ボチボチ低速走行に飽き飽きのアホくん お先にどぉ~~ぞ♪

          と スタートしたとたん ビューーーーーーーーーーーーーーンとコーナーに消えてゆくアホくん
                 早過ぎる!  オラぁ~ マイペースで行くすけなぁ~ モタモタモタ~~
 
       水害で落ちたままの鉄橋を眺める。  こりゃ~ 復帰の見通しないねぇ~~ 猛威は、、 もぉ ぃぃゎ


     R49へと思ったけど ZRX400に敬意を表して R400を抜けましょ♪
           西会津でR49に合流。  やっぱ このR400  渋いぜっ!  

      R49を三川まで そこからお気に入りの新発田に続く道を走りバイパスから新潟へ。。
 
 
            今日も たぁ~~っぷり走ったぜぃ!!
 
 
                        バッタン キューーーーーーーーーーーーーーーーーー by ヘロヘロ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泥ハネ対策  Z1000

2013-04-11 18:07:48 | バイク
 雪の季節も終わり
 
     ま、バイクネタですけどネ。。

  今時のスポーツバイクって 泥除け(フェンダー)がチャチなんですゎ
 
   基本、雨の日なんて乗らないけど 思わず出っくわしちゃった濡れ道or泥道 或いはツーリング先での雨
 
     そーぃぅ予期せぬ場面って まぁ、あるワケですわな。。
 
   そーすると後輪が巻き上げた泥はねが 中の方まで入り込んで とっても厄介なことになるんですょ。。

     ほぉ~らね ↓ チョー簡素な感じでございましょ?

     横からだと これ↓   掃除してもキリがないって感じ。。
 
    なんか いいモノないのかな??  と調べた結果 ありますねぇ~♪  やっぱ皆さん考えることは一緒?
 
      いろんなメーカーからインナーフェンダーってのが出てるんだけど naoってとこのにしました。
 
        カーボン製だとアポたいな値段だし そればっか目立つ気がするので 普通ぅ~のにしました。
 
        チェーンカバーとの一体型で 奥のサスペンションをうまいことかわして隙間無く覆うタイプです。 長さも長くなりました。

     ワイルド感は以前の方がたっぷりですけど 泥対策って面では完璧でしょ!

 
           ただ、、 タイヤとのクリアランスが激狭です
 
                たぶん干渉することはないとは思いますけど 、、。。
 

         今年は点検に出そうかと思っております。
 
              タイヤは交換しなきゃかなぁ?  今年くらいもたないかなぁ・・
 
 
                     そんな季節になりました。。
 
 
                               by ヘロヘロ~ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走ってみたかったトコ

2012-10-09 20:04:54 | バイク
  今日は走りますっ!!
 
       たぶん今年最後の気合です! 今年走ってみたかったトコ行ってきます!!
 
     オニギリ持って コーヒー持って準備OK♪   寒いから冬のカッコでね。。
 
   会津坂下からR252→R400→R121。。   ま、早い話 只見経由で南会津、日光、奥利根  ですゎ。。
 
   R400 走ってます。。

   ついつい引き寄せられた橋の欄干

 
    南会津までは前回で経験済みなので余裕っす。 ガソリン満タンで さぁーーー湯西川へ。
            この時点で 間違ってました。   正解は川俣温泉です

      湯西川の雑貨屋の気さくなオバチャンに道を教えてもらい 山越えをして川俣温泉へ。

     ほどなく『←戦場ヶ原』発見♪  余計な寄り道をしつつも 走ってみたかった奥鬼怒林道へ突入ですぅ~~♪

           、、ですが  ココ わりと残念です。 細いのはまぁ勘弁しても 荒れております!

         次は車で紅葉見物にでも来ます   ハッハッハッハッハ

    無事に戦場ヶ原に出て右折 金精峠へ。  途中の湯の湖。。。

    湯の湖 ホボ全景。
    
     日光は紅葉前線来てますよぉ~~♪  早く来ないと枯れちゃうでぇ~~!
 
       金精峠を超え 丸沼高原スキー場で やっとのお昼♪  もぉ2時 ハラ減ったわぁ~~
 
          時間も押せ押せです。   下って片品村、鎌田交差点を右折  戸倉から水上に抜けるのだぁ!!
 
     坤六峠(コンロクトウゲ)。  秘境だろぉ~~

 
      思いがけず ココがわりとイケテル道でした。   途中からミキサー車に抜かせてもらえなかったけどネ フン!
 
    尾瀬の水を集める奈良俣ダム。  至仏から見えたのはこれだな。。

      ダムまで上がれば至仏山とか見えるのかなぁ?    疲れちゃって上がる気力ナッシングぅ~

 
          時間は3時を過ぎております。
 
              あぁ~~ 帰りてぇ~~~~
 
         水上から少し下道を走るつもりだったけど  もぉ帰る!
 
              高速へ ドッカーーーーーーーン!!!
 
 
             夕方5時には日が沈む
 
                  暗いライトと暗いシールドで なんとか6時ゴーーーーーーーーーール!



               まぁ~た500km越えだぜぇ~   ワイルドだろぉ~

                  本日のコースっす!   by ヘロヘロ~ 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R252

2012-10-06 16:22:59 | バイク
 大雨の被害で通行止めだった 新潟⇔福島(只見)を結ぶR252
 
    やっとこさ解除になった(なってた)のでツーリングしてきました。
 
 
   新潟平野は広いねぇ~  新幹線の脇を三条まで。。
 
      下田 栃尾  入広瀬   やっとのR252
  
     山道になると 気温が下がってくる。   ジャケットの下はシャツ1枚だったので 寒ぃ~~ 
 
           やっぱ 秋なんだねぇ~
 

    新潟側は まぁまぁだけど  県境から福島側はチョィチョィの工事中。
 
        それでも 久々のR252を満喫しながら田子倉ダムまで下りてのUターン♪
 
       午後からの天候が心配だったので 只見から先へは進まず 予定通りの折り返しです。。
 
 
   新潟側に戻ったところで 大白川方面へ寄り道。
 
      大原スキー場  浅草岳登山口の方向でございます。。
 
 
     バブリーの遺産『ホテル大自然館』  今や廃墟   

      たしか ここに洞窟風呂ってのがあった気がするんだよネ
 
         トンネルの向こうにお風呂♪  みたいだった気がする。。 
 
      それにしても、、  こんなトコにホテルを建てても採算取れるって思ってたんだから
 
               とてつもなくデッカイバブルだったんだねぇ~

 
           空は終始の曇り空    振り出す前に戻らなきゃネ
 
              目的を達成しちゃうと 帰りが長ぇ~~んだゎ
 

                次は紅葉見に来よっかな♪   車でネ。。

 
                 ココ走ったよん  by ヘロヘロ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千チャン

2012-09-30 17:35:28 | バイク
  いっくらなんでも たまにゃ~乗らないとネ。。
 
     天気予報は
 
      今のトコ  午後も遅くなると??  さっさと行って さっさと戻る! 
     問題は、、 ドコへ??    つーか、、 10時になるし、、 ソコソコ暑いでないの
 
         こりゃまた 胎内だなっ!  三川経由のお気に入りコースにしましょ♪
 
    バイパスに乗る前にガソリン満タン で Goooooooooooooooooo!!!!!!!
 
       
         休日のお出かけは よろしくないです。。  


            奥胎内ヒュッテは静かでした。  もぉチョットすると紅葉が始まる予感です。。
 
        胎内スキー場に寄ると 奥様のお友達がパラグライダーしてました。。
 
         タイミング良く空から戻ってきましたが お仲間がいらっしゃいましたので 声もかけずに シッツレィ~
 
   
       例の ご機嫌広域農道をひた走り 赤谷から三川へ。。
 
          R49からが カッタルゥ~~
 
                (*'ω'*)......ん?  五十島から村松へ抜けてみっか♪
 
              豪雨以来通行止めになってた道。  どこまで通れるのか 確認だけでもいいや♪

 
         幅1.5車くらいの山道を ドンドンドン   こりゃ~通れるね!
              
            ほどなく終点。 左へいけば早出川ダム  右に曲がって村松へ。。。
 

        あまり幅の無い道だけど また一つ選択肢が増えた感じで 




                       あっ、、   なぁ~んもってないゾ

 
           帰宅間際 信濃川土手からの図

 
 
            
            戻ってからの 虫虫虫虫虫虫取りが大変です
 
 
               バイクで走ると  秋が来てることを なお体感です。。
 
                                 走ったのは ココ♪  by ヘロヘロ~ 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする