goo blog サービス終了のお知らせ 

ヘロヘロ登山隊のアレやらコレやら♪

あんなこと こんなこと そんなこと いろんなこと
書いたり   ・・・書かなかったり~  ハハハ♪

裏磐梯一走り。。

2012-09-07 19:50:32 | バイク
 バイクにも乗らなきゃならぬ!
 
     あぁ~~ 疲れるぅ~~   とも言ってられんので 裏磐梯走りました。。
 
   気持ちいい晴れです♪

 ゴールドラインから磐梯山

 磐梯吾妻スカイラインから。

 同じくスカイラインから吾妻連峰。。
 
 
   スカイラインを下りて 猪苗代ICから高速で帰ろうと思ったけど
 
         もったいないので オカワリしました
 
         同じルートを逆走です。  向きが違うと風景も違う。。
 
 
             帰りの高速が ツラかったっすぅ~~(暑い



                    ココ走った。  でゎ by ヘロヘロ~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥志賀林道制覇!

2012-07-16 22:55:32 | バイク
ワタクシとの休みが重なるたび 「どっか行こうぜぇ~」を連発のアホ息くん。
 
    ワタクシとて走り友達が欲しいので 「 えぇ~~でぇ~~♪」と。。
 
   ところが この梅雨ですゎ   予定はしてみるものので ドヨヨ~~ン
 

   やっと来ましたっ!  マーク♪
 
  昨年訪れた奥志賀林道。 その完全制覇を目指しての日帰りツーリングです!
 
  暑くなるとの予報。  出発は7時。  新潟から関越道を塩沢石打まで、清津峡を経由してR117へ。

  R117を野沢温泉へ。 給油後、ゲレンデから奥志賀林道へ入る。
 
  1,5車線幅の志賀高原まで延々伸びる林道は60kmを越えるらしい。

  休日なので多くはないけど対向車も来るので慎重に走りましょう♪
 
   去年と同じ記念碑のところで

   焼額山スキー場から長野群馬県境の渋峠を経て『日本国道最高地点』へ♪
   奥様と草津白根山を訪れた時にしたところを 今日はアホ息&バイクで

   下界は暑っちぃ~~んだろぉなぁ~~ なんて言いながら晴れた空。  気温は25℃前後で 気持ちよろし♪

   
 来た道を戻り志賀高原で。  滑りに来たこともあるんだぜぇ~ 雪が無いから場所の見当がつかないけどネ
 
   飢えてたハラを満たして 再度の奥志賀林道です!  途中休憩無しの一気走り!  、、できるのか??
 
   アホ息を前にすると置いてかれるので ワタクシが前で♪  アホには一気は言ってません 、、止まらねぇ~~ぜ!  ヒッヒッヒ。。 
    右 左  左 右  クネクネが続く60km   あぁ~~  疲労ぉ~~
 
     野沢温泉のゲレンデに近付くとグイグイ上がる気温  今日は猛暑の日だったことを思い出す
 
      なんとか達成の奥志賀林道一気走り!  給油で入ったスタンドで暑さのあまりグッタリぃ~~
 
             なんと 35℃ってか?!  標高2,000mは天国だったなぁ~~
  
 
   もはや、、 疲れと暑さで ヤル気なし    、、けど 帰らないとだしな。。  時刻はすでに16時越ぇ~
 
     ここで なけなしの根性を発揮し 当初の予定通り関田峠越えの光ヶ原高原 そして北陸道だ  ガンバレ~自分。。
 
    もぅね  疲れました。  アホくん先に走ってチョ!
 
         そしたら、、  若いってスンバラスィ~ゎ   ガンガン走っちゃって 置いてかれるよぉ~だ。。
 
       「去年も来たんだぜ」  「 えっ? そーだっけ??」  やっぱ アホだゎ。。
 
   グリーンパル光原荘から下界を眺める。  妙高とまだ少し雪の残る火打山 そして日本海が丸見え♪


 
      あとは 延々走り北陸道柿崎ICを目指します。
 

           暑さと疲れで ボォ~~ です。。
 
             柿崎ICから高速。  小1時間で新潟です。。
 
             
          で走れない日が続き ストレス満載だったのが
 
          今や  暑いから走りたくないっ!   です
 
 
 
                 なんて 自由なんでしょネ  人って



                            走ったのは ココ♪  by ヘロヘロ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダルダルです。。

2012-06-28 20:13:56 | バイク
 このところPCを開ける気力も無く、、、 あぁ~ 疲れたぁ~
 
        、、てな日常が続いております。。
 
  巷の元気な諸先輩方を差し置いての  こりゃ~老化現象ってヤツだな
 
       いやいや ぜーーーーったいに働き過ぎ!  アホ職場のせいだっ!!
 
 たまにゃ走りにも行ってます。  奥様のお母上が体調を崩されて佐渡日帰りもしました。
 
     そんなこんなが マスマス増やす疲労感&寝たきりオヤヂ。
 
 何かを計画できる連休がほしいっ!!    、、ってのも ムリか
 
 
 胎内スキー場から先、奥胎内ヒュッデでが開通したらしいので行ってきました。

  ここは飯豊連峰の端っこ、杁差岳に上がる登山ルート“足の松尾根”への出発地点。
 
    平日だってのにたくさんの車が駐車してました。  山に上がる気力もねぇ~~ゎ
 
   イップクしながら空を眺める。  まだまだ新緑ですなぁ~~

     高いトコ あがりたいなぁ~~
 


  こりゃ先日のことですが 奥様とのヒマ潰しに胎内スキー場でパラをしている奥様のお友達を訪ねました。
 
    空から降りてくる彼女の勇姿♪
    
    ちょいと前に彼女に誘われて奥様もパラプチ体験したことあるんですけど 
 
         その頃の彼女とは比べ物にならない上達ぶりです!  イッパシ♪
    
 
        ワタクシ的には ゲレンデは滑るトコ!   つーか、高いトコ、、ヤバイじゃん!
 
       空から降りてくるお友達を羨ましそうに眺めてた奥様が印象的でございました。

 
                まさか、、     やめてチョ
 
 
                       
                    あぁ~~ なんか スッキリしねぇ~わぁ by ヘロヘロ~

               本日のルートはここ♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョイツー 、、のはずが

2012-05-19 23:20:25 | バイク
  先日 アホ息からのお誘いがあったので チョイツーのつもりで出かける。
 
    前回、奥様とのお出かけで通った道へアホ君をご案内♪
 
      「 ついでに加治川ダムでも行ってみる?」 
         つーこー止めじゃん!
 
    そんじゃ 内の倉ダムへご案内~♪   お互いのバイクによるツーショット

 
   中型免許しかないアホ君、先月仕入れた待望の400cc(中古)。  形が残ってるうちに記念撮影♪

 
    ついでに奥胎内にでも周ってみっか♪
 
            、、と 行けたのは胎内第二ダムまで。  その先はまだ通行止めぇ
        
         うぅぅ~ん  なんだ消化不良である
 
       行ったことないけど、、 行ってみる? と、胎内ホテルから先へ行ってみる。。
 
          なんだか ほどよく気持ち感じで大石川沿いを走るとR113へ合流。
 
         こりゃ~~ 小国までは行ってみる! だな
 
        【道の駅 白い森おぐに】で休憩&昼食。   
 
   出発前のトイレで いつもお世話になっている退職された大先輩と出会う♪  まさかの山形遭遇ぅ~ ビックリ
 
     先輩ご夫婦は新潟へ、我々は白川ダムを目指すことにする。
 
           しかし、、 いつの間にやら とんでもない遠乗りになってんじゃねぇ~~かぃ??
 
 
         山の日暮れは早い  頑張らないと夜中になっちゃう感じでしゅ。。
 
          白川ダムに沿ってクネクネ道をR121へ。  喜多方から山都、西会津へ。。
 
 「 熊が出ております! 気をつけて下さい」と町内放送が流れる西会津、JR徳沢駅。  ピンチでしょ!


     西会津から鹿瀬経由で津川、 グッタリでR49を新潟に戻る。。 
 
 
       9:30出発→19:30帰宅    あぁ~~ 疲れたよぉ~~
 
 
                明日は早番なんだじぇ~~


                                  本日のひと周り  by ヘロヘロ~

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R252は通行止!

2011-10-21 15:53:45 | バイク
 せっかくの晴れ休日  そーだ!R252を走って秋を満喫しましょ♪
 
       、、と 勇んで出たはいいけれど
 
   “道の駅入広瀬”でトイレ掃除のおばちゃんが言う 「 福島には抜けられないょ!」
           ゥ~~ン やっぱし 
 
     夏前の大雨の後遺症らしい 今シーズンの開通はないなぁ  戻るかぁ。。
 
  引き返しながら山古志を経由。。 長岡方面  海側を通って帰ろぉ~~っと♪

 出雲崎あたりから佐渡ヶ島

 
 ぉ弥彦サマ634mが見えます。


 さらに近づく


 さらに近く見える。 金北山1,172m(チンポコサンじゃないからっ!)も見えますねぇ

 
 しっかし いい天気じゃねぇ~~♪


 
    明日からまた崩れる予報だし   バイクの季節も残り僅かな感じですぞぉ

                                
       ま、ソコソコ満喫しちゃったし いいか♪
 

               朝から食ってないので ハラペコ
 
 
                        さっさと帰りましょ~~
 
 
           本日の一周りはここだよぉ~ん         by ヘロヘロ~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする