goo blog サービス終了のお知らせ 

えつお日記

作曲家 川崎絵都夫ホームページ連動の日記です! 演劇や合唱・邦楽器のための作品を中心にした仕事日記や日々の雑感です。

名前

2008年03月31日 | 雑感
午後、5月の新宿コマ劇場公演のオーディションで新宿へ。
帰りに、最近必需品の和田珈琲を買いに本郷三丁目に寄る。

写真は通りすがりの「鹿肉、羊肉の店」の看板。確かにそうだけど…(^^;

写真集2

2008年03月28日 | 雑感
京楽座「ブルーストッキングの女たち」稽古場(2008年1月)


邦楽合奏団「花千(かゆき)」定期演奏会打ち上げ(2008年3月)




劇団青年劇場「呉将軍の足の爪」稽古場にて(左からクラリネットの白川毅夫さん、歌の五十嵐暁子さん、振付の雁坂彰先生・2008年3月)

写真集1

2008年03月28日 | 雑感
写真集です。

金沢の泉鏡花フェスティバル演劇公演「おりづる」(2007年11月)



打ち上げ(出演のみなさんと演出のふじたあさや先生)


横浜夢座「レター」(神奈川テレビ開局20周年記念公演・2007年11月)


劇団コーロ「月夜のおるがん」(2008年3月)





とても久しぶりの書き込みです…

2008年02月05日 | 雑感
久しぶりの書き込みです!…が、ただの覚え書きの続きです。スンマソン…

08年
11月23日 静岡県高校箏コンクール審査(島田市)
   26日 「Letters~奇跡の歌姫・渡辺はま子」ゲネプロ(横浜関内ホール)
   27日 同・初日
12月12日 京楽座・打ち合わせ(ブルーストッキングの女たち)作曲開始
   13日 邦楽合奏団「花千(かゆき)」練習(ファンタジア、青葉之賦)
   24日~月末 風邪でダウンしつつ「竹桐?」改訂を進める
09年
1月14日 松本克己さんCD「シャコンヌ/花舞」完成記念コンサート(翠玉)
  15日 長澤勝俊先生告別式参列
      京楽座「ブルーストッキングの女たち」ゲネプロ(紀伊国屋ホール)
  16日 同上・初日 箏・十七絃委嘱作品本格的に作曲を始める
  17日 日本音楽集団・練習第1回目立ち会い
  22日 日本音楽集団・練習第2回目立ち会い
  25日 日本音楽集団・練習第3回目立ち会い
  26日 日本音楽集団第190回定期演奏会「竹桐?」ゲネ&本番・夜打ち上げ
  28日 生徒のバイオリン曲を響屋スタジオにて録音(ディレクション)
  29日 青年劇場(呉将軍の足の爪)スタッフ会議

今後の予定(現在判明している分)

委嘱作品2曲作曲(継続)/長岡成貢さんのオケアレンジ(映画・演奏はハンブルグフィル)/劇団コーロ劇中歌などを先行作曲/青年劇場の劇中歌などを先行作曲/風花(こどもミュージカル)追加曲作曲(「石見銀山物語」)/新宿コマ劇場5月公演「愛さずにはいられない」作曲・編曲/文学座・日生劇場提携公演(「トムは真夜中の夜の庭で」)作曲/

花千/新潟ジュニア邦楽/などの、自作曲を取り上げてもらうコンサートに出席

ただのメモで、すみません~。


  
  
  
 
  



覚え書き

2007年11月14日 | 雑感
最近、更新が全然出来ませんでしたが、9月25日以降の主な仕事関係の出来事の覚え書きです。これらの間は主に作・編曲作業やレッスンなどでした。余裕が出来た時に随時詳細(写真など)をアップする予定です。

9月
25日…松本克己さんCDの編集作業立ち会い

10月
2日…中西和久「山椒大夫考」観劇
4日…「中西和久のエノケン」ゲネプロ立ち会い
5日…同・初日(紀伊国屋ホール)
8日…「おりづる」(泉鏡花フェスティバル演劇公演)稽古見学&歌稽古指導&打ち合わせ(金沢日帰り)
22日…「おりづる」録音&編集(チェロ、篠笛)響屋スタジオ
30日…「おりづる」合唱部分の指導&録音&編集(金沢)

11月
1日…「Letters~渡辺はま子物語~(再々演)」稽古初日(横浜・関内)
4日…文化座「瞽女さ、きてくんない」最終公演観劇&打ち上げに参加
5日…京楽座「ブルーストッキングの女たち」読み合わせに参加
7日…同上・スタッフ会議
8日~10日…金沢・泉鏡花フェスティバル演劇公演「おりづる」歌稽古&ゲネプロ&本番&打ち上げ
12日…松本克己CD最終編集立ち会い

「照葉狂言」稽古

2007年09月24日 | 雑感
11月に金沢で上演される「照葉狂言」の稽古見学とスタッフ打ち合わせのために金沢に行きました。(日帰り)

泉鏡花フェスティバルの一環として、二日間三回公演を目指しての稽古が始まっています。
演出のふじたあさや先生と美術・衣装・邦楽・音響・舞台監督・制作・音楽(僕)のスタッフが揃って稽古見学と打ち合わせをしました。

写真は北陸本線からの景色。ススキも見えて秋の気配…

日本音楽集団・夏期講習会のための新曲

2007年07月10日 | 雑感
日本音楽集団夏期講習会(8月10日~12日)のための新しい邦楽合奏曲が出来ました。

編成/篠笛・尺八2・三味線・琵琶・箏2・十七絃箏・打楽器2

全3楽章

手書き五線譜スコアで60ページになりましたが、パソコン浄書だともっと少ないと思います。

日本音楽集団の団員演奏家が縦譜に直してから、受講生に配布します。

見本の演奏も録音しますので、邦楽合奏に興味をお持ちの皆さんはぜひご参加下さい。

新曲の講習は二日目(8月11日)です!


お金が降ってくるなんて素敵

2007年07月06日 | 雑感
NHKラジオを聞きながらスコアリングを進めていますが…4時のNHKニュースより。

今日の午後、言問橋を歩いていたら上から1000円札や1万円札が降って来たそうです。目撃情報よりも回収した枚数が少ないので、警察では「持ち去った人は返して欲しい」と呼びかけているそうです。(笑)

身が凍るような事件ばかりでなく、こういうのを聞きたいものです。

コロラトゥーラ&ギター

2007年06月04日 | 雑感
午後、根来加奈さんの委嘱曲の第1稿の試演をしてもらいました。

思った以上にうまくいっている部分、あまりうまくいっていない部分など混在。

ギターの大野さんとも一緒に相談させてもらいながら、技術的なこと、音楽的なこと(主に構成)を直していく作業はとても面白くあっという間の3時間半でした。

7月16日のコンサート情報は下記をご参照下さい(根来さんのブログです)

根来加奈ブログ

覚え書き

2007年04月25日 | 雑感
4月は…

4月13日初日の劇団NLT&三越劇場の提携公演「極楽ホームへいらっしゃい」の音楽
5月18日初日の地人会「ビルマの竪琴」の音楽(継続中)
5月21日初演のあらたま委嘱曲の練習立ち会い
4月22日は織座の定期演奏会を聴きに行く

その他、教育出版の中学版音楽教科書の会議
青年劇場「修学旅行」の観劇
通常レッスン

…という感じでバタバタと過ぎて行きます。もう25日ですね。