半夏生ず

烏柄杓が生えてくる。と言う意味です。7月2日頃から7月7日ころまでが暦の上ではんげしょう。といわれています。

たくあん漬け

2013年11月01日 22時27分38秒 | 料理

数時間前に作業が終わった、あれこれの保存食つくり、

(きゅうりの粕漬け、蕨の漬け替え、トマトの粕漬け、酢漬け、など)、

この地下は、家を作るとき、母が土を掘って作ったもの、

ここに今年は、漬け物を置いたり、ダリアのいもを置いたりして、

留守にしても、温度がマイナスにならないか試してみるつもり、

 

おかしな干し方ですが、留守にするので外に干せませんでした、

よく干せない、残念!

たくわん用の材料、

大根40本、

ぬか2,5キロ、

塩250グラム、

ザラメ500グラム

南蛮10本、

たくあんのもと1個

かぼちゃ中2個、煮てつぶしておく、

やっと出番、

トマトの酢漬け、

地下まで運ぶので、疲れたーーー。

 

 

 


南蛮の加工品作り

2013年09月28日 10時21分43秒 | 料理

南蛮の葉の佃煮は、初めてのことで、

煮ても煮てもおいしくない!

最後は、市販の調味料頼みになりました、ミキサーにかけるのは私流。

 

水分は醤油で、、

 

 

 

豆板醤と水飴を加えて、

水飴、きざら砂糖、醤油、豆板醤、入り、

45分熱湯で沸かし、空気を抜き、ひっくり返し冷ますと

2年は常温で大丈夫でしょう、

どういう風になるか、面白半分でミキサーにかける、

水分は醤油にして、味付けはオイスターソース少し、水飴少し、

すごくおいしい、煮立った時、あくを取るだけ、、、

簡単な作り方で、赤くなった南蛮はこれに決まり!

 

 


ずんだ餅(枝豆餅)

2013年09月25日 09時00分28秒 | 料理

たくさんの枝豆を、枝つきのままいただく、うれし、こまり!

冷凍庫は満杯状態で、保存するスペースはなく、、、

お彼岸でもあるので、枝豆ぼたもちにしました!。

 

 

 

あおさ、

きなこ、

餡にするには、枝豆をゆでて、豆の厚い皮を取り、砂糖を入れる、

枝豆は熱を入れても色があせず、グリーンを保つので飾りには、

良い素材です、

 

 

 

 

 


南蛮の一味つくり

2013年09月22日 10時07分31秒 | 料理

叔母に教えてもらいながら、一味を作ります、

まず干すところから、

韓国に行ったとき、店先で山のような赤い南蛮の山を見ましたが、、、、

同じく、赤い粉を目指して、。

 

 

 

 

 


キノコ蕎麦

2013年09月21日 10時35分34秒 | 料理

義理の弟がキノコ採りに数日泊りで来ました、

おかげでおいしいキノコがいただけます、

夕べの夕飯は、キノコたっぷりの蕎麦でした、

このあたりでは有名な黒いそばで、

食べてみて、

何年か前、婿と食べた,韓国の真っ黒いジャージャー麺の、

色と香りのように感じます

 

 

 

 

 

 

今朝早く、新鮮なうちにビン詰めをしていた、

義理の弟は作業がていねい、少し見習わなくては、、、