goo blog サービス終了のお知らせ 

大紀元エポックタイムズ・ジャパン

「真実と伝統」をモットーに、明日を生きる上で判断材料となる有益な情報を日々発信しております。

相互関税第2波 日本24% 中国は累計104%

2025-04-09 | 時事・ニュース

 

トランプ米大統領は4月9日、中国からのすべての輸入品に対し104%の関税を課す制裁措置を正式に発動した。中国以外の複数の国々にも、11%から最大50%に及ぶ報復関税が同時に実施された。ホワイトハウスは、現地時間9日午前0時1分に関税措置が発効したことを確認した。

今回の措置は、今年2月にフェンタニル関連で中国に10%の関税を課したことから始まり、その後20%に引き上げ、さらに4月2日の経済イベントで34%の報復関税を追加すると発表。最終的に104%に達した。

中国共産党(中共)側も報復措置を発表。関税の応酬によって米中間の年間約6千億ドル(約90兆円)に及ぶ貿易が影響を受ける見通しだ。

 

【続きはこちら】

 

相互関税第2波 日本24% 中国は累計104%

トランプ米大統領は9日、中国製品に最大104%の関税を発動し、中国以外の複数国にも報復関税を課した。中国は対抗措置を表明したが…

 

 

【関連記事】

 

トランプ政権 日本を関税交渉で優先

トランプ大統領は日本と韓国を関税交渉の優先対象に指定。両国との協議は経済・安保利益を重視し、迅速に進展中。

 

 

 

職員大量解雇めぐる訴訟 米最高裁 復職指示に待った

米連邦最高裁判所は8日、トランプ前政権による大量解雇をめぐり、下級審が出していた連邦職員の復職を命じる仮処分命令を一時停止する判断を示した。

 

 

 

米最高裁 敵性外国人法の適用容認 国外退去の差し止めを無効に

米連邦最高裁は4月7日、「敵性外国人法」の適用を差し止めていた地裁命令を無効とし、トランプ政権の措置を支持した。これにより、ベネズエラ人ギャング関係者とされる拘束者の国外退去が進む見通しとなった。

 

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「どうせ真相は葬られる」 町にまた暴走車 当局発表に疑念噴出=中国・広東省【動画あり】

2025-04-09 | 中国社会・政治

 

4月5日、中国広東省深セン市の町に暴走車が現れ、複数の路上屋台もろとも突き飛ばされる事件が起きた。

この件に対する当局発表に対し、ネット上では「うそつき!」との指摘が多く寄せられており、当局の隠ぺい体質が再び問われている。

「社会報復ではないか」の声も上がっているが、今回の件が単なる不幸な交通事故であった可能性は否定はできない。

 

【続きはこちら】

 

「どうせ真相は葬られる」 町にまた暴走車 当局発表に疑念噴出=中国・広東省【動画あり】

中国・深センの町に「暴走車」。「社会報復」か「交通事故」か、「どうせ真相は葬られる」?

 

 

【関連記事】

 

中国「清明節」の墓地 「覆面の女」が大量の供物を持ち去る

中国のお盆(「清明節」)期間中、墓地で「供物泥棒」騒動が起きた。しかしネット上では「貧困ゆえ」との声も。

 

 

 

スイカ1個約6千円? 中国各地で横行する悪質な「倒産前夜の恐慌商法」【動画あり】

経済失速、景気低迷で実店舗の倒産相次ぐ中国で、悪質な「倒産前夜の恐慌商法」が横行。

 

 

 

中国の警察 労働権利を訴える市民を「精神病院」に強制収容

人権なき国での理不尽な一例。中国の警察、労働権利を訴える市民を「精神病院」に強制収容。

 

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ニュースダイレクト】中国の「一帯一路」は「脳震盪級」?米国務長官が中国製インフラを批判

2025-04-09 | EPOCH動画

 

3月下旬、マルコ・ルビオ米国務長官は、南米訪問中に中国の「一帯一路」プロジェクトを痛烈に批判。

ルビオ氏の発言を受けて、中国外交部(省)の郭嘉昆報道官は、ルビオ氏を「嘘つき」呼ばわりするなど、異例の強い表現で猛烈に反発。

しかし、公開資料によると、(南米)ガイアナは2018年に正式に中国の巨大経済圏構想「一帯一路」に加盟し、その後、中国企業が空港や主要幹線道路の建設・改修を進め、2023年にも複数の関連プロジェクトが完了または契約済みであることが確認された。

 

【続きはこちら】

 

【ニュースダイレクト】中国の「一帯一路」は「脳震盪級」?米国務長官が中国製インフラを批判

中国が世界中に輸出しているのは、時に「脳震盪」すら招きかねない粗悪な工事なのだ。

 

 

【関連記事】

 

【ニュースダイレクト】手形・小切手決済システム 2027年運用終了へ

政府方針では、2026年度末までに手形と小切手の全面的な電子化を目指す。また、全国銀行協会は2027年3月末までに電子交換所における手形・小切手の交換枚数をゼロにすることを目標とした。 (※手形・小切手の決済システムは、企業間の取引や融資などで利用されてきた伝統的な支払い手段)

 

 

 

【ニュースダイレクト】トランプ政権 不法移民への住宅支援を停止へ 税金の使い道を見直し

住宅都市開発省によると、移民研究センターの調査では、不法移民世帯の約59%が何らかの福祉制度を利用しており、その財政負担は、年間420億ドル(約6.3兆円)にのぼるという。

 

 

 

【ニュースダイレクト】米下院で「抑止法」が可決 中共からの米大学への影響を断絶

「抑止法」の提案者の一人である共和党議員マイケル・バウムガートナー氏は「法案は、透明性と説明責任が重要であるという共通の認識を反映している。特に、中共からの影響からアメリカの大学を守るために不可欠」と声明を発表。

 

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

企業倒産1万件超え 中小企業中心に厳しさ増す 出版 洋菓子業界でも過去最多

2025-04-09 | 社会問題(LIFE)

 

帝国データバンクの報告書によると、2024年度の全国企業倒産件数は1万70件となり、前年度比13.4%増と3年連続で増加した。1万件を超えたのは2013年度以来11年ぶりであり、物価高や人手不足、価格転嫁の困難さなどが企業経営を直撃していることが明らかになった。

特に中小・零細企業の倒産が目立ち、負債額別では5千万円未満の倒産が6122件に上り、2000年度以降で最多となった。また、「個人+1千万円未満」の倒産は7153件に達し、倒産全体の71.0%を占めた。負債総額が100億円を超える大型の倒産は9件だった。

業種別ではサービス業が2638件、小売業が2109件、建設業が1932件。人手不足や物価上昇によるコストの増加で収益が圧迫される。

 

【続きはこちら】

 

企業倒産1万件超え 中小企業中心に厳しさ増す 出版 洋菓子業界でも過去最多

2024年度の全国企業倒産件数は1万70件となり、前年度比13.4%増と3年連続で増加した。1万件を超えたのは2013年度以来11年ぶりであり、物価高や人手不足、価格転嫁の困難さなどが企業経営を直撃。

 

 

【関連記事】

 

トランプ関税と日本の消費税廃止論の高まり

トランプ米大統領による相互関税政策により、日本国内では消費税廃止を求める声が急速に高まっている。背景には輸出企業への還付制度が「輸出補助金」として批判されている点がある。

 

 

 

大阪万博会場でメタンガス検知 引火なら爆発の危険性も

日本国際博覧会協会は7日までに、大阪市の大阪・関西万博会場内で基準値を超えたメタンガスを検知したと発表した。引火すると、爆発する恐れがあるという。

 

 

 

実質賃金1.2%減 2か月連続マイナス 物価上昇に賃金追いつかず

厚生労働省が7日に公表した「毎月勤労統計調査」(速報値)によると、2025年2月の実質賃金は前年同月比で1.2%減少し、2か月連続でマイナスとなった。

 

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経団連がトランプ関税に懸念 日本の真の岐路とは?

2025-04-09 | 時事・ニュース

 

7日、経団連会長は記者会見で、トランプ政権が導入した「相互関税」による世界経済への影響に深い懸念を示した。自由貿易体制維持の重要性を訴える一方、その発言には中国共産党政権の主張と類似する側面も見られ、日本独自の立場や戦略の明確化が求められる状況となっている。

2025年4月7日、経団連の十倉雅和会長は定例記者会見で、アメリカのトランプ政権が導入した「相互関税」に対する深刻な懸念を表明した。この関税措置は日米関係のみならず、世界経済全体に大きな影響を及ぼす可能性があると指摘し、「自由貿易体制が維持できるかどうかの岐路に立っている」と危機感を示した。

十倉会長は、戦後の世界経済を支えてきた自由貿易体制の立役者であるアメリカが保護主義的な政策を強化している現状に対し「非常に残念である」と述べた。また、各国が対抗措置を発表することで保護主義的な動きが加速している点を指摘し、世界経済の混迷が深まっていると懸念した。

 

【続きはこちら】

 

経団連がトランプ関税に懸念 日本の真の岐路とは?

7日、経団連会長は会見で、トランプ政権の「相互関税」による世界経済への影響に深い懸念を示した。自由貿易体制維持の重要性を訴える一方、その発言には中国共産党政権の主張と類似する側面も見られ、日本独自の立場や戦略の明確化が求められる状況となっている。

 

 

【関連記事】

 

江藤農相 備蓄米を夏まで毎月放出 追加で10万トン

江藤拓農相は9日、高値が続くコメの価格を安定させるため、7月頃まで政府備蓄米を毎月放出する方針を明らかにした。

 

 

 

2024年度「コンプライアンス違反」倒産が過去最多を更新

2024年度における「コンプライアンス違反」による企業倒産が、過去最多の317件に達した。

 

 

 

消費減税「経済刺激策として必要との認識高まる」 トランプ関税受け国民民主や立憲が発言

トランプ政権が日本に関税を課すことを発表したことを受け、国民民主党や立憲民主党から消費税減税に肯定的な声が出ている。一方、政府与党では消費税減税に賛成の声もあるものの、否定的な意見が目立つ。

 

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国「清明節」の墓地 「覆面の女」が大量の供物を持ち去る

2025-04-09 | 中国社会・政治

 

中国の経済不振が深刻化し、詐欺や窃盗といった行為が、社会の各所で頻発している。

そんな中、先日の「清明節」の間に湖南省で起きたある事件が、中国社会の現状を象徴する出来事としてネットで話題になった。

4月5日、湖南省株洲市にある墓地(「福寿陵園」)で、頭からチェック柄の衣服をかぶった中年女性が、墓前に供えられた果物などを大量に持ち去る様子が動画に収められ、SNS上で急速に拡散された。

 

【続きはこちら】

 

 中国「清明節」の墓地 「覆面の女」が大量の供物を持ち去る

中国のお盆(「清明節」)期間中、墓地で「供物泥棒」騒動が起きた。しかしネット上では「貧困ゆえ」との声も。

 

 

【関連記事】

 

「どうせ真相は葬られる」 町にまた暴走車 当局発表に疑念噴出=中国・広東省【動画あり】

中国・深センの町に「暴走車」。「社会報復」か「交通事故」か、「どうせ真相は葬られる」?

 

 

 

スイカ1個約6千円? 中国各地で横行する悪質な「倒産前夜の恐慌商法」【動画あり】

経済失速、景気低迷で実店舗の倒産相次ぐ中国で、悪質な「倒産前夜の恐慌商法」が横行。

 

 

 

中国の警察 労働権利を訴える市民を「精神病院」に強制収容

人権なき国での理不尽な一例。中国の警察、労働権利を訴える市民を「精神病院」に強制収容。

 

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

崩れ落ちた信頼 タイ国内で反中国資本感情高まる バンコク高層ビル倒壊で【動画あり】

2025-04-09 | 時事・ニュース

 

ミャンマー地震の影響をうけてタイ・バンコクで建設中だった33階建てのビルが一瞬で完全に崩壊した事件で、崩壊現場では不適合な鋼材の使用を確認しており、その一部は、すでに操業停止命令が出ていた中資系の鋼鉄工場の製品と一致していたことがわかった。

施工担当の中国企業「中鉄十局」のバンコク事務所は地震の翌日に無人となり、連絡も取れなくなる(タイメディアが報道)など、中国企業による「証拠隠滅」や「責任逃れ」を非難する声が高まり、タイ国内では反中国資本感情が急速に高まっている。

 

 

【続きはこちら】

 

崩れ落ちた信頼 タイ国内で反中国資本感情高まる バンコク高層ビル倒壊で【動画あり】

バンコク高層ビル倒壊によりタイ国内で反中資感情高まる

 

 

【関連記事】

 

中共政権 米の50%追加関税に一切譲らず

トランプ米大統領は中国共産党政府に、報復関税を撤回しなければ中国製品に追加で50%の関税を課すと警告したが、中共側は強硬姿勢を維持。

 

 

 

米政権が買収計画を再審査へ  日鉄「期待している」

トランプ大統領は4月7日、日本製鉄による米U.S.スチールの買収計画について、政府機関に再審査を指示した。日本製鉄は4月8日、「審査を改めて行うよう指示されたことに感謝する。既に計画している投資に着手できるよう、早期の審査完了を期待する」とコメントした。

 

 

 

「映画スターのようだ」 トランプ氏が大谷翔平を絶賛 笑顔で握手

4年ぶり8回目のワールドシリーズ制覇を果たしたドジャースは7日、ホワイトハウスを表敬訪問し、トランプ米大統領と面会した。トランプ氏は、大谷選手について「映画スターのようだ。将来有望だ」と称賛した。

 

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数十年時間をかけて探求した末に…韓国の書道家が見つけた人生の答え

2025-04-09 | 法輪功

 

法輪功を修煉することによって、心身ともに変化した体験を振り返る度に、アジア人の修煉者は皆、法輪功の創始者である李洪志先生の慈悲深いご加護に感謝の気持ちでいっぱいです。「法輪大法は素晴らしい」「真・善・忍は素晴らしい」と口々に語り、心から信じています。

人生の答えを必死に探し求め、あるいは人生のどん底で病魔に苦しみ、試練に打ちのめされ、精神的に追い詰められ、絶望と苦痛の淵に陥った人々は、幸運にも法輪功の著作『轉法輪』と出会い、この本は彼らの生活を予想以上に良い方向へ導きました。

『轉法輪』は法輪功に関する著作の中で、最も重要なものです。1995年1月5日に初めて出版されてから、今年で30年を迎えます。これまでに50種類の言語に翻訳され、世界中の様々な民族の何億人もの人々がこの本を読み、法輪功の修煉を始めました。その中には、インド、韓国、日本などアジア諸国の人々も含まれており、皆が心身共に恩恵を受けたと実感しました。

 

【続きはこちら】

 

数十年時間をかけて探求した末に…韓国の書道家が見つけた人生の答え

人生のどん底で出会った一冊の本が、心と体に奇跡をもたらした──書道家や太極拳指導者、そして46年の病を抱えた女性。それぞれが法輪功に出会い、人生が一変した体験とは?

 

 

【関連記事】

 

長年中共「臓器狩り」問題に切り込む国際弁護士と元議員に聞く 日本はどう対応すべき?

今も続く臓器狩り。国際社会で告発され続けるこの国家ぐるみの犯罪に対し、日本での認識が変わっているのか?マタス氏と中津川氏が語る、国際社会と日本の責任。

 

 

 

映画『長春 ― Eternal Spring』 大阪・神戸で上映会 「人の本心と勇気が世界を変える」

3月20日、アニメドキュメンタリー映画『長春 ― Eternal Spring』の上映会が大阪と神戸で開催された。観客からは「事実の重さと芸術的な表現に心を打たれた」との声が上がり、「これまでこうした出来事を知らなかった」と驚きを隠せない人もいた。

 

 

 

神韻が中共の弾圧を暴露 爆弾脅迫など明るみに

神韻芸術団は共産主義以前の中国を理解させ、各国の観客から深く愛されている。しかし、中共政権は異なる意見を弾圧し、国境を越えて神韻の公演を抑圧し、嫌がらせを行ってきた。

 

 


 

大紀元日本 LIFE


暮らし】 【健康・美容】 【文化・歴史】 【教育・道徳】 【自然・科学】 【エンタメ】 【コラム
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消費減税「経済刺激策として必要との認識高まる」 トランプ関税受け国民民主や立憲が発言

2025-04-09 | 時事・ニュース

 

トランプ政権が日本に関税を課すことを発表したことを受け、国民民主党や立憲民主党から消費税減税に肯定的な声が出ている。

国民民主党の玉木雄一郎代表は8日の記者会見で、トランプ関税により世界の株価や経済が極めて不透明性を増しており、「短期の経済刺激策として必要だという認識が高まっている」と述べた。

国民民主党は、昨年の衆院選で、消費税率を一時的に5%に引き下げることを提案していた。 参院選でも、主要政策となる可能性がある。

 

【続きはこちら】

 

消費減税「経済刺激策として必要との認識高まる」 トランプ関税受け国民民主や立憲が発言

トランプ政権が日本に関税を課すことを発表したことを受け、国民民主党や立憲民主党から消費税減税に肯定的な声が出ている。一方、政府与党では消費税減税に賛成の声もあるものの、否定的な意見が目立つ。

 

 

【関連記事】

 

経団連がトランプ関税に懸念 日本の真の岐路とは?

7日、経団連会長は会見で、トランプ政権の「相互関税」による世界経済への影響に深い懸念を示した。自由貿易体制維持の重要性を訴える一方、その発言には中国共産党政権の主張と類似する側面も見られ、日本独自の立場や戦略の明確化が求められる状況となっている。

 

 

 

トランプ関税と日本の消費税廃止論の高まり

トランプ米大統領による相互関税政策により、日本国内では消費税廃止を求める声が急速に高まっている。背景には輸出企業への還付制度が「輸出補助金」として批判されている点がある。

 

 

 

大阪万博会場でメタンガス検知 引火なら爆発の危険性も

日本国際博覧会協会は7日までに、大阪市の大阪・関西万博会場内で基準値を超えたメタンガスを検知したと発表した。引火すると、爆発する恐れがあるという。

 

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中共政権 米の50%追加関税に一切譲らず

2025-04-09 | 時事・ニュース

 

トランプ米大統領が、報復関税を撤回しなければ、輸入品に対して、追加で50%の関税を課すと警告したことを受け、4月8日、中国共産党(中共)政府は、強く反発した。

中共商務部は、「トランプ氏が追加関税を実行すれば、それは重大な誤りとなる」述べ、「国家の利益を守るため最後まで戦う」と強い姿勢を示した。

今回の対立は、トランプ氏が4月2日に発表した対中報復関税措置に端を発するもので、これに対し中共は、アメリカからの輸入品に対して34%の報復関税を課していた。この発表により、アメリカ側の関税は、総計で54%に引き上げられている。

 

【続きはこちら】

 

中共政権 米の50%追加関税に一切譲らず

トランプ米大統領は中国共産党政府に、報復関税を撤回しなければ中国製品に追加で50%の関税を課すと警告したが、中共側は強硬姿勢を維持。

 

 

【関連記事】

 

米下院中国問題特別委、24年の立法課題を提言 対抗姿勢前面に

米下院の中国問題を扱う特別委員会は12日、2024年の立法課題として、対中経済関係を根底から変える多項目の超党派提言を公表した。米国が中国の「経済的属国」になるのを防ぐためと主張した。

 

 

 

アップルが中共依存を減らす iPhone 16のバッテリーをインドで生産か

アップルは、iPhone 16のバッテリーをインドで製造することを希望している。この事は米国のテック大手企業がグローバル・サプライチェーンを多様化し、生産拠点を中国から移転する取り組みの一環でもある。

 

 

 

JPモルガン・チェース、ゴールドマン・サックスが中国事業を調整 西側諸国が中共と手を切ったことの縮図=専門家

中共が外国投資家を呼び込もうとしている一方で、ウォール街の大手2社が中国から撤退する可能性に言及した。専門家は、これは西側諸国が中共と手を切ったことの縮図だと指摘した。

 

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする