【三国志Ⅳ】外道外交と戦術的撤退で敵君主を1人に絞って三国制圧なのです。
【三国志Ⅳ】の同盟は、期限付きですので、取り敢えずすぐに戦う予定の無い君主とは、同盟を結んでおきますw
それから、タイトルにある戦術的撤退ですが、まだ戦いたくない君主の隣接都市を取ってしまった場合、防衛兵が少ないと確実に攻め込まれて戦端が開かれてしまいます。
これで二正面作戦とかマジ勘弁なので、問題の隣接都市から完全撤収して空白地にします。
今作の、NPCの戦略思考ルーチンはかなりちぐはぐで、先述のように守りが薄いと速攻で攻めてくるのに、その都市が空白地になるとまず取りに来ませんww
したがって、やりたくない相手と戦争しなくてすむわけですww
初版の戦略思考ルーチンなので、様々なマイナーチェンジが入っている最新のDLC版で、この手が通用するかすこしどきどきだったのですが、そこはいじられていなかったのでほっと一息です。
さて、今作のシナリオ2で新君主を選択した場合、定石ともいえる作戦があります。
君主選択画面で見て分かる通り、柴桑を初期都市に選ぶと、孫策が袋のネズミで、しかも孫策君玉璽を質に借兵したばかりのようで、はっきりいって新君主より弱いのです。
そこで、徴兵し最速で訓練して孫策領に攻め込むと、優秀な孫策の配下武将を簡単に手に入れられるので、これを使わない手は無いのです。
ちなみにMAP中の赤線は怒外道第一次侵略ラインです。
孫策撃破の後、劉表を滅亡させて更に家臣団の充実をはかり、南方の空白地が安全になった所で進出し、続いて劉璋を撃破するところまでが第一次侵攻ラインです。
戦略MAPで拡大するとこんな感じですw
ちなみに、赤線で侵略後黄色線で折り返しているのは、例の隣接都市持たない作戦で、戦術的一時撤退をしたのを現しています。
続いて、黄色線で表されているのが、第二次侵略ルート、後の呉の国の主要部の攻略ですが、土地的に後の呉の名将達が次々登用できる地帯ですので、早めに抑えておきました。
具体的には、劉繇、厳白虎、王朗の弱小君主寄せ集めですから、あっさり領地化完了しますww
続くピンクのラインが第三次侵略ラインで劉備をターゲットにしたルートです。
なにしろ、劉備配下は将軍・文官粒ぞろいですので、これを配下にできるのは大きいですww
予め、劉備が空白地に逃げないように囲い込むのがミソですww
続く青のラインが第四次侵略ラインです。
ちなみに、弩外道が攻め込んだ時には呂布は既に袁紹に滅ぼされていて青ルートは、事実上袁紹討伐ルートなのですww
それから、公孫瓚の初期都市は、MAPの通り北平なのですが、袁紹に追い立てられて弩外道が攻め込んだ時には晋陽が領国になっていましたww
さて、次に狙うのは強敵曹操ですが、こちらは既に大国となり部隊も最大の15万名で圧倒的戦力差をつけて、名だたる勇将・智将で攻めるのですから超楽勝だったりしますww
次のオレンジのラインは、はい、もうわかりますねw
その通り、第五次侵略ルートで、袁術、李傕、馬騰の連続撃破を狙ったものですww
ここまでで、既に攻略の9割は終わったも同然ですw
たまたま侵攻ルートの一筆書きに乗らなかっただけで生き残った漢中の張魯くんと
同じく北海の孔融君だけだからですww
2名の弱小君主を周囲の都市から包囲攻撃とか我ながら外道だなーと思いますたww
ちなみに、私の基本戦術は相手より圧倒的な兵力を用意して、NPCが野戦MAPを選ばず、籠城させる戦略を取りました。
なぜかというと、野戦MAPではパワーアップキット版ではハメ技が使えなくなっており(天変・風変・火攻め)の計略で天候と風向きを操り敵を炎の海で焼死させるハメ技が初期版にはあったのですww)ちょっと弱いですが籠城時に弩や強弩部隊で安全地帯から敵を一方的に削りながら、なおかつその部隊が囮になることで、歩兵部隊が安全に城をよじ登る事ができるハメ技は、有効だったからです。
はしごで歩兵部隊が登ってる途中に計略落石を使われると、味方部隊に大損害がでてしまうので、味方のはしごから敵部隊を離しておく必要があるのですww
こんな感じですw
それで、ゲーム終盤には巨大な財力を背景に新兵器・発石車とか開発・配備したのでほとんどいじめですたww
そんな感じでゲームクリアなのでしたww
今回も、ネタバレ防止のためエンディング画像は自粛ですw
本作もDLC版で安く手に入りますので、興味がお有りの方は、弩外道のような卑怯な手を使わず、クリアされると良いと思います。
実際、NPCに真っ向勝負でプレイすると結構良いゲームバランスなので、かなり楽しめましたww
次回も見てくださいね~♪
『あなたが明日素敵な1日を過ごされますように~♪』
【三国志Ⅳ】の同盟は、期限付きですので、取り敢えずすぐに戦う予定の無い君主とは、同盟を結んでおきますw
それから、タイトルにある戦術的撤退ですが、まだ戦いたくない君主の隣接都市を取ってしまった場合、防衛兵が少ないと確実に攻め込まれて戦端が開かれてしまいます。
これで二正面作戦とかマジ勘弁なので、問題の隣接都市から完全撤収して空白地にします。
今作の、NPCの戦略思考ルーチンはかなりちぐはぐで、先述のように守りが薄いと速攻で攻めてくるのに、その都市が空白地になるとまず取りに来ませんww
したがって、やりたくない相手と戦争しなくてすむわけですww
初版の戦略思考ルーチンなので、様々なマイナーチェンジが入っている最新のDLC版で、この手が通用するかすこしどきどきだったのですが、そこはいじられていなかったのでほっと一息です。
さて、今作のシナリオ2で新君主を選択した場合、定石ともいえる作戦があります。
君主選択画面で見て分かる通り、柴桑を初期都市に選ぶと、孫策が袋のネズミで、しかも孫策君玉璽を質に借兵したばかりのようで、はっきりいって新君主より弱いのです。
そこで、徴兵し最速で訓練して孫策領に攻め込むと、優秀な孫策の配下武将を簡単に手に入れられるので、これを使わない手は無いのです。
ちなみにMAP中の赤線は怒外道第一次侵略ラインです。
孫策撃破の後、劉表を滅亡させて更に家臣団の充実をはかり、南方の空白地が安全になった所で進出し、続いて劉璋を撃破するところまでが第一次侵攻ラインです。
戦略MAPで拡大するとこんな感じですw
ちなみに、赤線で侵略後黄色線で折り返しているのは、例の隣接都市持たない作戦で、戦術的一時撤退をしたのを現しています。
続いて、黄色線で表されているのが、第二次侵略ルート、後の呉の国の主要部の攻略ですが、土地的に後の呉の名将達が次々登用できる地帯ですので、早めに抑えておきました。
具体的には、劉繇、厳白虎、王朗の弱小君主寄せ集めですから、あっさり領地化完了しますww
続くピンクのラインが第三次侵略ラインで劉備をターゲットにしたルートです。
なにしろ、劉備配下は将軍・文官粒ぞろいですので、これを配下にできるのは大きいですww
予め、劉備が空白地に逃げないように囲い込むのがミソですww
続く青のラインが第四次侵略ラインです。
ちなみに、弩外道が攻め込んだ時には呂布は既に袁紹に滅ぼされていて青ルートは、事実上袁紹討伐ルートなのですww
それから、公孫瓚の初期都市は、MAPの通り北平なのですが、袁紹に追い立てられて弩外道が攻め込んだ時には晋陽が領国になっていましたww
さて、次に狙うのは強敵曹操ですが、こちらは既に大国となり部隊も最大の15万名で圧倒的戦力差をつけて、名だたる勇将・智将で攻めるのですから超楽勝だったりしますww
次のオレンジのラインは、はい、もうわかりますねw
その通り、第五次侵略ルートで、袁術、李傕、馬騰の連続撃破を狙ったものですww
ここまでで、既に攻略の9割は終わったも同然ですw
たまたま侵攻ルートの一筆書きに乗らなかっただけで生き残った漢中の張魯くんと
同じく北海の孔融君だけだからですww
2名の弱小君主を周囲の都市から包囲攻撃とか我ながら外道だなーと思いますたww
ちなみに、私の基本戦術は相手より圧倒的な兵力を用意して、NPCが野戦MAPを選ばず、籠城させる戦略を取りました。
なぜかというと、野戦MAPではパワーアップキット版ではハメ技が使えなくなっており(天変・風変・火攻め)の計略で天候と風向きを操り敵を炎の海で焼死させるハメ技が初期版にはあったのですww)ちょっと弱いですが籠城時に弩や強弩部隊で安全地帯から敵を一方的に削りながら、なおかつその部隊が囮になることで、歩兵部隊が安全に城をよじ登る事ができるハメ技は、有効だったからです。
はしごで歩兵部隊が登ってる途中に計略落石を使われると、味方部隊に大損害がでてしまうので、味方のはしごから敵部隊を離しておく必要があるのですww
こんな感じですw
それで、ゲーム終盤には巨大な財力を背景に新兵器・発石車とか開発・配備したのでほとんどいじめですたww
そんな感じでゲームクリアなのでしたww
今回も、ネタバレ防止のためエンディング画像は自粛ですw
本作もDLC版で安く手に入りますので、興味がお有りの方は、弩外道のような卑怯な手を使わず、クリアされると良いと思います。
実際、NPCに真っ向勝負でプレイすると結構良いゲームバランスなので、かなり楽しめましたww
次回も見てくださいね~♪
『あなたが明日素敵な1日を過ごされますように~♪』