先日。HMVオンラインにて見つけた、デワールト版ボレロのCD。本日手に入れる事が出来ました。'86年型のエアロデッキに乗っていた頃以来ですから、20ン年ぶりに聴く事が出来ました。
あの頃は、LPレコードからカセットテープに入れて聴いていたものでした。もっともレコード自体は、高校生の頃に買ったのでのべ30年近い…という事ですか(笑)
昨日の夜にHMVからメールが届いて、夜にローソンに到着します…となっていました。夜も遅くになっていたので、翌日も仕事という事もあって、次の日の仕事帰りにでも引き取ろうと思っていました。
しかし、朝エンジンをかけた途端「仕事の行きに買って、通勤中に聴こう」と気が変わって(笑)そのまま引き取りに行きました。
SACDというのもあるのでしょうか。録音のレベルがかなり低めでして、通常音楽を聴いているボリュームレベルを、倍にしないと聞こえないくらいでした。
レコードの時の事を覚えていたので、だいたい再生10分くらいで、二代目プレリュードのCMで使用されていた部分が来るのは判っていました。
その時ちょうど信号待ちだったのですが、CMで使用されていた部分にさしかかった途端。遠い山々から伸びる一本道を、ボレロの曲に合わせて走ってプレリュードが走って来る映像が、目の裏に再生されました。
あまりの嬉しさに、思わず目から汗が流れるところでした(笑)レコードの再生環境を失って、CDを探し続けて幾歳月。長かったです・・・
今現在。我が家にはSACDの再生環境はありません。いつかは再生環境が欲しいのですが、今は聴けるだけで充分です。通常のCDプレーヤーでも再生出来るしね。
今夜はこの後。ヘッドフォンで、たっぷりと堪能しようと思っています。ウヌ!その前に、まず風呂だな(笑)
写真はLPレコードのボレロと、今回手に入れたボレロです。レコードのジャケットに、しっかりとプレリュードの写真が使われているのが、見てとれると思います。
あの頃は、LPレコードからカセットテープに入れて聴いていたものでした。もっともレコード自体は、高校生の頃に買ったのでのべ30年近い…という事ですか(笑)
昨日の夜にHMVからメールが届いて、夜にローソンに到着します…となっていました。夜も遅くになっていたので、翌日も仕事という事もあって、次の日の仕事帰りにでも引き取ろうと思っていました。
しかし、朝エンジンをかけた途端「仕事の行きに買って、通勤中に聴こう」と気が変わって(笑)そのまま引き取りに行きました。
SACDというのもあるのでしょうか。録音のレベルがかなり低めでして、通常音楽を聴いているボリュームレベルを、倍にしないと聞こえないくらいでした。
レコードの時の事を覚えていたので、だいたい再生10分くらいで、二代目プレリュードのCMで使用されていた部分が来るのは判っていました。
その時ちょうど信号待ちだったのですが、CMで使用されていた部分にさしかかった途端。遠い山々から伸びる一本道を、ボレロの曲に合わせて走ってプレリュードが走って来る映像が、目の裏に再生されました。
あまりの嬉しさに、思わず目から汗が流れるところでした(笑)レコードの再生環境を失って、CDを探し続けて幾歳月。長かったです・・・
今現在。我が家にはSACDの再生環境はありません。いつかは再生環境が欲しいのですが、今は聴けるだけで充分です。通常のCDプレーヤーでも再生出来るしね。
今夜はこの後。ヘッドフォンで、たっぷりと堪能しようと思っています。ウヌ!その前に、まず風呂だな(笑)
写真はLPレコードのボレロと、今回手に入れたボレロです。レコードのジャケットに、しっかりとプレリュードの写真が使われているのが、見てとれると思います。