goo blog サービス終了のお知らせ 

いろいろ空(宇宙)ブログ

愛機N-BOXと以前乗っていたプジョー206やストリーム。趣味の写真や気象の事などで綴られた日記の様な物です。

明日も曇り空か

2013-09-30 20:32:31 | お天気・自然
今日の関東地方。ほぼ曇り空の1日でしたが、時折晴れ間も見え隠れする様な天気の1日となりました。
午前中はそれなりに涼しく感じたのですが、お昼を過ぎた頃から地味に気温が上がって来た様に感じました。
今日の最高気温そのものは、それほど高くはありませんでした。しかし、問題は湿度です。今日の最高気温は24℃前後でしたが、湿度が段々と高くなって来ているので、ムシっと感じる事がありました。
そんな中。今日は仕事量がかなり多く、少々くたびれました。この、地味に上がっている湿度のせいもあるのでしょう。体力が削られて来ているのが自覚出来ました。
土日連休明けの月曜日ですから、まぁ多少は多いかな?と思っていました。ところが、まさか通常の3倍近くの量となるとは・・・
年末やお盆前の繁忙期なら良いのです、それなりに「対策」をしていますから。コンビニで羊羹を買っておくとか(笑)ソイ○ョイなどを用意しておくとか…ですね。
それが、今日の様に突然起こったりすると、ほとんど何の用意もしていません。仕事場に飴をおく様にしておいたので、今日は何とか乗り切る事が出来ましたが・・・
明日も今日同様に、曇りベースと天気となる事が予想されています。しかし沿岸部を中心として、雨模様になる換算が高い様子です。
本日9時に発生した台風22号。明日以降にも、関東沿岸部へと近付いて来そうです。台風の接近に伴い、湿った風が入り込みやすくなって来ます。
明日の曇りと雨の原因のひとつが、この湿った空気によるものです。関東付近への上陸の可能性は低いものの、雨の元は供給してくるので、雨には警戒が必要になりそうです。
今週の傾向として、週の前半から中頃にかけて、雨が降りやすい状態となってきそうです。そして週の後半ころには、寒気の影響を受けて来そうです。
次の土日頃には、最高気温が22℃前後…なんて事もありそうです。明日は衣替え。暑さ・涼しさ共に対応出来る、服装を用意しておくと良さそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと蒸すかも

2013-09-29 20:21:17 | お天気・自然
今日の関東地方。昨日・一昨日に引き続き、中々良い天気の1日となりました。もう少し早い時間から曇って来ると思いましたが、夕方頃だった地点が多かった様でした。
気持ち程度ですが、湿度感も若干上がっていた様にも感じました。昨日あたりまでは、昼間でも窓を開けておけば快適でしたが、今日はエアコンを点けようかどうか、迷いましたから。
車を運転中でも同様でした。窓全開では、少々不快に感じる場面もありました。まぁ、こういう時でも、ストリームのオートエアコンは助かりますね♪
206に乗っていた時は、エアコンを作動させて、窓を開けて調節していた事もありました(笑)そして、かならずフロントウィンドウの下側に曇りが付きましたから(笑)
でも、面倒だなぁ…と思った事はありませんでした。それも「楽しみ」のひとつでしたからね♪ 今でもね、可能なら208に乗りたいなぁ…なんて思っていますよ。
さて、この比較的快適な状況も、今日で一旦終わりそうです。明日になると、日本海側に前線がやって来そうです。
今日まで関東付近を覆っていた高気圧は、東の海上へと去って行きます。高気圧の後ろ側に入って来るという事は、関東付近には湿った空気が流れ込みやすくなっている事を指します。
そこへ上記の前線の接近です。明日の天気が崩れて来そうだな、という事が想像出来そうです。
明日の天気の傾向として、曇りや晴れの状態から段々と、雨模様になって来る事が予想されています。
基本的に、南・もしくは南東方向からの風が予想されるので、湿度と気温が上がって来そうです。最高気温こそ今日とあまり変わらないのですが、湿度が高くなって来そうです。
人にもよりますが、明日は少々蒸し暑さを感じてしまう様な天気の1日となって来そうです。さすがに梅雨時の様な状況にはならないと思いますが、ハンカチやタオル。
折りたたみの傘等を用意して出かけた方が良さそうですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型フィットを見て来た

2013-09-28 20:14:57 | STREAM
本日。所用があってディーラーに行って来ました。その際。少し空き時間が出来てしまったので、新型フィットを見て(乗って)過ごす事に。
まず、現物を見た第一印象。歴代フィットの中で、自分は1番好きなデザインでした。写真・雑誌等では見ていたのですが、現物を見ると印象が変わりました。
まず、運転席に座ってみたところ、自分の大柄な尻(笑)でも充分に座れるシートでした。気持ちストリームよりも小さいかな?と思いましたが、座面長がストリームより5mm短い様でした。
次に、自分で座るシートポジションを取ってから、後席に座ってみました。身長176cmの自分が座っても、後席には充分な余裕がありました。もちろん自分が座っても…です。
インパネ自体が運転席側を向いているので、自分がかつて乗っていたCR-X(EF-7)を思い出しました。ちょっと懐かしかったですね(笑)
そして、そのインパネを操作しようとしても、パネル自体にボタンやプッシュオープン機能らしきものも見つかりません。
営業の方に聞いてみたところ、ナント「タッチパネル」何だとか!正直驚きました。車の操作系の一部が、タッチパネルになる時代が来ていたのですね。
ダッシュボードの1番上にエアコンの吹き出し口が来ていたので、自分の好みの「オンダッシュ型ナビ」は付けられないかもしれません。
自分が見てきたのはハイブリッドでしたが、ATのシフトノブのデザインが未来的で、ちょっと面白かったですね。
時間の関係で試乗はして来なかったのですが(他の用事がメインだったし)これ1台で全てがまかなってしまうのが凄いですね。
ただ、ストリームの車検時に代車できていた先代フィット。CVTとブレーキにクセ?があったので、こればっかりは試乗してみないと分かりませんね。
当分買い替える予定はありませんが、次はフィットにしてみても良いな…と、正直思いました。自分の使用する範囲内では、何の問題もありませんからね♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出かけるなら土曜日かなぁ

2013-09-27 20:20:18 | お天気・自然
今日の関東地方。まるで絵に描いた様な青空が広がる、気持ちの良い天気の1日となりました♪ホント、何をするにも良い天気でした。仕事だったけどね(笑)
例によって、会社の駐車場にストリームを停めたあと、窓を少し開けておきました。前後両方ともね♪
それと、仕事場の窓も全開。朝のうちは多少は涼しく感じましたが、まぁじっとしている訳ではないので(笑)問題はありません。
明日から連休という事もあって、仕事量は少し多めで推移していました。それでも、外で作業する時間帯も快適でしたからね♪
だいたい、いつも17時頃には窓を閉める事にしていますが、今日はギリギリまで開けておきました。だって、気持ちよいんですから(笑)
帰りに車に乗る時も、窓を開けた瞬間から快適状態。足下にゆるりとヒーターをかけながら、帰りは窓全開で帰って来ました。気持ちよかったですよ。
ただ田舎道です。信号待ちしている時だと思いますが、右手人差し指を蚊に刺されました(泣)
明日も、基本的に今日と同じ様な状態が続いてくれそうです。朝方は18℃前後と少々冷えるのですが、日中は24℃前後と、今日と同じ様な気温となって来そうです。
ただ、明後日には高気圧の後ろ側に入って来るので、雲と湿度が上がって来そうです。雨になるかどうかは微妙ですが、何か用事があるのなら明日の方が良さそうですね。
もう少しすると、山の方からは紅葉のたよりが聞こえて来そうです。関東付近の平野部にまで達するのは11月下旬頃になりそうですが、そろそろ秋の予定を立てるのにも良いかもしれません。
今年に入って少々出無精のワタクシ(笑)秋の紅葉あたりから、再起動したいよなぁ・・・と考え中です♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「THE 秋晴れ」

2013-09-26 20:28:26 | お天気・自然
今日の関東地方。一時は関東付近に接近か?と言われていた台風20号が、足早に関東東方沖へと過ぎ去り、懸念されていた被害も無く良かったです。
ただ中心付近の気圧が970hPaと強いので、沿岸部では高波やうねりに注意が必要な状態となっていました。少なくとも、明日いっぱいは高波とうねりに注意が必要となりそうです。
そして関東付近では、台風の遠い影響を受けて、天気がぐずつく状態となっていました。予報では朝のうちに止むと言われていた雨も、結構しぶとく残っていた様でした。
沿岸部を中心として、北・もしくは東よりの風が強めに吹いていた様でした。この風の影響で、今日の関東付近は気温が上がり難い状況となっていました。
この涼しい風。いわゆる「寒気」なのですが、今現在でも絶賛関東付近へと流入中です。風も段々と収まって来るので、今夜はちょっと冷えそうです。
明日の予想最低気温。各地で20℃を切って来ると予想されています。東京など関東南部では19℃前後。北部平野部では、ところによって15℃を下回る地点も出て来そうです。
今朝方までの寝姿(着る物・布団など)では、明日の朝の冷え込みで風邪をひいてしまいそうです。注意が必要になりそうです。
そして、明日の予想天気図を見ると分かるのですが、東の海上に台風から変わった低気圧。西からは移動性の高気圧。
そうです。冬型の気圧配置となって来るのです。このため、明日の関東付近では、北よりの風が吹くという事が予想出来ます。
冬型の気圧配置ですから、朝からカラッと良く晴れる事も予想出来ます。これらの事から、明日は「THE 秋晴れ」となる事が予想出来ます。
明日は抜ける様な青さと、高く感じる空の1日となりそうです。予想最高気温も22℃前後と、何をするにも快適な気温となりそうです。
この快適な天気を、有効に利用したいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は低い気温に注意

2013-09-25 20:40:04 | お天気・自然
今日の関東地方。今日の深夜?あたりから降り出した雨の影響で、湿気の多い、やや蒸し暑い状態の1日となってしまいました。
いわゆる、じっとしていると涼しいけど、動くと暑く感じる…という、やっかいなタイプの蒸し暑さですね。
仕事をする上にも、結構厄介な気象条件です。気温そのものは高くないのに、非常に汗をかきやすい…。困ったものです。
汗をかいても、扇風機で一気に乾かしたりするのが、ちょっと不安になります。今、身の回りには、風邪をひいている人が多いでから。
おまけに今日の帰りなど、事務所から車に乗る際。ちょうど雨のピーク時だったみたいなので、ほんのちょっとの時間にも関わらず、ずぶ濡れになってしまいました(泣)
この時間(20時半ころ)で風邪っぽくないので、たぶん大丈夫でしょう(笑)余談ですが、帰りの車内のエアコンの設定温度。28℃でした(笑)
さて、ここで気になるのが明日の天気です。ニュース等で知っている方も多いと思いますが、台風20号は関東付近へと近付く事無く、東海上へと過ぎ去って行きそうです。
しかし台風が接近する際。北・もしくは、東よりの風が関東付近へと流れ込んできそうです。沿岸部を中心として、やや強めに吹く地点もありそうです。
この風の影響+日差しが出ないという事もあって、明日の予想最高気温は23℃前後と、低めの数値となっています。
ひょっとすると、この予想最高気温よりも低めで推移するかもしれません。ここ数日の東京の最低気温が、日中の「最高気温」となるかもしれません。
明日出かける際は、身体を濡らさない様に。そして、今までよりも一枚多く着て(持って)出かけた方が良さそうです。
この雨を境に、秋がいっそう深まってくるという予報も出ています。ここ数日間は、朝の低い気温に注意が必要になってきそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休明けはキツいぜ

2013-09-24 20:27:54 | 日記
土・日・月曜日と、3連休だったワタクシ。フリーは土曜日だけで、残りはお墓参りで忙しかったですね(笑)
うっかりしていると、仕事をしている方が楽かも・・・という事もありますが、そこはそれ。大事な行事ですからね。
横浜行の時など、現地に居る時間よりも、電車(クルマでも)での移動時間の方が長い事もあるくらいです(笑)
仕事上でも、連休(土日除く)前などは色々忙しくなるものです。仕事そのものはそれ程でも無いのですが、連休明けで忙しい時のための「段取り」これが結構大変なんですよね。
連休明けは、仕事場に入った瞬間から忙しくなります。通常時には出来る事でも、連休明けには難し事は良くある事です。
僕は「自分なりに」段取りをしておくので、それほど大変にはなりません。ところがですね、自分以外の方達は「段取り」などしないのですよ。
ですから、今日の様に作業が激しくなった際。それに対応する事が出来ません。通常業務よりも多くなって来ると「何故か」思考停止するんですよ(泣)
どんなに仕事が忙しくても、ひとつ・ひとつ片付けていけば良いのです。時間的に余裕の無い事は、比較的少ないのですから。
ところが、それが出来ない・・・困ったものです。今現在「もっとも優先」する作業をおいておいて、何故か全然別の事を始めるのですよ。これが分からない。
時間内で充分終わる作業量なのですが、今日などは時間を若干過ぎてしまいました。数量的にも、大変な部類には入らないのにね。
まぁ、明日からは通常作業の状態に戻ると思います。ですから、しばらくの間はイラつく事も無いでしょう。
本当に「ただ長い時間努めているだけ」の人はね、少しは何とかしようって事もして欲しいものですよ。はぁ… 困ったものですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何とか逸れそう・・・

2013-09-23 20:12:02 | お天気・自然
今日の関東地方。北・または北東からの風の影響を、モロに受けた天気の1日となりました。最高気温が25℃に届いていない地点もあった様でした。
今日の予想最高気温が26℃前後だったので、以外と薄着で出かけた方も多かったと思います。夕方になって雨の降った地点もある様なので、風邪などひいていなければ良いのですが…
今日は実家のお墓参りに出かけたのですが、昨日はドライ系のポロシャツ一枚だったのに対し、今日はドライ系のTシャツの上に、半袖ジャケット(麻混)を着ていきました。
日差しが出ている時間に「少し暑いかな?」と感じる場面もありましたが、おおむね快適な状態で過ごす事が出来ました。
関東付近の上空には現在、涼しい空気が流れ込んで来ています。この涼しい空気が夜のうちに、地面付近に下がって来る事が予想されます。
時期的に「放射冷却現象」と言うのもアレなのですが、明日の朝は冷え込んで来る地点が出て来そうです。
関東付近では、東京など関東南部でも、朝の気温が20℃を下回る地点が出て来そうです。北関東ではともかく、南部でのこの気温は低いものと思います。明日の朝は、涼しくて(寒くて?)目が覚めてしまうかもですね。
明日も、今日と同様の天気となって来そうです。朝から雲が多く、どんよりとした状態が続いて来るものと見られている様です。
ただ、今日よりも日差しが届きやすいという予報もあるので、予想最高気温は今日より高めの27℃前後となっている様です。
さて、気になる台風20号なのですが、今日の予報では関東沿岸部に近寄っては来るものの、上陸の可能性は低くなった模様です。
この台風が通り過ぎた後、また一段ほど秋が進みそうです。北関東を中心として、朝の気温が15℃を下回る地点も出て来そうです。
今週は、気温が一進一退を繰り返しながら、少しずつ秋が進んで行く…。そんな1週間となって来そうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になる台風20号の進路

2013-09-22 20:01:24 | お天気・自然
今日の関東地方。朝は比較的涼しいものの、日中は真夏を思わせる様な天気となりました。今日は湿度も少し高かったので、余計にそう思えたんだな…と思います。
この様な天気の中。僕は今日、横浜までお墓参りに行って来ました。家を出る時には少し涼しく感じましたが、駅に着く頃は少し汗ばんでしまいました。
電車内は「適度に」エアコンが効いていたので、身体を冷やしすぎる事無く済んだので、助かりました。
下はリップストップのカーゴパンツ、上はドライ系のポロシャツと言う、ほぼ真夏なみの服装をチョイスしました。
扇子も一応用意して行ったのですが、活躍するチャンスはほとんどありませんでした。背中にうっすらとかいていた汗は、ドライ系素材のおかげであっという間に乾きました。
横浜のお墓に着いた時はすでに、かなりの暑さとなっていました。最後に急な坂を上るのですが、登り切った時にも汗が・・・(泣)
この様な真夏を思わせる様な状況は、今日で一旦終わりそうです。明日になると、北に偏った高気圧から吹き出して来る、東・もしくは北よりの風へと変わって来るからです。
すでにこの時間帯(20時ころ)で、東よりの風に変わっている地点が見受けられます。その影響で、日中30℃前後あった気温は、順調に下がって来ている様子です。
明日は、この東よりの風の影響もあって、予想最高気温が25℃となって来そうです。今日が30℃前後ありましたから、明日は本日比マイナス5℃前後となりそうです。
日差しの少ない25℃前後ですから、涼しく感じる事が予想出来ます。明日出かける際は、薄手のカーディガンや上着・シャツなどを持って行くと良さそうです。
さて、昨日発生した台風20号。順調に発達しながら、関東近海に向けて進んで来ている様子です。
今のところ、関東付近に直接の影響は少ないものと見られています。しかし台風の進路は、直前にならないと分からないものです。
最新の予報を手に入れる様にして、少なくとも今週の中頃までは注意が必要な状態が続いてしまいそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車検終了~

2013-09-21 19:56:38 | STREAM
本日。愛機ストリーム RSZが、車検から戻って来ました♪2度目の車検なので、足掛け5年乗っている事になりますね。
7年半ほど乗った、プジョー206の後継機として導入したストリーム。さすがに国産車だけあって、トラブル無く(笑)快適に過ごして来ております。
強いて上げるのなら、ドアロック系のパーツが固くて、調整してもらった…というくらいですね。これまでの5年間。ブレーキランプひとつ切れずに、良く来たものですね。
しかし、さすがに5年が経過しているだけの事はあります。そろそろ、タイヤの山がアヤシくなって来ているのです。
もちろん車検前に見てもらい、この程度なら車検は通りますよ…とは言われていました。と同時に、そろそろタイヤ交換を検討した方がよいですよ…とも言われています。
今すぐに…という事ではないので、暇があるたびにネットで探していたりします。ここで少々問題になるのは、ストリームのタイヤサイズは少数派に入る部類という事ですね。
「205/55R17」というサイズのタイヤには、それほど多くの選択肢がないのです。「215/55R17」とか「205/45R17」とかいうサイズは、結構良く見かけるのです。
45扁平のタイヤは選択肢には入らないのですが「215/55R17」サイズのタイヤって、ストリームには付かないのかなぁ…と、ぼんやり考えていたりします。
素人考えなのですが、206の時代に「185/55R15」という純正サイズから「195/55R15」というサイズに変えた事がありました。
その事を踏まえると、ストリームではどうなのかな?と、考えてしまいます。「215/55R17」のサイズなら、選択肢が一気に広がるのですよ・・・
まだ1年弱の余裕があると思うのですが、そろそろ考え始めても良い頃合いです。黄色い帽子のお店や、自動的に後退するお店などに出かけて、情報収集を始めないとですね。
いいタイヤに出会えます様に・・・(切願)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GPV