今日の関東地方。多くの地点で雷雲が発達。落雷やヒョウに見舞われた地点が、数多くあった様でした。
かくいう、地元でもヒョウが降って来て驚きました。なにせ2010年に、ピンポン球くらいのヒョウに見舞われて、ストリームがえくぼだらけになっていますから・・・
今回も雷雲が近づいて来て、ヒョウが降ったら嫌だなぁ…と思っていた矢先でした。
僕は、一度近所への落雷でファックスをダメにしているので、こういう雷雲が近づいている時は、家電やパソコンのプラグを抜く様にしています。
そのため、携帯で雨雲を追いかけるのですが、携帯版は更新が遅いので使いづらい…という一面があります。
接近中の雷雲が発達しながら来るのか、衰えながら来るのかが判りにくいのです。そのため、玄関先から外の様子を見ていました。
そうしたら、断続的に小豆大のヒョウが降って来るのです。2010年の時も同様に始まりましたから、もうドキドキです(泣)
結局被害は出ませんでしたが、雷雲の1番南の突端部分の雲が、時折下に伸びたり、その場にとどまったりと不思議な動きをしているのを見ました。
幸い地表へと伸びる気配はなかったので、内心ホッとしていたのです。そして16時頃。外が静かになり、雨も止んで来たので、とりあえずテレビから電源を入れました。
すると、NHKニュースで筑波での惨状の様子を放映していました。雷雲のたどったコースを見てみたら、我が家付近の上空を通過して行った雷雲、そのものだったんです。
地元上空を発達しながら通過、筑波付近でピークを迎えてしまったのでしょうか。ということは、上記で目撃した不思議な雲も、竜巻に発達する可能性があった…という事になります。
5月という時期は、時折こうして雷雨が起こる事もしばしばあります。まだ5月に入ったばかりなので、まだまだ警戒が必要になりそうです。
かくいう、地元でもヒョウが降って来て驚きました。なにせ2010年に、ピンポン球くらいのヒョウに見舞われて、ストリームがえくぼだらけになっていますから・・・
今回も雷雲が近づいて来て、ヒョウが降ったら嫌だなぁ…と思っていた矢先でした。
僕は、一度近所への落雷でファックスをダメにしているので、こういう雷雲が近づいている時は、家電やパソコンのプラグを抜く様にしています。
そのため、携帯で雨雲を追いかけるのですが、携帯版は更新が遅いので使いづらい…という一面があります。
接近中の雷雲が発達しながら来るのか、衰えながら来るのかが判りにくいのです。そのため、玄関先から外の様子を見ていました。
そうしたら、断続的に小豆大のヒョウが降って来るのです。2010年の時も同様に始まりましたから、もうドキドキです(泣)
結局被害は出ませんでしたが、雷雲の1番南の突端部分の雲が、時折下に伸びたり、その場にとどまったりと不思議な動きをしているのを見ました。
幸い地表へと伸びる気配はなかったので、内心ホッとしていたのです。そして16時頃。外が静かになり、雨も止んで来たので、とりあえずテレビから電源を入れました。
すると、NHKニュースで筑波での惨状の様子を放映していました。雷雲のたどったコースを見てみたら、我が家付近の上空を通過して行った雷雲、そのものだったんです。
地元上空を発達しながら通過、筑波付近でピークを迎えてしまったのでしょうか。ということは、上記で目撃した不思議な雲も、竜巻に発達する可能性があった…という事になります。
5月という時期は、時折こうして雷雨が起こる事もしばしばあります。まだ5月に入ったばかりなので、まだまだ警戒が必要になりそうです。