goo blog サービス終了のお知らせ 

或る地方の八百屋の独り言...,,。

野菜の”大”生産地に在りながら、今や情報化時代の市場価格に翻弄される九州のド真ん中!熊本の青果市場に通う八百屋の独り言。

熊本の業務用青果、卸専門の八百屋です。ヽ(^ー^@)ノ よろしく~♪

熊本市学校給食への野菜・果物の納品

ヤフオクやってます^_^です。
 熊本の野菜と九州産野菜の通販・宅配(休止中)。(^^)/←ここをクリック 


ブログランキングに参加しています。よろしかったら”ポチッ”と、おねがいします。m(_ _)m
ポチッ!              ポチッ!
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本(市)情報へ

☆ リンクフリーです、ご自由にどうぞ。 ☆

今日の野菜の値動き。(熊本・田崎市場)

2010-07-09 21:44:36 | お野菜情報!
こんにちは



写真は昨日のものですが、普通なら手前からトウキビ/レイシ/なす/

平地物の胡瓜/特産部のなす・胡瓜が並んでるはず。。。ですが、

見たとおりのガラガラです。(大同青果)

熊本市(西部)の共選のナスは6月末で終了、胡瓜も近郊のものは

ほぼ終わりです。(昨日は、特に並んでるのが少なかったんですが。)

胡瓜・なすの産地も高冷地に移り(左奥の明るいところに並んでます。)

変わってきています。

胡瓜は昨日今日と、品不足気味で5Kgで高値3500円安値2200円

(西九州青果と大同青果での台ゼリの価格)

ナスも、相変わらず最高値(高森産ヒゴムラサキ特大15本クラス)は

1本160円台で推移してます。あくまで高値で、秀・優・良・ツノと階級

がありますんで、階級や等級次第で100円以上の値幅があります。

           ---------------------------------------
        今日の野菜の相場、セリでの高値です。

★大根 10Kg 1300円台(青森産) 県産のものは500~600円台

★人参 10Kg 2200/2300円(熊本・青森)

人参は輸入物も入ってます。国産に比べてだいぶん安いです

★キャベツはあまり変わらず10Kg1200円台、キャベツ・Gボールは

信州や北海道産も入ってきて、地元の高冷地と競合?で、、、そう高く

は無いですね。台ゼリでも1200台~600円くらいまで様々です。

★ホウレン草・小松菜・水菜も信州や北海道のものが入り出しました。

熊本の相場があまりにも高く、西九州青果は北海道から引っ張った

みたいです。

★水菜は1袋200円越えてます、法蓮は品物次第で120~200円

★小松菜も二桁(近郊物)~150円

★青梗菜も高いまま。

★サニー・Gリーフはケース700~1000円。

★レタスはケース1400円前後。

★トマト 4Kg 1000/1100円(矢部・阿蘇)

★ジャガは県産の物は10Kg 1700円が高値、かぼちゃも物次第で

さまざま、同じ大きさで1800/1900円~1200/1300円(5玉

10Kg)

★椎茸もLクラスで1パック100円チョイから70円台まで(物次第)

★えのき茸1袋20円台。

    -------------------------------
業務店様、野菜の配達先募集中です。

            配達コースは→コチラ
     
    ☆ 料理屋さん・・・配達いたします。→詳しくはコチラ

               連絡はコチラまで

  納品価格は相場を載せてるんでどんなに高くても2割ほど。
  
  等級は秀~良/丸印(高いのから安い)まで色々、ご相談に応じます。

  ケースでなくても、胡瓜・人参1本のバラからでもOKです。

     過去の納品価格です。(一部ですが、参考に・・)

             by   地方の八百屋



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8日の野菜の相場です。胡瓜が・・・

2010-07-08 23:26:52 | お野菜情報!
こんにちは 

配達であちこち回ってると、最近、空き店舗が

増えてるのが目に付きます。私の得意先も

減ってます。

で、名刺持って飛び込みの営業やってますが・・・

なかなか良い返事はもらえません。突然の訪問で

注文ください!と云うのも無理なことですね。

ま、地道に頑張るしか無いようです。

   ------------------------------------

今日、8日の野菜の相場ですが(熊本・田崎)

胡瓜・オクラ・レイシ・ニラが上げてます。

胡瓜は5Kgで高値2300円

葉物もホウレン草以外は昨日に比べて少し

下げています。

大根・キャベツ・人参・レタスなどもほとんど

変わっていません。

セロリもケースで1000円くらい下げました。

シシトウも1P200円は何だったんだ~。の

半額へ。

玉葱がほんのチョット上げて、2Lクラスは20Kg

2400円を越えてきてます。

その他の野菜は、前日(火曜日)と殆ど変わって

いません。

    -------------------------------
業務店様、野菜の配達先募集中です。

            配達コースは→コチラ
     
    ☆ 料理屋さん・・・配達いたします。→詳しくはコチラ

               連絡はコチラまで

  納品価格は相場を載せてるんでどんなに高くても2割ほどかな。
  
  等級は秀~良/丸印(高いのから安い)まで色々、ご相談に応じます。

  ケースでなくても、胡瓜・人参1本のバラからでもOKです。

     過去の納品価格です。(一部ですが、参考に・・)

             by   地方の八百屋


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市場あれやこれ。

2010-07-07 18:19:57 | 熊本 「あれやこれ!」
こんにちは



★昨日、6日にキウイフルーツの販促があってました。

西九州青果と大同青果、同時にです。

さすが、ゼスプリ (販売はドールがしてるのかな?)

テレビCMは藤原紀香だし。

ゼスプリのキウイ売り上げ上位の卸しの担当者は、毎年ゼスプリ本社に

ご招待まで(ニュージーランドが本社)しちゃうし。

俺も行きたいゴルフバッグ担いで。。。


★代わってコチラは、御船川=水前寺菜と同じ菜っ葉の試食販促に

来られてました。食べるものがいっぱいあってコチラの方が賑わってました。

元気溢れるおばちゃんパワーもすごかったし。



「御船川」は御船町産の水前寺菜のことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春菊、水菜↑爆上げ。

2010-07-07 04:10:32 | お野菜情報!
こんにちは 今日の熊本市はで、最高気温は28℃

雨の影響?と休み前と言うこともあり、全体に強い相場になりました。

          --------------------------------------

☆今日の相場(セリでの高値価格)

★大根 8本入り 1200円台(青森産)

★人参 10Kg 2300円(青森産)、菊陽の予冷なしは1400円

★キャベツ 10Kg 1200円台(県産JAもの)平地のものは
品質があまり・・・今からは高冷地のものがお勧め!

★ホウレン草は、あまり変わらず。水菜・春菊・小松菜などは、

軒並み。1袋100円後半から300円くらい。

★レタス・サニーは横ばい。

★胡瓜は 5Kgで2300円台。

★ナスも相変わらず高いまま。

★トマトは変わらず。ピーマンも、あまりかわらず。

★南瓜は10Kg1800/1900円

★ジャガは、物によって値幅が開いてます。高値は前と変わらず。

★玉葱 1Kg 125円

★レイシ・オクラは1.5倍くらい

★菌茸類も変わらず。

★ニラ・小ネギ・三つ葉が、若干

★セロリは、少し下げました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月3日の野菜の相場(熊本・田崎市場)

2010-07-04 14:44:21 | お野菜情報!
こんにちは

熊本市は昨日から、また雨が降り続いてます。この雨の中で

セミも鳴き始めました。初鳴きなんでブログにしようと

思い、携帯で鳴き声を録ったつもり?

だったんですが、再生してみるときこえない

セミの鳴き声が高く、携帯で録音できる周波数より高いん

でしょう、残念です。

     --------7月3日の野菜の相場----------

★大根は青森産は1本110円ほどなんですが、県内産の

物は、あまり・・・半値くらいか?下は青森産1本=1ケース

の物まで。

★人参も東北産が入荷しだしました。10Kgで2500円前後。

菊陽産の予冷品も2000円ほど。下値は10Kg袋の外品

まで様々。

★キャベツはJAもので高値ケース800/900円はしてる

ものの下値は200円くらいまであります。

★ほうれん草は、県内の高冷地ものから信州産まで入荷してます。

価格は1袋120円~180円の値幅があります。

★水菜も近郊産は非常に少なく、JA(小国・福岡などの県外産)

が中心で70/80~140円くらいまで。

★小松菜は1袋50~100円で他の葉物に比べたら割安です。

★青梗菜は2/3Kg(熊本/信州)どちらも1000円越え。雨の

影響が出ていて、県産のものは外葉をむしって仕上げてあ

るものが多いですね。

★ニラは前回も書いたように、序々にですがて来てます。

★レタス・サニなど信州産は安値が続いたため、出荷調整が

始まってます。品質で価格にばらつきが。。。

★胡瓜は5Kg箱で1600円前後が高値、露地物の安い物でも

1本20円台。袋入りの外品もありますが、割安感無し。

★なすの大きいところが高いです。ヒゴムラサキ(赤茄子系)の

特大クラスは1本160/170円、長なすもそこまでは行かない

ものの高くなってます。、、、が、収穫がほぼ終わりかけてる

近郊物のちぎりあげ(収穫の最後)の安価なものも(皮が硬い)

も出てます。

★トマトも平野部の物が終わりかけて、高冷地のものに替わって

来てます。価格も少しづつ中です。

★シシトウもこの時期毎年のことですが高くなっています。

新旧の交代と雨ですね。ピーマンもは、時間の問題いつ

上げ始めるかな~っと。

★ジャガ・タマネギも、またちょっと上げてます。玉葱2L/Lクラス

で1Kg120円ほど、サイズが小さくなれば少しづつ安くなります。

★カボチャは栗系統の5玉クラスの良い物は2000円半ば、小玉

やイマイチのものは3桁。

★サツマイモは新旧が一緒に出てます。新物は一時たかかった

んですが、今は落ち着いて1Kg300~350円、ひね物(古)は

半額もすれば良い方かな。

★椎茸やえのき茸は相も変わらず軟調なまま、しめじ・エリンギ

もブランド?もの以外は100g60円前後。

★新顔の松茸(中国産)はだいぶん?お安くなってセリでは1/3

ほどに。

    --------------------------------------

6月は野菜の相場は軟調に推移しました、3月の後半から

5月の連休まで続いた野菜の高騰の反動が出たような相場

でした。

7月からは、野菜の主要産地が高冷地になり、全体的に産地

主導の相場になります。全国、あまり代わらない価格に。

(注)、天気や行事で(お盆とか)変動します。

         --------------------------------------
    今週の水曜日、田崎市場は休市です。
         --------------------------------------

業務店様、野菜の配達先募集中です。

            配達コースは→コチラ
     
    ☆ 料理屋さん・・・配達いたします。→詳しくはコチラ

               連絡はコチラまで

     納品価格は相場を載せてるんでどんなに高くても2割ほどかな。
  
     等級は秀~良/丸印(高いのから安い)まで色々、ご相談に応じます。

     ケースでなくても、胡瓜・人参1本のバラからでもOKです。

     過去の納品価格です。(一部ですが、参考に・・)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Twitter ・・・ つぶやき and お知らせ