熊本の業務用青果、卸専門の八百屋です。ヽ(^ー^@)ノ よろしく~♪






ブログランキングに参加しています。よろしかったら”ポチッ”と、おねがいします。m(_ _)m











☆ リンクフリーです、ご自由にどうぞ。 ☆
こんにちは
今日の、おさんぽの途中で ・・・ 今日の、しそ畑の様子です。(目にした畑で一番成長が良かった処です。)
早ければ、後1~2週間で市場に出て来そうですね。
-------------------------------------------------------------------------------
お問い合わせは、
まで
by 地方の八百屋
こんにちは
デコポンのことを・・・少し。。。
下の写真の物が、正規の”デコポン”です。 ・・・デコポンは県果実連に商標登録されてて、勝手に使うことが出来ません。
デコポンは、契約・許可されたところしか名前を使うことが出来ないんですね~。(糖度13度以上とか、基準をちゃんとクリアー
した?できる?設備を整えた施設なんでしょうね)
・・・で、使えないところは”不知火・デコちゃん・デコオレンジ”など、様々なネーミングを使われてます。
デコポンの品種名が不知火です。
写真の箱は下地が白箱ですが、茶色の物も在ります。(正規のデコポンは、このデザインの箱ですね)
下のデコポンは品位が○印で20玉なんで、1玉100円弱くらいですか・・・もちろん原価でです。
次に、色々な不知火を。。。(個人出荷)
5Kgのネット入りです、個人出荷ものです。箱に詰めて出すにはチョットかな?といったものですね。
今の相場は、1Kg40/50~100円ほどです。
味も(味覚)も様々、中には農協物の”デコポン”に引けを取らないものも。それ以上も。
木成り完熟の物です。(個人出荷)
ハウスものでしょうね、今年はヒヨ(鳥)の被害が多いので今の時期まで木に成らせておくのは無理なはず。
・・・でも、今の時期まで実を付けさせといたら樹勢が弱ってしまうんですが。。。来年は、どうするんでしょう?
ばら売りや、×××販売所、物産館に持ってこいの。。。
※ 今の、みかん・ポンカン・デコポンは収穫して冷暗所などで貯蔵してたものです。貯蔵することにより糖化が進み
美味しくなります。(中には出荷のタイミングを見誤り、味がおかしくなったものもあります。)
by 地方の八百屋
こんにちは
熊本地方卸売市場(3つの青果市場があります)・・・その内の大同青果と西九州青果の今日のタケノコ売り場
です。。。だいぶ増えてきました。
初 入荷は。。。去年の10月から入荷してますよ~
(初!入荷?→ココに載せてます)
今入荷してる竹の子は、地表に出てない物ばかりなのでアクがほとんどありません。アク抜きをしなくても
大丈夫ですよ。
価格(相場)は、お野菜情報に書いてます。・・・たま~に ですが。。。
左が西九州青果・右が大同青果の売り場の様子です。
手前、トマトの空き箱は4Kg ビニールが敷いてある箱は2Kgになります。入荷が増えて竹の子の価格が
下がってくると、2Kgから4Kg箱→8Kg/10Kg入りの箱になってゆきます。
今日出てた物で一番大きかった物が、コレ↓
因みに、一番小さかった物が↓コレお問い合わせは、
まで
by 地方の八百屋