goo blog サービス終了のお知らせ 

ももダイアリー

お料理やお菓子作り・子どものこと・自分のこと・・・
のんびり気ままに更新していきます。

卒業式

2016年03月18日 19時33分13秒 | 子どものこと
3月18日。
今日は息子の小学校の卒業式でした

天気は何とか晴れ?曇り?

とりあえず、雨は降らなくて良かった
昨年の卒業式は雨だったからね…
雨だとみんなと写真もあまり撮れないし…

式には私だけ参加。
朝、パパさんにネクタイしめてもらってるときに、パパさんは仕事だと知った息子。

「良かったぁ~」って。

お父さんに見られるのは照れ臭いようです。


式は後ろの方で見てた上、カメラの電源入れたらSDカードが入ってなくて
見事に忘れた…

式の様子はビデオのみ。
スマホじゃあ遠すぎて何も撮れないので諦めました。


一眼レフは、ただの大荷物になっただけでした

直前でカメラカバン邪魔だからとカメラカバンから出して持って行ったのがアダとなったわ……



…ということで、写真は式後、みんなと撮ったもののみです。






色々撮ったので厳選して……

袴の女の子は3割ぐらい、かなぁ?
クラスに5人ぐらいってとこでした。

男の子の袴もクラスに2・3人ぐらいかな??

クラスのみんなと。
もう帰っちゃった子もいたけど…



担任の先生も出てきたので…



ツーショットも。



結局最後まで学校にいて…
6年生の担任の先生5人全員揃っていたので、記念に写真を…



担任の先生全員が写ってるのは貴重だよね??


結局13時頃まで学校にいたわ



最後に門のところで……


帰って着替えてから、自分が全く写真に入ってないことに気づいたわ


小学校生活6年間。
過ぎてみればあっと言う間だったなぁ…

中学の3年間はもっとあっと言う間なんだよね。

これから益々難しいお年頃になってきますが…
何とか乗り越えていきたいです。

卒業アルバム。

2016年03月16日 19時52分58秒 | 子どものこと
息子が学校から持って帰ってきました。



卒業アルバム&文集です。

コレ見ると、いよいよなんだな~って。


アルバム見るとね…

同じクラスなのに知らない子がいっぱい
特に女の子ね…

写真撮ったのが夏頃だったので、ウチの子真っ黒でしたぁ~


娘は習字から賞状貰ってきました。



今年は「特選」いただきました。

昨年は佳作だったかな?
なので、ちょっぴり上に上がれたかな?

またこれからも頑張ってね

お別れ試合。

2016年03月11日 21時14分33秒 | 子どものこと
野球部のお別れ試合がありました。

6年生対先生たち。

野球部の顧問の先生たちだけでなく、他の先生や、お世話になった先生なども参加して、楽しい試合となりました。

今年の6年生は多いので、交代しながら試合に出ました。



息子は1打席。
残念ながらファーストゴロ
2塁にランナーがいたから、進塁打にはなったけど……

最近の練習不足が響いております


試合の後、お世話になった顧問の先生方にお礼のプレゼント。



寄せ書きとフォトフレーム付きの時計、だったかな。


最後に記念撮影。



仲の良い仲間と、楽しく部活が出来て良かったね!

中学でもまた一緒に出来る子もいるので……
頑張って~

新しいグローブ。

2016年03月09日 20時35分16秒 | 子どものこと
先週末、息子の新しいグローブを買いました。



中学でも野球部で頑張るのでね…



どうでしょう??

中学の部活がどんなものが分からないので黒色にしたって。




↑今までの歴代グローブたち。

中学でも新しいグローブで頑張ってね!!

流行の波に…

2016年03月06日 13時14分28秒 | 子どものこと
先々週あたりから学校でも流行り出したインフルエンザ。

先々週は1・2年生2クラスが学級閉鎖に

そんな中、先週日曜日。

野球から帰ってきた夜、「何か頭が痛い…」と息子。

熱は37.1°C。

怪しい………



翌日月曜日。

37.5°Cあったので学校は休みました。

夕方病院でインフル検査するも陰性。

とりあえずホっとしたけど、翌日もビミョーに熱があり学校は休み。


…が、夕方になり38°Cを超えてきたので、夜、救急で診療所へ。(夕方に病院行くより空いてるので…)

インフル検査したら待たずにすぐ結果出ました~💦



インフルBでした💦


その後、なかなか熱が下がらず、37.5°C前後を行ったり来たり…

結局1週間学校休みました。

6年生は1クラス学級閉鎖になって、
息子のクラスも毎日4~7人欠席だったみたい。

卒業前に可哀想だよね…


息子は金曜日にようやく平熱になり、土曜日も1日安静。

日曜日の今日、1週間振りに外の世界へ~。

朝から野球しに行っております。

久しぶりでバテるだろうな…


息子が休んでいた間に、お雛様もあったので、また後日アップしま~す。



ボウリング大会。

2016年02月22日 22時07分46秒 | 子どものこと
昨日は子ども会のボウリング大会でした

息子も3年ぶりに参加~。



…が、私。

カメラどころかスマホも忘れてしまって…




この写真もスマホ借りて撮らせてもらいました。

なので、これ以上の写真もありませ~ん

久しぶりのボウリング。
大人も子どもも楽しめました

小学校最後の…

2016年02月19日 21時30分38秒 | 子どものこと
木曜日は息子の

金曜日は娘の


今年度最後の授業参観でした



息子の学年は、もうすぐ卒業、ということで、親にあてた感謝の手紙や、将来の夢を話したり、みんなで「ありがとう」の歌を歌ったり…

話しながら泣いてしまう子どもたち。

それを聞いて涙するお母さんたち。

とても素敵な感謝の会でした。


そんなみんなの姿を見て、成長したなぁ…と思ったのでした。


娘の学年はグループ発表。

地元の歴史(前田利家に関する歴史)について、見たり聞いたり、調べたことを発表しました。

娘のグループは、アナウンサーとリポーター、地元の調査隊?の役に分かれて、地元テレビ番組風に演じてました。

娘はアナウンサー役。

グループでよく考えてあって、とっても上手に発表出来ていたと思います。



木曜日は、娘のスイミングの参観日でもありました。

年に一回かな?プールサイドで練習しているところが見れるんです。




頑張って練習していましたよ~。

よくそんなに泳げるなぁ…と、ホントに感心します。

最近ずっと、50m平泳ぎでテストを受けていた娘ですが、今月は、久しぶりに100m個人メドレーに挑戦するみたいです。

頑張って~

卒団式。

2016年02月07日 23時35分46秒 | 子どものこと
息子の野球チームの卒団式でした。

昨年の、小さい頃から仲の良かった1学年上のお友達の卒団式からもう1年。
この1年は特に早く感じました。

式場の飾り付け。





今までの賞状やトロフィー、写真。
記念で作った手形やマグカップなど…



今年も結婚式場で行ないました。


選手の入場。



紹介されて1人ずつ入場していきます。



全員入場したとこで「流星」を踊る選手たち。
入場曲が三代目の曲でね


途中流れたDVD。
みんなの涙を誘うんだけど、見た息子も泣いてたわ
息子なりに、見ながら色々思うことがあるんだろうなぁ…

個人 表彰式。



息子は犠打王。
監督からクリスタルのトロフィーを受け取りました。

息子は背も小さく、長打も無かったけど、送りバントだけは自信もってやってました。

作文を読むときは涙涙で…



横でパパさんも涙してました。




在団生の出し物も、凝っていて楽しかったなぁ…


卒団生7人で記念写真。



色々あって、夏に12人いた仲間が7人に減ってしまって…
しばらくは全然勝てなかったけど、頑張って頑張って、またチーム力が上がってきたよね。
本当に頑張ったと思います。


式後、全員で記念撮影。



いいチームで3年間お世話になりました。

息子は卒団しても、パパさんはとりあえず1年、コーチとして残りますが……


家族でも記念に写真撮ってもらいました。





階段に息子のコーナーを作りました







しばらく飾っておこうと思っています。



でも、もうユニフォームを着ることはないんだな~…と思うと寂しいね

中学では野球部に入る息子。


また気持ち新たに頑張ってね

結果は……

2016年01月30日 17時48分59秒 | 子どものこと
年初めに行った、熱田神宮の書き初め大会。

一昨日だったかな?
娘が結果をもらって帰ってきました。


今回は……

今回も……


「入選」


でした~。





入選に選ばれただけでも喜ばしいことなんだけどね!

昨年入選で、今年はいっぱい練習して本番に臨んでいたので、「楽しんでやることが一番だよね!」と言いつつも、娘自身はひとつ上を狙っていたはず…


入賞するとね、作品が飾られるので、娘がどんな字を書いたのか見たかったというのはあるんですよね~。


それでも入選!!

沢山の子どもたちが参加していた中から選ばれたのだから、よく頑張りました!!


字を書くことが好きな娘。

これからも向上心を持って頑張って



ちなみに……

一緒に参加した息子は、モチロン??
何もありませんでした

味のある字を書いてたんだけどな~

入学準備。

2016年01月26日 23時21分01秒 | 子どものこと
4月から中学生になる息子。

今日学校から帰ってきてから、制服の注文に行って来ました~

ウチの息子はおチビさんなので、どのサイズを勧められるだろう?と思ってましたが…

やはり⁉︎150cmでした。

実身長より約20cm大きいサイズ。

着てみたけど、デカッ!!


…って感じ


袖を3cm詰めて、ズボンの裾は元々ダブルなので、そっから更に4cm伸びるようにしてくれるって言ってたかな。

体操服もSSサイズだけどぶっかぶか

お店の方に言われるがまま、サイズを選び、必要なものを注文。

制服
体操服(ジャージ上下・半袖短パン)
カバン・サブバック(リュック)
上履き・体育館シューズ
通学靴(サービス)
シューズ袋

…と注文し、約6万でした。

学校に行く為のものだけで6万でしょ。

これに学校用品や部活のものなど買ったら、一体いくらかかるんだろう??

考えただけでも恐ろしい……


今夜の夕食。



もやしの肉味噌がけ・バンバンジーサラダ・しらたきの明太子和え

これに、なっとうや漬け物、それと、制服早期注文でもらった「ふかひれスープ」を早速使ってみた。

肉味噌は家族みんなに大好評!

特に娘は「美味しい!」って、ごはんにのせてがっついて、おかわりまでしてました。

珍しい…

しらたきの明太子和えは、こないだ作ってパパさんのお気に入りに。

今日も美味しくいただきました

12歳になりました。

2016年01月22日 23時51分50秒 | 子どものこと
今日は息子の12歳の誕生日



今年もやりましたよ~。
身体で年齢を表現!
バットは、ばあちゃんからのプレゼントのトレーニングバットです。


夜ごはんのリクエストは今年も「手巻き寿司」でした。



夕方買い物に行ったら、肝心のお刺身があまり無くて…
2軒ハシゴしたわ
でも2軒目もあまり無くて…
私の好きなイカや甘エビが買えず…でした

誕生日に手巻き寿司。
3年連続同じメニューです
簡単だからいいんだけどね



娘の作った飾り。
なんか見覚えなるなぁ…

そうです。先週の私の誕生日の使い回しだったりして



ケーキは野球をテーマに作ってみたけど…

真ん中の、星で隠してある名前プレートのクッキーは、バットのつもり
分かってもらえるかしら……??



飾りはアイシングクッキー

粉砂糖だから甘かったぁ~



娘と飾り付けしたよ!




今日で12歳。
長かったようであっという間の12年だったな~

これからも色々あるだろうけど、とにかく健康に、元気に、育ってくれるといいな~。

4月からは中学生
どんな新生活が待ってるのかな…

初雪♪

2016年01月20日 23時33分36秒 | 子どものこと
名古屋でも降りましたよ~!

初雪


夜中に外見ても降ってなかったので、降るって言ってたけど降らないかも…なんて思っていたのですが、
朝起きたら積もってるぅ~
降ってるぅ~

3・4時間であっという間に積もりました。

名古屋でも、多いところで9cmだそうです。

でも日中、結構日差しがあって…
夕方にはだいぶ溶けてました。


そんな夕方、娘と美容室に行きました。
実に10ヶ月降り



娘は、前回は切りそろえただけだったので、1年半程伸ばしていました。
結構伸びたよね~。
夏は「切りたくない!」って言ってたんだけど、最近は切りたい…と。

…で、思いきってバッサリ!!



肩まで切りました~

スッキリしました!!

私も10cm弱切りました。
ちょうど肩でハネるビミョーな長さです
もう少し切ってもらってよかったんだけどな~。
前回切られ過ぎたけど、今回は遠慮気味でした



我が家のプランターで育ったミニブロッコリーを収穫しました。



収穫が遅れて、ちと花開いてきちゃった



ミニブロッコリーだからホントに小さくて…
バンバンジーの周りに添えて食べました。

美味しかったよ~

初☆ピッチャー

2016年01月10日 18時17分25秒 | 子どものこと
試合翌日は…

毎年恒例のマラソン&初詣です。

今年はH小学校→T神社→N公園のルート。

何と、娘も一緒に参加することになりました。

私は公園に移動して豚汁を作ってたので、道中どんなだったかは分かりませんが、
無事帰ってくるかな~?と公園で待っていたら、帰ってきました!!

無事、完走~

子どもたちと一緒に走った方が距離を測ったら、約9.5kmあったそうです。

9.5km…
私には無理だわぁ~…

よく頑張りました!!


お昼におにぎり&豚汁を食べた後は、Aチーム×Bチーム(6年×5年)による紅白戦。

ピッチャー経験は全くない息子ですが、監督から「リリーフな!」とピッチャーを命じられました。

嬉しそうにピッチング練習をする息子。



…ですが、不恰好過ぎて見てられんかったわぁ~…

こりゃ~ピッチャーをやることはもう無さそうです。

まぁ、いい経験になったかな。

最後の大会。

2016年01月09日 23時47分06秒 | 子どものこと
~ジュニアリーグ新春選抜~

息子にとって、今の仲間と試合が出来る最後の大会が始まりました。

お正月明け最初の週末、
しかも朝イチの試合だったので、朝7時に現地集合し、練習して試合に臨みました!

初回のピンチを切り抜けると、その裏、ワンアウト1・2塁から先制の2点タイムリー

2-0のまま3回まで進んだのですが……

やはりそのまま終わることはなく、相手に得点を許し同点、そして逆転され……

こちらの得点は初回の2点のみ…


最後のトーナメント戦は終わってしまいました



息子の最終打席はフォアボール、でした。



試合終了時。

雲ひとつない快晴。


終わってしまいました…

試合後、泣いているコも何人かいました


お母さんたちに挨拶。



Aチームになって色んなことがありました。

夏に5人の仲間が辞めてしまったこと。
それからしばらくは勝てなかったこと。

でもみんなで頑張って、ここまで戦ってきたよね。


試合が終わった時よりも、ユニフォームを洗濯して干した時や、写真やビデオをみて試合を振り返った時に、
もうこのユニフォームを着て試合をすることはないんだな…と、寂しく思う母なのでありました。

試合はもうないけど、卒団式までは練習があります。

今の仲間との、この時間を大切にね。



熱田神宮*書き初め大会

2016年01月06日 21時18分14秒 | 子どものこと
今日は熱田神宮の書き初め大会

今年はたまたま近所の同級生の子も同じ時間だったので、待ち時間もママと喋って過ごせてツラくなかった

会場には親は入って行けないので、書いてる間はひたすら待つのみなのです。

書き初めが終わって、お詣りして、おみくじを引きました。



私と息子が大吉、娘は中吉。

娘のテンションがダダ下がりでしたわ

中吉だからいい方なんだけどね~



おみくじ。
息子は持って帰ってました。

その後、露店を回って色々食べましたよ~。







私は、宮きしめんの宮福きしめんだったかな?
それが食べたかったんだけど、
露店で子どもたちのもの買って戻るとめっちゃ並んでて……

諦めました


肝心の書き初めは…
どうかな~??