祝日は仕事のパパさんですが、月曜日の海の日がたまたま休みになったので、デイキャンプに行くことになりました。
前日に友達誘って、3家族で三重県の八風キャンプ場に行ってきましたよ~~。
先日買った我が家のスクリーンタープ(写真右)も試験的に張ってみました。
なので荷物置いたぐらいでまともに使ってませんが
バーベキューをちょっとと、たいもとパパさんのホタテ&チーズの燻製・焼きそば・ナン&カレーなどを作って食べました。
スモークが美味しいんだな~~。やる前は「ホタテはそのまま生で刺身で食べたいなぁ・・」なんて言ってたけど美味しかった
お盆キャンプも一緒することになったので期待してま~す!!!
子どもたちは勝手に川で遊んでたのでママたちはゆっくり(ご飯はパパさん担当だし)出来ました。
川に飛び込めるとこがあるのですが、ウチの子以外はみ~んな飛び込んでいる(3&2年生)のに、息子だけどうしても飛び込めませんでした。
みんなが「がんばれ~」って言ってくれたのにね・・・
泳げるようになったのに、ちょっと深いとそれだけで恐い&不安なようで・・・・
イジイジしてる姿に母としてはかなりイラっときましたけど
まあ次回は頑張ってみると言ったので・・・・
次回に期待しましょう。
お友達の子の写真ばかりなので、川の写真は無しですぅ。
日曜日、三重の親戚の方の畑にじゃがい掘りに出かけました。
パパさんの両親・パパの妹家族と一緒です。
午前中は子ども会ソフトの練習があるので、終わって急いで用意していきましたよ。
じゃがいもは比較的簡単に掘れるし、土の中からゴロゴロと出てくるので子どもたちも面白かったみたい
いっぱい採れましたよぉ~~。
3家族で分けても山盛りあります
トーブンじゃがいもが続くな。
でも野菜いっぱい食べる我が家には嬉しい限りです
大根も抜いてきました。
我が家だけで7本ももらって帰ってきましたよ。
昨日から1日1本ペースで食べています
そうそう!畑でパパさんがキジを見つけました。
↑パパが撮った。ちっちゃいけど分かりますぅ~~??
今日はお友達家族と木曽三川公園へ、毎年恒例のバーベキュー&しじみ採りに行きました
大人10人・子ども11人の計6家族です。私と娘はお友達の車に乗せてもらい、パパさん&息子は子ども会のソフトボールの練習が終わってから来ました。
しじみ採りとはいうものの、今日は潮が悪く、干潮になるのが夕方。
昨年は泥んこになって遊んでいた川にも今日は入れません。
・・・のはずが、子どもたちはなんだかんだいって川に入っていたようですが・・・
今年は川の方に行ってる子どもの姿も見ていないし、写真も1枚も撮っていません・・・・
何やっていたんだろう??帰りは運転だったから飲んでたわけでもないのに・・・
まあしゃべっていたんでしょうね(笑)
子どもたちも大きくなって、子どもたち同士で勝手に遊んでくれるようになったので、年々楽にはなってきましたね~。
女の子はタープの中で座って集まって、お菓子食べながら女子会してるし
小さくても女子は女子だな~~って思いましたよ
夜ご飯は、“今日は母の日”ということで、パパさんがご馳走してくれましたぁ~~
中華料理屋さんに行き、家族でチャーハン×2・あんかけ焼きそば・マーボーナス飯・ギョウザ・春巻き・青菜炒め・ニラもやし炒め・・と食べてお腹いっぱい
おいしかったぁ~~
パパさんごちそう様でした~~
木曜日の仕事帰りに、アズガーデンで野菜の苗を色々買って植えました
今年は、トマト(桃太郎&麗夏大玉)・ミニトマト(イエローミニ&小桃)・きゅうり・ナス・ゴーヤ・ピーマン・オクラ・大葉・モロヘイヤ
・・・に挑戦
土に肥料を混ぜ込み、一気に植えたら大変だった・・・・・
土やプランターも足りない分買ったので、花の苗と会わせて5000円近くかかってしまった
野菜5000円分買おうと思ったら結構買えるよね・・・
果たしてどれだけ成功して収穫出来るのでしょうか??
今更ながら4月頃の我が家の庭の写真でも・・・・・
これから約1ヶ月。
落葉樹も生い茂り、ジャングルのような庭になってますよ・・・
玄関はこんな感じで、チューリップ&ビオラ&ムスカリがありましたが、もう今は終わってしまいました
北玄関で日当たりが悪いので、やはり咲きがイマイチでした。
しかしアップ遅すぎ・・・・・
他にも、2階ベランダ(リビングから見えるとこ)にも色々花が置いてあります
やっぱりこの時期が1番好きかも~~。
ちなみに、昨年買った「もっこうばら」もキレイな黄色い花が咲きましたよ~~。
ジャスミンもそろそろ咲きそうです。


28日はお仕事お休みとって、お友達4家族でイチゴ狩りに行ってきました
マッキーのコンサートに行った4人なので、ママとは会っていたんですが、それぞれのお子ちゃまたちに会うには2年ぶりで・・・・
みんな大きくなっていましたよぉ~~
1番大きい子は4月から6年生・小さい子は2歳になったんです。
前会ったときは寝転がってるだけだったり、おすわりが出来るようになったかな~・・なんて子が走ってる!!
子どもの成長は早いなぁ・・と感じると共に、1年がホント早く、自分もそれだけ歳をとってるんだな・・と実感
・・で、イチゴ狩りですが、行きは電車に乗ってお友達のいる阿久比まで行きました。
普段電車に乗ることのない子どもたち。
乗っても地下鉄で、今回乗った名鉄電車は初めてかも!?ってぐらいなので、電車の中でも大はしゃぎの子どもたちでした。
ずぅ~~っと外を見ていて、道行く人を見たり、景色を見たり・・・
「まだ次じゃない??降りない?」と、ずっと乗っていたそうでした。
帰りはお友達の車で帰ったんですが、息子は車乗って帰るってときにも、「やっぱり帰りも電車がいい・・」って言ってましたよ。
イチゴ狩りは知多の「まりもファーム」って言うところに行きました。
子どもたちは大喜びでパクパク
息子は果物はあまり好きじゃないのですが、イチゴは好きなので(あと好きなのはスイカ・ぶどうぐらい)、赤くなった美味しそうなのだけ選んで食べてましたよ。
・・で、食べ終わってから袋からヘタを出して、いくつ食べたか一生懸命数えていました。
ホントか分かりませんが息子は70個食べたらしいです。
でも、誰よりも食べたのは私
ヘタの量だけ見ると息子の倍はあるんですよね~~。
・・てことは150個ぐらいは食べた!?
友達にも「スゴイ食べたねぇ~~」って言われました。
でも、だって、沢山食べないと損なんだもんっ!!
必死で食べましたよぉ~~。
全員で大人4人・小学生3人・幼児4人いたんですが、指定された場所には、もう赤いイチゴはない!ってぐらい食べました。
イチゴ狩りの後は近くにある「半田運動公園」に行きました。
でもこの日は朝から雨が降ったり止んだりの変な天気で・・・
公園に着いたときはいい天気だったんですが、遊んでいるうちに雲行きが怪しくなって・・・
そんなときに母親から「名古屋はさっきスゴイ雨でしたよ・・」とメール。
これはヤバイ!絶対降ってくる!・・・と、早々に切り上げ片付けて車に戻りました。
車に戻った途端ザ~~っと降ってきましたよ
その後、碧南に昨年おウチを建てたお友達のおウチへ
とってもステキなおウチでした。やっぱ新築いいなぁ・・・・・
屋根裏部屋があったり、リビング横の和室が1段上がっていたり(下が収納になってる)で、子どもたちは秘密基地っぽい感じにあっちいきこっちいき・・楽しく遊んでいました。
2年ぶりに会ってもすんなり仲良く遊べる子どもってスゴイなぁ・・・
娘はお友達の今度2年生になるおねえちゃんにあそんでもらって楽しそうでした。
またゆっくり遊びにいきたいな。いや、遊びに行くよ!!
先週、娘のピアノのレッスンバックをようやく作りました
4日に娘とトーカイに行き布選び。
その日から毎日のように「今日は作ってね」と急かされていたんですが・・
なかなか作る余裕がなく・・
今週月曜日のピアノのレッスンには何とか出来ました
こんな感じです
初め「ジャッキー(くまの学校)のがいい」って言ってたんですが、お店においてなくて、それで選んだのがこのイチゴ柄だったんです。
両ボーダー柄(生地のミミ部分の柄が両側に並んでいるもの)だったので、ただ袋にして縫うだけじゃなく、絵を合わせないといけなくて・・・
更に「ポケットつけて」との注文もあり、余計に柄の出方を考えてポケットの大きさを決めたり・・・
意外と面倒でした
↑脇部分はこんな感じ。
ポケットは大きめに作ったんだけど、レッスンノートや音符カードがピッタリ入っていい感じでした☆
カバンの口の部分にはポンポンがついているんですよ~~。
最初レースにするって言ってたんですが、ポンポンのついたのを見つけて「これがいい」って。
娘はポケットにつけてって言ったんですが、「ポケットにつけると柄が隠れちゃうよ!」と言って場所を変えてもらいましたぁ。
喜んで使ってくれるので作った甲斐がありました。
でも作ったら作ったで、ココをこうした方がもっと可愛かったかなぁ~とか思っちゃいますね。
女の子のはカワイイから作ってても楽しいです
その後に作ったシュシュ
家にある端切れでこんなカワイイのが作れるなんて~~
小さいのはもう少し布を長くして、もっとクシュクシュ感が出るとよかったかな~。
今度はもう少し長さ変えよう。
あと、レースで作るシュシュもかわいいからそのうち挑戦しま~す
2日(金)は、yoshigooちゃん親子と一緒にCBCホールに「がんばれドラゴンズ」の公開収録に出かけました。
yoshigooちゃんがダブって当たって「誰か行きたい人連絡くださぁ~い~」ってブログで呼びかけてて(笑)。
見てすぐ連絡して、息子と2人で行くことにしたんです。
4時に息子が学校から帰ってきて、そのアシで床屋さんへ。
帰ってきてすぐ用意して、何とか5時に家を出ました。
CBCでyoshigooちゃんと合流し、6時開場だったので、慌ててパンやおにぎりを口にして中へ。
入り口で中日新聞のドラゴンズファンクラブのキャラクター「ガブリ」と一緒に写真を撮りました
収録は、高木監督や山崎武司のインタビューや、ベテラン選手(かなり豪華メンバー)がアダルトチーム・ヤングチームに分かれてのゲームやクイズ、ルーキー6選手のインタビューなどなど。
2時間盛り沢山でした☆
息子は「ミッフィー」と「から揚げ」にバカウケしてましたよ。
内容を言ってしまいたいところですが・・・
詳しくは24日(土)1時にCBCテレビをご覧下さいませ。
イルミネーションと一緒に・・・
と思ってたらクリスマスが終わりそうですが・・・・・
今更ながら我が家のクリスマス飾りをアップします
玄関の靴箱の上です。
ラキューのツリーとウサギは、息子ではなく私が作りました
ポストの下はこんな感じ。
このミニツリー、実は50円で買ったんですよ
ホントは本物が良かったんですが、陽の当たらない北玄関だから枯れると嫌だな・・と思って。
そしたら安く売ってたから迷わずゲット
かごに入れて可愛く飾れば全然オッケーですよね~~
コチラは我が家のイルミネーション
今年は2種類です。
写真は3階から見たところ。
3階から2階にサンタさんがあって、2階から1階にかけてナイアガラのイルミネーションがついてます。
1階から外を見るとキレイなんだな~~。
ナイアガラはしばらく点灯しますが、他の飾りはなるべく早く片付けなくちゃね。
こうやって見ると、クリスマス前が1番ウキウキして楽しいのかも・・・・・

実家のイルミネーションが今までで1番スゴイよ!








昨日は職場の園外保育で「リニア・鉄道館」に行ってきました。
今年出来たところで、私自身が楽しみで・・・・
自分のカメラも持って行ってコッソリ??写真を撮ってきました。
中には色んな電車が展示してあります。
入ってすぐのシンボル展示のとこはかっこよかったです。
子どもたちと撮った写真しかないのでお見せできないのが残念ですが・・・
感動ものでした。
他にも色んな新幹線や在来線、懐かしい電車などなど・・・・・
車両展示以外にも、時速500キロの体験が出来る「リニア展示室」や、「新幹線シュミレーター」「鉄道ジオラマ」「映像シアター」など。
中でも「鉄道ジオラマ」は凄かったです。
名古屋だけでなく、東京や大阪・神戸・京都・静岡などのジオラマもあり、とにかく細かいんです!!
地上だけでなく海の中も。
海の中にカメに乗った浦島太郎と乙姫様を見つけたんですが、そしたら担当のお兄さんが「3匹のこぶたや赤ずきんちゃんも隠れているんですよ~」って教えてくれてみんなで探したり・・・・
ちゃんと3匹のこぶたが、それぞれわら・木・レンガのおウチを作ってるんですよ。
すんごく可愛かった
それに、この日は、普段は走っていない「ドクターイエロー」が走っていて・・・・
とってもラッキーでした☆
ずっと見ていても飽きないぐらいでしたよ~~。
この施設、鉄道好きな男の子にはたまらないでしょうね。
私が行くって知って、息子もパパも「いいな~」って羨ましがってましたもんっ。
平日だし、年末だしでこの日は空いてましたが、休日はすんごい人でこんなゆっくりは見れないんでしょうね~~。
きっと家族で行くことはないと思いますが・・・・・(笑)
機会があったらまた行ってみたいです。
また、昨日の夜は職場の忘年会でした
園外保育で職場を3時に出て、そのアシで息子の迎えに学校(トワイライト)に行き、家に帰って息子がそろばんの用意をし、一緒に出て私は娘の保育園のお迎え。
帰って今度は夕食の準備をし、それから出かける準備をして、6時20分に職場近くのお店まで向かいました。
忘年会といっても、料理メインでゆったりと美味しい料理をいただき、お酒も少し飲み、最後にケーキも食べて・・・
とても楽しいひとときでした