goo blog サービス終了のお知らせ 

ももダイアリー

お料理やお菓子作り・子どものこと・自分のこと・・・
のんびり気ままに更新していきます。

日帰りスキー。

2011年02月01日 14時35分16秒 | おでかけ

日曜日はスキーに行ってきました

ホントは4家族ぐらいで行く予定でしたが、パパさんが風邪だったり、子どもさんが風邪ひいたりで、結局我が家+父子の6人。

場所も白鳥高原へ行く予定だったのですが、最初から雪が凄いと分かっているのにわざわざ行かなくても・・・ということで、比較的雪が少ないであろう伊那方面へ。

前日に色々探して「治部坂高原へ行くことに。事前にネットでチケットを買っておくと、親子で4000円とお値打ちだったんです。

朝6時に出発して8時半到着。

前日(というか当日明け方)サッカー決勝を見てた私は、3時に寝て5時半に起きたので、車の中では爆睡でした

到着した時点で雪が降っていて、1日中止むことなく、吹雪の中のスキーとなりました。

パパが「子どもいなかったらリフト代の元とった10時半で帰るって!」というほどの降り方でしたよ・・

午前中息子はスクール・私と娘はのんびり雪遊びしたり、中でお茶したり比較的まったり・パパはお友達とスキー満喫。

午後からは息子が「ママと滑る」というので、私が息子とスキー・娘はパパと初スキーレッスンでした

息子はどうやら、パパと滑ると色々あ~しろこ~しろ言われるのがイヤみたいです。

娘も朝から「パパとスキーがしたい」とずっと言ってたので念願叶って頑張ってやってたみたいです。

大変だったのはパパですね。娘を抱えて上っては、滑ってくるの繰り返し。

Dc020112

初めてのスキーブーツにも悪戦苦闘してた娘でした☆

でもまあ少しはサマになってるかな??

スキー終わって駐車場に戻ると・・・・・

Dc020113

車は見事に雪に埋もれてました・・・

1度家に帰ってから、夜ご飯を食べにラーメン屋へ。

今まで言ったことなかった「ごまめ屋」というところに行きました。

Dc020114

私は「まろやかとんこつ」を頼みました。

1口目は「美味しい!」と思ったんですが、食べているうちにそうでもなくなってきたような・・・

なんだか“スガキヤ”のラーメン(ナゴヤ人は分かりますよね??)食べてるみたいに思えてきて・・・

そこまで似てはいなかったんだと思いますが、ちょっと魚介の味が濃かったかなぁ・・・

座敷もあって子ども連れにはいいかな?と思ったので、今度行ったときは味噌かうま塩にしようと思います


スキー旅行2日目。

2011年01月05日 22時39分07秒 | おでかけ


ペンションで朝7時から“パン作り体験”があり、パンの形成をさせてもらいました。

Dc0105291

パン作りはおウチでもしたことありますが、お外だとまた違って楽しいですよね。

Dc010537

こんな感じでいろんな顔のパンが出来ました。
このパンは焼いて、お土産にもたせてくれましたよ。
ペンションの朝食も、美味しい手作りパンなど朝からお腹いっぱいいただきました
チェックアウトして、2日目は“杉の原スキー場”へ。
私と娘はまたまた雪遊びで、パパと息子が一緒に滑りました。

Dc0105461

また作った雪だるま。今回は“あんぱんまん雪だるま”にしてみたけど分かってもらえるでしょうか??

Dc0105511

ずっと、ずぅ~~っと、飽きるぐらい雪と戯れてきました

Dc010576

息子は滑るのが楽しいようで、お昼までめいっぱい、ずっと滑ってました。
お昼ご飯のあとにもパパと一緒に1本滑って終了。
昨年以上に上達したと思います。
今日息子が「あと2回か3回はスキーに行きたい」だって。
日帰りスキーが出来るいいところ探さないとな~~。
でも楽しかったようで何よりです。

スキー旅行1日目。

2011年01月05日 22時23分44秒 | おでかけ
3・4日と新潟の妙高までスキー旅行
最初は2日の夜に出発するはずだったんですが、安く仮眠室が借りれるとこがある!ということで2日の昼過ぎに出かけました
夕方5時前には池の平に到着。
「温泉+かふぇ」というとこで温泉に入り、ご飯を食べ、そのままそこで仮眠。
家族5人で温泉も入って5000円で借りれました。
行きの車で爆睡(何処ででも寝られる私は出発して誰よりも早く・・でした)してた私はなかなか寝れず、夜中まで置いてあった少女マンガ読みまくってましたよ
朝起きて、1日目は“池の平スキー場”へ。
午前中、息子はスクール・パパは1人で滑り、私と娘は雪遊び。

Dc0105061

娘は、作ってあったかまくらに入って遊んだり、

Dc0105111

私と一緒に雪だるま作ったりして遊びました。
ソリは殆どしなかったな。
途中からは、ひたすら「おだんご」作ってました
お昼ご飯食べて午後からは、私と息子が一緒に滑り、娘はパパとリフトへ。

Dc0105131

娘もいっちょ前にプラスチックスキー履いてますが、もちろん滑れませんよ。
リフトに乗って、上からパパに抱っこされて滑って下りてくるのが好きなんです。
リフト乗ってからは別行動だったのですが、パパは相当しんどかったみたいです。
私はなんとか滑れる程度なので、息子を見ながら滑るので精一杯でした。
息子はしっかり曲がることがまだ出来てないのもあり、スピードが凄いんですよ。
その上、リフト3本目の途中ですんごい霧がかかってしまって・・・

Dc010516

こんな感じでちょっと前が見えない中、なんとか2本滑って、息子と合計4本滑って1日目は終了しました。
宿泊は赤倉のペンション“山ぶどう”というところ。
初めて泊まったんですが、自分の両親よりも年上の夫婦が経営しているアットホームな雰囲気のペンションでした。
しかも宿泊料金も超お値打ち!なのにご飯は美味しくてボリュームたっぷりでした。
夕食のあとには無料で“リース作り体験”があり、子どもたちがリース作りに挑戦。

Dc0105251

Dc0105271

2人共、楽しそうに作っていましたよぉ~~




ディズニーランド☆

2010年08月21日 13時51分00秒 | おでかけ

木曜日の夜に出発してディズニーランドに行ってきました

私の母親・妹の子(5年)・いとこの子(2年)・息子・娘・私の6人で行ってきましたよんっ。

昨年に続き今回もパパはお留守番です

開園と同時に1人バズライトイヤーのファストパスを取りに走り、その後ショーの抽選に。

ミッドサマーナイト・パニックははずれたけど、ワンマンズドリームⅡの抽選は見事当たり

それからミートミッキーでみんなと合流してミッキーに会いに行きました

Dc0821161

1時間待ってミッキーと会えましたぁ

着ぐるみがまだ苦手な娘は「ミッキーと写真撮りたくない」と半泣き状態でしたが、何とか一緒に写真も撮れました

その後、ミニーの家・バズライトイヤー・イッツ・ア・スモールワールド・スペースマウンテンとアトラクションを楽しみ、クール・ザ・ヒートを見てお昼にピザを食べ、カントリーベア・シアターへ。

観ながら娘は昼寝

その後、抽選で当たったショーベースでのワンマンズ・ドリームⅡーザ・マジック・リブズ・オンを観て、

事前予約していたポリネシアンテラス・レストランでショーを見ながらご飯

Dc0821311

ゆったりショーを見たり、食べたり出来ました

そうそう、昨日は朝こそ雲っていて涼しかったんですが、次第に晴れてきて・・・

Dc0821221

↑雲1つない快晴!!暑かったぁ・・・

夕方の空いた時間に買い物をし、夜はエレクトリカルパレードを見たあと、

ファストパスを取ってあったプーさんのハニーハントへ。

昨年はエレクトリカルパレードの最中に寝てしまって、そのまま朝まで爆睡だった娘も、

今年は途中昼寝したおかげで閉園まで楽しむことが出来ました

とっても疲れたけど、子どもたちも私も楽しい思い出が沢山出来ました

いつかパパも一緒に、家族でも遊びに行きたいな


新潟にて・・・

2010年08月16日 16時52分40秒 | おでかけ

13日3時半頃名古屋を出発

中途半端な時間だったこともあって全然渋滞もなく、120キロで高速をとばし、なんと高速乗って休憩なしで3時間半で妙高のばあちゃん家(義母の実家)に到着しました

着いた日は夜ご飯を食べてお風呂入って就寝

14日は、息子が毎年楽しみにしている光が原高原での流し素麺。

Dc0816171

こんな感じです

Dc0816211

娘も「とれたよ~~」と嬉しそうに食べてました

息子はというと・・・・

Dc0816221

箸で止めて集めて~~・・・

Dc0816241

「こんなにいっぱ~い!!」な笑顔です

素麺大好きな息子は、ものっ凄く食べてましたよ

ここで食べたまいたけの天ぷらが美味しかったなぁ~~

素麺食べるまえに付近を散策してたんですが、ここには“おにやんま”がいっぱい飛んでいるんですよ。

パパが、持ってた魚釣りの網で必死に捕ってました

Dc081604

なんと、おにやんま3匹ゲット!!

他にもいろんな虫を捕まえました

帰るときに虫かごから出して自然に帰したんですが・・・

狭い虫かごの中でかなり弱ってしまったみたいで・・・

飛ばずにすぐ落ちてたその後どうなったかな・・・・・

それと14日は、家族4人で「笹ヶ峰キャンプ場」に泊まることになってたんですね。

天気がどうかな~?と思いながら、食材(カレー鍋)を買ってキャンプ場に向かったんですが・・

着いたらどしゃ降りの雨!!

これは、テント張ってその中で寝ることも、それに外で鍋作って食べるなんて無理!!

・・・と諦めて、キャンセルしてばあちゃん家に戻ったのでありました

ばあちゃん家がなければ無理してでも泊まったんでしょうけどねぇ・・・

結局その後温泉に行き、ばあちゃん家でカレー鍋を振る舞いましたよ

笹ヶ峰は、天気がよければすご~く綺麗な星空が見えるみたいで

来年の楽しみにとっておきます

15日はお墓参りに行ったあと、ばあちゃんたちに別れを告げ、コスモス園に行きました。

5月に行ったときはコスモス園はやってなくて散策しただけでしたが、今回はリフトに乗ってきました

Dc0816411

上からの景色~~

野尻湖も見えてとっても素敵

息子はリフトが恐くてかなりイヤがってました・・・

Dc0816591

笑ってる顔がかなりこわばってます。

「わっ!」って押したり、くすぐったりして遊んだら、「やめてよぉ~~」と半泣きになってました

Dc081660

帰りの方が、下が見える分恐かったかもね。

3時半に向こうを出て、9時に家に到着

渋滞もそれほど酷くなく、無事帰ってこれました

入院してる大ばあちゃん(子どもたちから見て)には会えなくて残念でしたが(私たちと会うと帰る気になっちゃって、かえってよくないと言われたので止めたんです)、キャンプ場に泊まれなかったのも残念でしたが、でも楽しく過ごせたお盆でした。


キャンプの話。

2010年07月23日 00時03分48秒 | おでかけ

毎日毎日暑さでダウンしてたのでなかなかアップ出来なかったのですが、

実は連休中に「つぐ高原」にキャンプに行ってました

今更ながらその時のことでも・・・

miu☆さん家&miu☆さんのお友達ファミリーの3家族でキャンプ場にお泊りキャンプ

我が家は寝袋付きテントも買って張り切って出かけました

どうせ行くなら、と朝7時半に出発して、チェックイン前に川遊び。

Dc072203

川で魚を捕まえたりして楽しみました。

でもでも、川の水がかなり冷たいということもあって、ヘタレ息子はかなり尻込み・・・

何とか入ったものの、1度出てしまうとなかなか入ってこず・・・

寒い寒いと震えていました

Dc072244

川の外から、川で遊んでいるみんなを見ているだけの我が息子・・・

Dc072254

意味のないゴーグル・・・・・

水が冷たかったからって・・・

他の子はみんな入っていたんだし、もうちょっと遊んで欲しかったなぁ・・・

チェックインしてからテントを張って、3時にはかんぱ~い

飲みつつバーベキューの用意をし、飯ごう炊飯・バーベキュー・天然鮎の塩焼き・焼きそば・カレー&ナン・ピザなどなど、色々食べてお腹いっぱいでした

子どもたちも、ボール遊び・縄跳び・シャボン玉などして楽しんでました

Dc0722781

チョ~楽しそうにシャボン玉を追いかける娘・・・と息子。

夏休み前でしたが、子どもたちにはいい思い出となったみたいです


新潟旅行2日目。

2010年05月07日 14時28分27秒 | おでかけ
新潟2日目は、朝から大ばあちゃん家の近所をのんびり散歩
何か面白いものあるかな~?なんて思いながら歩いていたんですが・・・
やっぱりなにもなかった
ホントに歩いて一回りして帰っただけでした。
でも、大ばあちゃん家の目の前にスーパーがあり(数年前に出来た)、そこに遊具があって遊びたい放題だし、大ばあちゃん家の庭もいい遊び場になるので、子どもたちは大はしゃぎで

Dc0505110

この広いお庭でじいちゃんと一緒になってかくれんぼしたりして遊んでました

段差がかなりあるので見ている方はヒヤヒヤなんですけどね

大ばあちゃん家でお昼ご飯を食べ、そこでお別れして、帰りがてら黒姫高原のコスモス園に行きました

夏の終わりごろからはコスモスが凄くキレイなんですが、春ってどうなのかな?と思ったので・・・

でも、行ったら何にもなかった・・・・・

もう少しするとあじさいが見頃になるみたいなんですけどね

でもせっかく行ったので、今まで行ったことがなかった御鹿池まで駐車場から歩いて行くことにしました

Dc0505109

こんな道を歩くこと数十分。

御鹿池はなんてことない池だったんですけどね

でも、景色はキレイでしたよ~

Dc05051231

Dc0505120

湿原にはこんなキレイな花が咲いていました

池で熱心に写真を撮っていたおじさん曰く、この時期にしか咲かない花なんだそうです。

名前も聞いたけど、イマイチ自信がないので・・・やめておきます

そうそう、池を見に行ったあと、黒姫童話館から出てきた大学生ぐらいの集団が並んで写真を撮っていたのでその姿を後ろから隠し撮りしちゃいました

Dc0505137

なんとも楽しそうで、「青春だなぁ・・・」なんて思ってしまいました

帰りの高速も少し渋滞したぐらいで、夜の10時に自宅到着

今回も楽しい新潟でした

大ばあちゃん&大じいちゃんは80歳越えていますが、いつまでも元気でいてほしいですね

次に行くのはお盆でしょうか??







新潟旅行1日目。

2010年05月05日 22時35分49秒 | おでかけ

バーベキューした2日の夜中2時に、新潟のおばあちゃん(お義母さんの実家)家に向かって出発

行きは大した渋滞もなく、3日の朝7時頃に新潟に到着しました

新潟に行く前に、「セーターとまではいかないけど、こっちは寒いよ」と聞いていたので、寒さ対策の服ばかり持っていったんですね。

Dc050561

高速からの景色(黒姫&野尻湖辺り)もこんな感じで・・・・

それなのに、新潟に着いたら・・・暑い!!

何故か行った日から20℃越えの暑さ。じりじりと焼けるような暑さでしたよ

初日はばあちゃんたちと一緒に、赤倉や苗名の滝まで遊びに行きました

赤倉ではまだスキーが出来るゲレンデがあるので、気温が23℃ほどある中スキーヤーやボーダーが結構いて、ゲレンデじゃないところでもところどころ雪が残っていたりして、不思議な感じでしたよ。

Dc0505761

子どもたちも雪で遊んだりして楽しそうでした

苗名の滝では、魚にエサをあげたり、ソフトクリームを食べたりしました

山には雪がまだ残っていたので、苗名の滝までは行かず(昨年夏に行ったしね)、途中まで行って帰ってきました。

Dc050596

子どもたちはじいちゃん&ばあちゃんと一緒で楽しかったみたいです。

朝から一日中はしゃぎすぎだったので、夕食を食べている途中でダウン。

7時前には寝てしまいました・・・・

そして私も子どもたちを寝かせながら・・・・・

何度起こされても起きれず、そのまま朝まで、なんと11時間も寝てしまいましたよ

朝起きたら体中が痛かった・・・

2日目はまた次回


京都小旅行・おまけ

2009年11月09日 20時01分00秒 | おでかけ

記事をアップしてから、「あっあの写真も載せたかったぁ~~」なんて思い出したりしたのでおまけコーナーです

Dc110808

↑コレ、絶対載せようと思ってたのに忘れてました・・・

yoshigooちゃんが作ってきた“旅のしおり”です。

中には1日の予定・スケジュールがきっちり書いてあるんですよ。

さすがA型!!私もA型ですけどぉ~~・・・

「紅葉を見にいこうよう!」なんてダジャレ付きですこのしおり、私も欲しかったな

次回何処かに行く時は全員分よろしくお願いします

それと、結構お気に入りな写真がこちらの1枚↓

Dc110835

お友達のyoshigooちゃんとACCOちゃんなんですが、“ケンカしてちょっと気まずい雰囲気の2人”みたいでしょ??(笑)

ただ単に、私が座るだろうと真ん中空けてくれてるだけなんですけどね

でも、ココでしばらく座って景色を眺めてる時間は、のんびり・ゆったりと時が流れていて、忙しく過ぎてる日常から抜け出たようで、とっても有意義に感じました。

仕事・家事・育児で毎日バタバタと忙しなく過ぎてくけど、たまにはこんな時間も大切ですよね。


京都小旅行・2

2009年11月08日 21時22分16秒 | おでかけ

京都駅から今度は歩いて「錦市場」へ

ここでは豆乳ドーナツやちりめん山椒を買ったり、豆の試食をいっぱいしたり(おばちゃんが次から次へと出してくるんだもん)、“古都ほかまんじゅう”↓を食べたりしました

Dc110842

ふわふわの熱々でとっても美味しかった~~

Dc110843

中はこんな感じ↑で、しば漬け・牛しぐれ・きんぴらごぼうが入っているんですよ。

のんびりしてたらあっという間に4時近くに!!

それから慌てて「三十三間堂」へ向かいました。

5時閉館なんですが、しっかり閉館まで居座ってました

ここで自分におまもりを買いましたよ

Dc110849

頭痛のおまもり(赤い袋の中に入ってるんですが、どんなのかは秘密)です。

もう1つかわいい形のものもあったんですが、こちらのおまもりは三十三間堂最古のおまもりで、なんだか良さそうだったので決めました。

おまもりを持ってる期限もなく、かばんやお財布に入れて持ち歩くといいそうなので、お財布に入れて毎日持ち歩こうと思います。

かなりヒドイ頭痛持ちでしょっちゅう鎮痛剤を飲んでいるので、気分的な問題かもしれないけど、これで少しでも頭痛が減るといぃな~・・なんて思ってます

その後京都駅に戻って夜ご飯を食べて、新幹線で名古屋に帰ってきました。

あっという間の1日だったけど、本当に楽しくて充実した日でした

なかなか出来ないと思うけど、こういうのもたまにはいぃですよね~。

子どもたちと丸々1日離れて・・・というのは初めての試みだったんですが、子どもたちはじいじ&ばあばと動物園に行ってて楽しかったみたいです

いつかまた小旅行に行きたいな~~


京都小旅行・1

2009年11月08日 21時00分19秒 | おでかけ

土曜日に、子どもたちを実家に預けてお友達のyoshigooちゃんとACCOちゃんとの女子3人で京都に行ってきました

朝イチで新幹線に乗って京都に8時前には着き、トロッコに乗るためにまず嵯峨野嵐山へ。

朝早かったからか、トロッコ列車の乗車券も悠々買え、乗るまで時間があったので駅周辺を散策していると、あとから入ろうと思っていた「よーじやカフェ」が開店してるのにお客さん0だったので、先に入っちゃおう!と入りました。

私はキャラメルカプチーノを注文

Dc110807

どうやって作っているのかは秘密・・・と、教えてくれませんでした。

これでちょこっと遊んでこんなんできました~~↓

Dc110810

「妖怪人間」のベラみたいでしょ??(あっ古い??歳バレる??)

そんなことして楽しんでたら、すっかり冷めて一気飲み出来ちゃいました&危うくトロッコに乗り遅れるとこでした

今まで京都には何度も行ったことあるんですが、嵐山に行くのは実は初めてで・・・

Dc110817

紅葉にはまだちょっと早い感じでしたが、景色も空気もキレイでマイナスイオンたっぷり!!

かなり癒されました

トロッコ往復乗ったあとは渡月橋が良く見える「よしむら」というお店でお蕎麦を食べました。

Dc110828

売り切れ次第終了という“十割蕎麦”を注文。凄くコシがあって、とっても美味しかったです

その後コロッケ食べたりしながら散策し、京都駅に戻りました


夢の王国♪

2009年08月23日 13時07分13秒 | おでかけ

少しの間ご無沙汰してました。

実は木曜日の夜からディズニーランドに行ってたんですぅ~~

子どもたちにとっては初めてのディズニーランドちなみにパパは仕事で行きませんでしたけど私と子ども2人、母親、姪っ子の5人で行ってきました

朝からファストパスとるのに走りまくって、汗かきまくりのへとへとでしたよ

こんなに走ったり動き回ったりしたのは久しぶりでした。

娘はキャラクターに近づくと恐くってベソかいてましたが、何とかプーさん、ミッキーと写真を撮ることが出来ました

「カリブの海賊には乗りたくない」と言う息子を、それよりも恐いであろう“ホーンテッドマンション”に騙して??入り、息子は必死でばあちゃんにしがみついてました。

子どもたちは“プーさんのハニーハント”や“イッツ・ア・スモールワールド”が楽しかったみたいです。

ハニーハントで、ティガーが出てきてビョンビョンはねるところで、初めて息子の笑顔を見た気がします・・それまで乗り物では緊張で顔がこわばってたので・・・

Dc082236

「ジュビレーション!」というパレードは1時間前に場所取りして1番前をゲット!!

娘の大好きなミニーちゃんも近くで見れて、娘も嬉しそうでした一生懸命手を振ってましたよ。

でも、朝から遊びまわってさすがに疲れたらしく、「エレクトリカルパレード」の途中でダウン。寝てしまいました

・・・で、そのまま朝まで寝てたので、起きたらナゴヤに着いてて、娘は“アレ??”って感じで不思議そうでした

向こうで娘にベビーカーを借りたんですが、娘は気に入って移動のときはずっと乗っていましたよ。

ナゴヤで起きたときに言った1言目が「ベビーカー返しちゃったの??」だったんです。

その後「あのベビーカー、Mちゃんにピッタリだったのに・・・」とも。

1歳過ぎた頃から、ベビーカーに乗るのも歩くのもイヤがって、つねに抱っこだった子がそんな事言うなんて・・・

まあずっと抱っこだったらどうしよう??と心配してたのでよかったんですけど~。

楽しかったからまた行きたいなぁ~~。今度いけるのはいつだろう?


新潟2日目

2009年08月18日 22時52分50秒 | おでかけ

新潟2日目は朝から雨・・・・・今日からは家族4人で行動するんですが、行こうと思っていたところは全て外。本で調べてみても外で遊ぶ以外特に何もないんですよねぇ~・・・

何処行こうか・・・色々悩んだあげく、足湯に寄ったあと予定通り山へ行くことに。

あきらかに霧がかかっているんですが、「妙高高原スカイケーブル」に乗って山頂へ。

天気がよければ山頂から絶景が望めるらしいのですが、

なんですが・・・・・

Dc081639

辺り一面見事に霧でまっ白です闇の中に消え行くゴンドラ・・・・・

でもそんな中、山頂のレストランで昼食

Dc081649

野菜の4色パンとスープのセットをいただきました美味しかったですよ。

でも食べる以外することもないので、その後山のふもとまで下りてきましたけど・・・

でもでも、雨がやんできたので次は「苗名の滝」に行きました。

雨で少しぬかるんだ山道を歩きたどり着いて見た滝がコチラ↓

Dc0816581

日本の滝百選にも選ばれてるそうです。何とか雨がやんでみることが出来てよかったぁ~~

2日目の宿泊先は赤倉温泉にあるペンション「ボンク」というところです。

ここのペンションは昨年のお正月にも泊まったんですが、お値打ちだし、料理も美味しいし、ペンションの方もいいかたで気に入ってたので、今回もここに泊まることにしたんです

夕食時にはオーナーのお子さんたちも料理を運んだりしてお手伝いしてましたよ。

Dc0816671

こんな感じのペンションですぅ~~とってもかわいくてステキなペンションですよ

 今回はあまり天気のよくない新潟でしたが(帰るだけの3日目は晴天でした)、でも楽しくてあっという間でした

今度行くのはお正月かな??また楽しみです


新潟1日目

2009年08月17日 21時58分27秒 | おでかけ

今日からはしばらく、お盆休みの出来事を振り返ってみたいと思いま~~す

13日の夜中1時に新潟に向けて出発

途中渋滞していたものの、朝7時にはばあちゃん家(お義母さんの実家)に到着しました

しばらく休憩して昼前にお墓参りにいき、その後お昼ご飯も兼ねて光ヶ原高原へ。ここは流しそうめんが有名なんです。

Dc081612

こんな感じですぅ~~

昨年もここで流しそうめんを食べて、その時も息子の食べっぷりが凄かったんですが、今回も凄かった~~

Dc0816161

食べてるそばから次のを取ってますかなりの量を食べてましたよ。

そのあと「光ヶ原高原 エンジョイパーク」で、ニジマス釣りをしました

Dc08163511

あたかも自分で釣ったかのようですが、エサも魚も触れないので、竿を持ってただけ・・・と言った方が正しいかも

でも何とか2匹釣って、釣った魚は焼いて食べました

そうそう、魚釣りの途中で霧が発生したんですが、あっという間に辺りはまっ白になりましたよ山の天気は分からないですね~~。

温泉に入って、ばあちゃん家で美味しいものいっぱい食べて、9時には寝てしまいました~


今更ですが・・・

2009年05月21日 22時21分12秒 | おでかけ

G.Wに新潟に行ったお話でも。なかなか書けず遅くなりました・・・

G.Wは、3日にバーベキュー、6日は名古屋ドームで野球観戦だったんですが、その間に1泊で新潟まで行ったんですよ

4日の朝方5時に出発してお昼に到着この日はイモリ池に行きました。イモリ池って変わった名前ですよね~。

Dc050609

こんな感じで素敵なとこです。イモリ池は水芭蕉が有名なんですが、行った時はまださほど・・・でした。

Dc050613

これが咲くとかなりきれいですよね~。

5日には山に山菜採りに出掛けました

Dc050629

子どもたちはどうかな?と思いましたが、意外と平気で奥へ奥へと歩いてましたよ。

Dc050631

こ~んな感じでワラビがいろんなとこにあって、いっぱい採ってきましたよ!

美味しく食べちゃったのは以前ブログで紹介したと思います

新潟は本当、山菜など美味しいものがいっぱいです。

またお盆に行くのが楽しみ~~

高速も往復2000円で済んだしかなり得した気分でした