goo blog サービス終了のお知らせ 

「オリーブの小枝」

ピアノ弾き語りと歌作り、暮らしの楽しみ

神様からの?

2015年08月26日 | 徒然

 

最近、ちょっと体調をくずしてお休みしたりしたのですが

皆様いかがお過ごしでしょうか。

季節の変わり目、ご自愛くださり

お元気でお過ごしくださいね。

 

 

時々、思い出したように

友人がくれるメールに励まされています。

 

しばらく会っていないのに まるで見ていたかと思うようなタイミングで

ちょっと落ち込んでいるときとか

いやなことがあって気分が乗らない時とか。

 

ちょっとおもしろい事を書いて送ってくれます。

天才か?!

 

最近は2回もそんな事があって

驚くのとありがたいので

思わず笑ってしまいました。

 

 

そういえば、自分の大好きな事でしばらく笑っていないなあ

いろいろ考え過ぎなのかもしれないね。

気楽に楽しめばいいのにさ。

肩肘張らず、やんなさいってことなのかな。

 

 

きっとそれを伝えようと神様が

友達のメールという形を借りて送って来てくださっているのかも。

だって、神様で無ければ出来ないようなタイミングだから。

 

もしかしたら友人が神様だったりして?(謎笑)

 

 


昔の私と 今の私

2015年08月26日 | 徒然

 

最近。

書店へ立ち寄ったら、学生時代に読んだ小説がおいてあった。

 

なつかしいな~

 

ちょっと立ち止まって手にとって見る。

こんな表紙だったかな?まあ、あれからもう30年近く経つんだから

表紙が変わっていてもおかしくないか、と。

 

 

 

それは、上下巻2冊に渡るお話。

高校の先生によい書籍に触れるのはいいことなのだから

夏休みに読んで感想文を提出しなさい。

といわれて、部活で忙しくて本を読む時間を捻出できそうにない私が

無謀にも?手にとってしまった作品なのだ。

 

タイトルになぜか惹かれたから。

何でもタイトルって大事だね(笑)

 

でもだからってタイトルがいいから読み切れるのかっていうと

それもまた違うような気がして戻そうかと思ったんだけど

1ページくらいめくってみるか、とちょこっと読んでみた。

 

ふーん。導入はまずまず。私でもついて行けそうかな。

ちょっと映像が浮かんで見えそうだったので

思い切って購入。

 

買ったからには読まねばならんね。だって感想文出さなきゃなんないもん。

 

部活から帰宅して夕食を済ませ、眠い目をこすりながらではあったが

ストーリーがおもしろくて結構引き込まれた。

それでも、生活のいろんな合間を縫って読み進め

一週間で読み終えることが出来た。

 

ちなみに私の妹はそれくらいの本だったら一日か、長くて二日でクリア。

私がいかに遅いかってこと。。。

 

まあ、そんな風に苦労して読み終えたから今でも覚えている作品なんだけど。

久しぶりにページを開いて最初のくだりを読み始めると

あの頃とは違う感じで入ってきた。

 

 

そうだよなあ、もう30年経つんだもの

あの頃の私と今の私とでは 感性が変わっているのは仕方が無い。

 

 

でも

 

ふと今の私の解釈で読んでみたらどうかと思って

思わず上下巻買ってしまった。

 

今は部活ではなく、違った事で時間を捻出するのが大変ではあるが

この本を読み終えた時の感じを、今の自分で味わって見たくなったのだ。

 

 

時が経てば、同じ物を見ても感じ方が違うんだよね。

 

 

同じ私だけど、違う私。

さて、物語は私を今度はどこへ連れて行ってくれるだろうか。

 

 

感想文は・・・・・提出しませんけどね(笑)

 

 

 

 

 


秋の気配

2015年08月26日 | 徒然

 

そろそろ

夏も終わりに近づいたのか

太陽の光も 大気の肌触りも少し変わったような気がします。

木々の間では ミンミンゼミが鳴き、少しその声もピークを過ぎてきたようです。

 

空はどんよりとした雲がたちこめて

雨が降ったりやんだり。

気温もあまり上がらずに、少し肌寒く感じるこの頃です。

 

スーパーに行くと秋の味覚が並び始め

いつだったか庭で七輪で焼いた

サンマの炭火焼きの香りを思い出します。

 

アイスクリームやチョコレートも

秋の果物を使ったものが出回り

ほっこり甘いお菓子に目がいってしまいます。

 

もうすぐ秋なんですね(笑)

まだまだ暑い日もあるでしょうけど

確実に自然は季節を動かしています。

 

あっという間に今年も

四分の三が終わってしまいますね。

はやいね~