goo blog サービス終了のお知らせ 

遠州の空の下から

遠州の空と花壇の気まぐれカレンダー

考えたょ

2007年02月06日 | Weblog
祝電!
えずこの十年音泉(てんねんおんせん)にお祝いメッセージを送るンダ!!
カッコイイ祝電がいいかなぁ?普通にまじめな祝電にしようかなっ?ウエットの利いた笑えるの・・・マドンナGなら、ひょいひょい考えてくれそう・・・。
どんなのでも、十年音泉の皆さんは喜んでくださるだろうと分かっている。だけど、「ううーーん!ぐぅーーど!!」なんて、言われたいジャン(助平根性かな?へへっ)。
野村さんのブログ読ませていただいたら、コンセプトが「おかえりなさい」と「居場所をつくる」って、いうじゃない。まさにまさに・・・!ですよね。tamaさんが10年前から口にしてたし、コーディネーターのyumiko先生が実践してきたことを、こうしてはっきり口に出してくださって、とても嬉しいです。ありがとうございますデス。・・・だって、私も言われたい「おかえりなさい」。
なのでね、第2案は、
  『ただいまァ~~~!
   一年ぶりに帰ってきましたょ~(*^^)v
   600キロ離れた土地から飛んできました!
   十年音泉オメデトウ!10周年おめでとう!!
   20周年へのスタート!おめでとう!!』
だったんだ。どかな?
え?第1案は?ってか。ふふふっ 教えちゃおう。
    『十年音泉オメデトウ!10周年おめでとう!!
     いろんなことがあったょね。たいへんだったょね。でも
     楽しかったょ(^_-)ネッ
     二十年音泉(にてんねんおんせん)めざし
     これからもよろしく!です!!
             えずこ(ゆりかご)に守られ育った住民より』

それではみなさん、ご一緒に!

万歳!万歳!万歳!ついでのもひとつ「三三七拍~~~子♪」 あこりゃもひとつおまけに『一本締め~~~~!』『ヨォーーーっポン!』
・・・ありがとうございました。

ん?結局どっちかって? モチロン第3の男じゃなかっ。『祝電』は届いてからのお楽しみ!!