goo blog サービス終了のお知らせ 

なにぬネコ書店

詩とか、日記とか  (榎本初=えのうい)

朝飯?昼飯?

2010-11-03 12:21:27 | 日常を描く
昨夜は何となくダラダラしていて、2時頃に夕食(夜食)、おでん。
で、今朝、起きたのが10時頃。

今さっき、朝飯(昼飯)。
土鍋に米と冷凍野菜(すぐできるスープの具とかいう、ベーコンも入ってる)、
コンソメ、水をぶち込んで、コンロの上で20分ほど。蓋を開けて胡椒をパラパラ。
分量も時間も大雑把だったが、少しやわらかめに炊き上がった。満足。

小ぶりの蜜柑、ふたつ。
お茶。

さて、シャワーを浴びて、仕事に行こうか。

クラシックとおでん

2010-10-31 23:59:59 | 日常を描く
今日は家で独り。

テレビ、居眠り。

CD。
ブラームスのピアノ協奏曲第2番。
ショスタコービッチのジャズ組曲。

生のオーケストラを聴きに行きたいなあ。
日曜日の演奏会ってなかなか見つからない。
来年2月、名フィルがあるな。ブラームス。

職場のチラシの原稿づくり。
すっかり忘れていて、慌てて作成。

夕食はおでん。
久しぶりに作りました。
土鍋。
これからの季節、お世話になります。

あいちトリエンナーレとカフェ

2010-10-30 23:59:59 | 日常を描く
台風14号は名古屋など眼中になかったようだ。

愛知芸術文化センターで開催中のあいちトリエンナーレに行った。
明日までの開催、土曜日ということもあろう、賑わっていた。

絵画、オブジェ、映像、さまざまな表現が見る人の想像を、
ときには追いかけていき、ときには駆け抜けていき、
いや、立ち止まる喜びもあり、溶けこんでいく叫びもあり、
表現するものの魂を、表現されるものの労を、
僕たちはただ、勝手気ままに思いを廻らしていた。

芸術は宇宙を擽っている。

オアシス21の片隅のカフェでコーヒーとケーキを楽しみながら、
今という時間を確かめている二人がいる。

ライオンの夏休み

2007-09-03 00:22:07 | 日常を描く
子どもたちの夏休みが終わり、夏期講習が終了。私の仕事も一段落。週明けから朝はゆっくりできる。

中学生の夏休みの宿題に「税の作文」というのがある。税金について何でもよいから思ったことを書けというもので、私自身が中学生だった時にも出されていた。時と場所が変われど「税の作文」という宿題は変わらないようだ。

もっとも私自身は、たしか社会の宿題として出されたと思うが、「税の作文」か「生命保険の作文」のどちらかを書けばよかったので「生命保険」の方を選んで書いたのだった。生命保険という制度を褒めちぎって書いたおかげかどうかは分からないが、県で二等かなんかを取ってしまってなかなか上品な鞄をいただいた覚えがある。

23年前の罪滅ぼしではないが、中学生になたつもりで「税の作文」を書いてみた。そんなものを書いている暇があったら詩を書け、と言われそう。

写真はお盆休みの最後の日に行った渋谷の名曲喫茶ライオン。葛ノ葉さんと語らう。友は前へ前へ進んでいく。私は再び詩を書くだろう。

優しい笑顔

2006-10-30 23:59:59 | 日常を描く
川越に行った。本間ちひろさんの絵本原画展に向かった。

蔵作りのおせんべい屋さんの屋根裏に上がると、壁に絵本の原画が掲げられていた。『注文の多い料理店』小学生の頃に読んで、食べられちゃって終わりだと記憶していたが、そうではなかったことに気付く。昨日一昨日は本間さんご本人が来られていたらしい。今日はいない。お茶とお煎餅をいただきながら、しばし雑談。おおらかな言葉と絵。落ち着いた空間を見上げる。本だったりカップだったりあちこちに猫が描かれていて、僕らに微笑んでいる。

夜、馬喰町で食事。幸せの八海山。