goo blog サービス終了のお知らせ 

ペンのライン

~大津の町並みを中心とした水彩スケッチ~

奈良 東大寺二月堂への参道2

2013-11-30 16:48:49 | 奈良,大阪,兵庫,和歌山

東大寺二月堂への参道を上から見下ろした風景です。
雰囲気が良いので写真撮影する観光客が絶えません。

[画像をクリックすると大きくなります]





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良 東大寺二月堂への参道

2013-11-28 19:25:43 | 奈良,大阪,兵庫,和歌山

東大寺二月堂へ向かう参道の坂道です。
古い築地壁が魅力的なスケッチポイントです。

正面に見える二月堂は江戸時代(1669年)に再建されたもので、
建物は国宝に指定されています。


[画像をクリックすると大きくなります]





ここの築地塀は、古い瓦と土が交互に積み重ねられています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人物クロッキー172

2013-11-26 07:53:06 | 人物クロッキー

人物クロッキーです。

[画像をクリックすると大きくなります]





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都の町並み284(二条柳馬場のカフェ)

2013-11-25 06:25:54 | 京都/町家

二条柳馬場にある町家を改造したカフェです。
玄関にあるバナナの木がシンボルです。
中は吹き抜けになっており開放感があります。

いつも沢山の自転車が止まっており、
若者達が集う洒落たカフェです。

[画像をクリックすると大きくなります]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人物クロッキー171

2013-11-23 18:38:35 | 人物クロッキー

人物クロッキーです。

[画像をクリックすると大きくなります]


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膳所公園と膳所支所

2013-11-21 13:53:57 | 大津/建物,名所

膳所公園内から西側、追手門と膳所支所に向かってスケッチしました。
膳所支所は屋上階に鉄筋コンクリートの模擬天守が作られており、
城門は復元されたもので、移築された本物(篠津神社、膳所神社に現存)に
似せているようです。

[画像をクリックすると大きくなります]





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アケビ、ザクロ

2013-11-20 16:52:28 | その他スケッチ

頂き物のザクロとアケビをハガキ大で描きました。

[画像をクリックすると大きくなります]




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人物クロッキー170

2013-11-18 18:46:22 | 人物クロッキー

人物クロッキーです。
子供連れのお母さんは大変です。

[画像をクリックすると大きくなります]


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人物クロッキー169

2013-11-17 16:26:53 | 人物クロッキー

皇子山公園に遠足に来た先生と幼稚園児たちです。
かけっこ、ボール遊びの後、集まってきたところをスケッチ、
子供はじっとしていない。

[画像をクリックすると大きくなります]


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都の町並み283(東山三条)

2013-11-16 10:08:03 | 京都/町並み

地下鉄東山駅下車すぐ、この町家の裏側は白川です。

以前に買ったものの、私の好みに合わず、ほったらかしにしていたアクリル絵の具と
ポスターカラーを使ってチョットいじって見た1枚です。

[画像をクリックすると大きくなります]



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする