ペンのライン

~大津の町並みを中心とした水彩スケッチ~

大津の町並み122(中央1丁目,でんや その2)

2009-10-31 11:39:49 | 大津/古い町並み

浜大津の築約90年の町家を改装した
創作料理屋さんを再び。

厨子2階の壁はガラスがはめ込まれています。

過去紹介品です。
大津の町並み32(でんや)

[画像をクリックすると大きくなります]


2009.07.06



大津の町並み121(中ノ庄の町家)

2009-10-29 10:11:13 | 大津/古い町並み
JR膳所~石山間は閑静な住宅街が広がっていますが、
そのちょうど中間付近の旧道沿いにある町家です。

厨子2階高が低く、虫籠窓が残っています。
また、1階には出格子、ばったり床机が残っており、
建築当初からの面影が残っているようです。

[画像をクリックすると大きくなります]


2007.01.29


人物クロッキー22

2009-10-28 10:03:58 | 人物クロッキー
人物クロッキー
その22です。

[画像をクリックすると大きくなります]


左上/珍しい飴細工1ツ500円。パルコ前。
右上/信号待ちはクロッキーのチャンスです。
左下/誰かを待っている二人です。
右下/立ち話と待ち合わせ。




左上/電車が何台か来ても乗らない人。
右上/長い間お休み中でした。S会館で。
左下/休憩中のご婦人。
右下/緑の下でお話はずむ。




左/アイスクリームを買う人達。
中/アイスクリームの順番待ち。パルコ前で。
右/描くのはどうしても後ろ向きの姿が多くなる。


2009年9月


にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村水彩画へ

 

滋賀県警察本部と琵琶湖文化館

2009-10-27 11:10:15 | 大津/建物,名所
琵琶湖文化館を臨む風景です。
以前から好んで何度か描いています。


【過去作品】
琵琶湖文化館
琵琶湖文化館となぎさ公園
琵琶湖文化館その2


今年1月に完成した滋賀県警察本部新庁舎(左)は、
地上10階建、屋上にはヘリポートが備えられています。

震度7にも耐えられる免震装置が地下に設置されており
大災害でも機能できるそうです。


一方、琵琶湖文化館(右)は、昨年一般公開を終えていますが、
数々の文化財の収蔵庫として現在も機能しています。


[画像をクリックすると大きくなります]


2009.08.12



嵯峨野 清凉寺多宝塔

2009-10-25 19:13:10 | 京都/建物,名所

嵯峨野にある浄土宗寺院の清涼寺です。

嵯峨釈迦堂とも呼ばれ、平安時代に中国(宋)から伝来した
国宝の木造釈迦如来像が本堂に安置されています。

釈迦如来像は異国風な姿が特徴で、鎌倉時代にはこの
デザインが流行し、本像を模した「清涼寺式」釈迦如来像が
全国で多数造られました。

清涼寺は幾度も火災に遭い、その都度再興されています。
現在の伽藍の多くは江戸時代に再建されたもので、
今回スケッチした多宝塔は1700年に建立されました。

[画像をクリックすると大きくなります]



2009.10.14


嵯峨野 落柿舎

2009-10-25 09:54:03 | 京都/建物,名所

落柿舎は、嵯峨野にある松尾芭蕉の弟子、
向井去来(1651-1074)の閑居跡として知られています。
松尾芭蕉も何度か訪問しており、滞在中に「嵯峨日記」を
書いたとされています。

先月まで大規模修復工事が行われており、
茅葺き屋根が24年ぶりに新しく葺き替えられました。

現在の建物は明治時代に再建されたものと言われて
いましたが、今回修復時の調査で江戸時代末期のもので
あることが判明しています。

この日は天気に恵まれ、畑が広がるのどかな雰囲気の中で
気持ちよくスケッチができました。

[画像をクリックすると大きくなります]


2009.10.14


人物クロッキー21

2009-10-24 11:38:51 | 人物クロッキー
人物クロッキー
その21です。

[画像をクリックすると大きくなります]


左/9月半ばを越えても天気がいいと暑すぎる昼下がり
中/信号待ち
右/暑いけど信号待ち。着物姿の二人。




左/怖い顔の人(外国人)
中/お年のわりに長電話のおばあさん。
右/外国の人。よく似た人がいるみたい。




左上/この左の娘さんもタバコ吸ってる。
右上/左の女性、タバコをし終わった後髪をかき上げる。
左下/奥様の方が描けなかった。
右下/京都スターバックスで。サラリーマンの休憩?





にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村水彩画へ
 

木之本の町並み2(山路酒造)

2009-10-23 10:34:42 | 滋賀

桑酒で有名な山路酒造さんは、500年近く昔からの
非常に歴史のある老舗です。

桑酒とは、糯米(もちごめ)、麹、桑の葉を焼酎に漬け込んだ
もので、この地域の特産です。

また、軒先には杉の葉を丸めて作った杉玉が飾られています。
古くからの造り酒屋でよく見かけることができるこの杉玉は、
シンボル的な要素以外にも、その色の変化で新酒ができた
時季から、熟成が進んで飲み頃になっていることを知らせる
役目も果たしてます。

[画像をクリックすると大きくなります]


2009.08.14


木之本の町並み1

2009-10-22 10:40:32 | 滋賀

余呉湖(リンク)サイクリングの後、
木之本宿の古い街並みを散策しました。

北国街道は中山道鳥居本から滋賀県北部の琵琶湖東岸を
進み、福井県今庄町の北陸道まで続く街道です。
木之本宿は北国街道沿いにある宿場町です。

また、木之本から関ヶ原へ向かう街道(現在の国道365号)
を北国脇往還と呼んでいます。

ただし、北国街道は、同名で長野県北部~新潟県直江津の
ルートが存在しますが、どうやらそちらが本家の北国街道
のようです。


木之本宿は観光地化が進んでおらず、町全体が静かな
雰囲気です。小ぶりなうだつのある町家が目立ちます。

[画像をクリックすると大きくなります]


2009.08.14