ペンのライン

~大津の町並みを中心とした水彩スケッチ~

人物クロッキー59

2010-04-29 06:12:30 | 人物クロッキー
着衣人物のクロッキーです。

[画像をクリックすると大きくなります]

晴れと言われてても雨が降る寒い日でした。



いまどきの若者の服装。財布が簡単に抜かれそうです。



信号待ちで雨が降ってきました。
すれ違いざま 「あっ、またお会いしましたね。」そんな感じでした。

2010年3月



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大垣城西門 (搦手門・からめてもん)

2010-04-27 11:35:14 | 中部,北陸,北海道地方

四重四階の大垣城天守閣は、国宝に指定されていましたが、
1945年の空襲によって残念ながら全て消失しました。
現在の大垣城は、天守閣や今回スケッチした西門を含め、
殆どの建造物が模擬・復元されたものです。

かつては3重の水堀に囲まれていましたが、市街地化が進んでおり
現在は本丸跡周辺だけが残るのみです。

[画像をクリックすると大きくなります]


2010.04.06



にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大垣宿の町並み(脇本陣跡,田中屋せんべい総本家)

2010-04-26 11:07:02 | 中部,北陸,北海道地方
大垣まで青春18きっぷで日帰りスケッチ旅行に行きました。
駅で自転車をレンタルし、地図がわからずウロウロしましたが、
ちょうど桜が満開の暖かい日で最高の一日でした。

大垣宿の脇本陣跡に建つ、創業150年の老舗の煎餅屋さん、
「田中屋せんべい総本家」です。
小麦粉と味噌と砂糖で出来ている味噌煎餅が有名です。

[画像をクリックすると大きくなります]


2010.04.06


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人物クロッキー58

2010-04-24 14:38:59 | 人物クロッキー

着衣人物のクロッキーです。

[画像をクリックすると大きくなります]

腰パンの男性は走りにくくないですか?



雨の日の大津パルコ目にて 1
1階ドーム下は若者たちが集まっていました。




雨の日の大津パルコ目にて 2

2010年3月

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都の町並み40(宮川町)

2010-04-23 11:18:20 | 京都/町並み

東山区、宮川町の町並みです。
宮川町は京都市内に6箇所ある花街のひとつです。

間口が3間程度と狭く、奥行きがある敷地で
所謂 「うなぎの寝床」といわれる町家が
石畳沿いの通り並んでます。

茶屋特有の町家の形式として、道路に面した
2階には宴会場があり、簾がかかっています。

舞妓さんの姿も度々見かけました。

茶屋形式の町家 過去作品:
金沢の町並み1金沢の町並み2 (東山ひがし)
京都の町並み14(白川巽橋)

[画像をクリックすると大きくなります]


2010.03.30


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大津の町並み143(中ノ庄)

2010-04-21 11:44:49 | 大津/古い町並み

中ノ庄1丁目の風景です。

この周辺一帯は住宅街ですが、旧膳所城の城下町を
形成していたと思われる、古い区画割がかなり残っているようです。

江戸時代から残っている建物は殆ど無いと思いますが、
街道沿いには、かなり古い時代のものと思える町家や、
膳所城から移築した門が周辺の神社に点在しています。

膳所にはそんな時代を思わせるようなのどかな
雰囲気が少しばかりあります。

[画像をクリックすると大きくなります]


2008.08.21

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人物クロッキー57

2010-04-18 11:32:11 | 人物クロッキー

着衣人物のクロッキーです。

[画像をクリックすると大きくなります]

左/道路の向こう側の人。
中/歩き始め
右/横断歩道の上で立ち話



左/友だち見つけた
中/信号待ちの間に描けるのは2~3人
右/高校生のカバンは重そう



左/服の色は覚えられない。
中/左右に重い紙袋
右/子供が居てちょっとの間で描くのは大変(でも面白い)


2010年3月


にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大津の町並み142(北向地蔵尊)

2010-04-17 11:46:06 | 大津/古い町並み
京阪石坂線錦駅近くの北向地蔵尊です。
つねに線香の煙が立ち込めており、参拝する方が絶えません。

ご本尊は奈良時代からある大変古いものだそうです。
江戸時代、改修小路の時に川底からこのお地蔵様が発見されて、
再び祠を建てて奉られました。

このときにお地蔵様を北を向かせたのでしょう。
お地蔵様が北を向いているのは非常に珍しいそうです。

今の地蔵堂は昭和57年に立てられています。

[クリックすると大きくなります]


2010.03.28
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の花スケッチ(2010年)

2010-04-16 20:53:11 | その他スケッチ
今年も、満開になっている膳所公園の
ソメイヨシノをスケッチしました。

[クリックすると大きくなります]






2010年4月



にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大津情報へ
にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石坐神社(いわいじんじゃ)

2010-04-14 10:53:56 | 大津/建物,名所
京阪膳所~錦駅付近の旧東海道沿い、西ノ庄にある
石坐[いわい]神社です。住宅地に囲まれていますが、
境内は御神木の巨大な楠木が鎮座しており、荘厳な
空気が漂っています。

創建は古く、天智天皇の頃と伝えられています。
本殿の建立は、棟札の写しから鎌倉時代建立(1266年)
とされており、かなり古い建物ですが、県指定文化財に
とどまっています。後年に改築が入ったのかもしれません。


天智天皇ゆかりの神社であることから、鳥居の左側には
時計が刻まれた大きな石が奉られています。


[画像をクリックすると大きくなります]


2010.03.28



本殿(奥)は、鎌倉時代建立の県指定文化財で、
屋根が桧皮葺の三間社流造です。(神社ではよくある構造です)
 ・三間社 :横方向の柱の間が三間分ある。
 ・流造    :切妻造・平入りで、手前側に屋根が曲線状に反って
               長く伸びている構造です。




にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大津情報へ
にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする