ペンのライン

~大津の町並みを中心とした水彩スケッチ~

大津の町並み212(瀬田の唐橋両岸)

2012-07-31 09:17:54 | 大津/古い町並み

瀬田唐橋の東西両岸の町家を速描きしました。
西詰角の町家はよく描いていますが、東詰は初めてです。
東詰は、建部大社の門前町になっています。

[画像をクリックすると大きくなります]


[東詰]



[西詰]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都の町並み179(堺町御池下ル,和久傳)

2012-07-29 11:24:32 | 京都/町家
京都市美術館、文化博物館、寺町ギャラリー巡りの後
堺町御池下るの京懐石 「和久傳」 を描きました。
サイズは小さ目の4号です。
赤い暖簾が魅力的でした。

[画像をクリックすると大きくなります]


2012.07.06

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大津の町並み211(坂本4丁目)

2012-07-28 08:59:52 | 大津/古い町並み
以前の、大津の町並み210(坂本4丁目)の町並みです。
湖側から山の方へ向かってスケッチしました。

[画像をクリックすると大きくなります]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都の町並み178(下京区の町家,杉本家)

2012-07-26 10:13:41 | 京都/町並み

綾小路新町にある杉本家です。
京町家として、最近唯一の重要文化財に指定されました。
つまり、キングオブ町家といったところです。

明治時代に建てられた杉本家は、その敷地が300坪(1000㎡)もあり、
京都市内では最大級でしょう。市内では50~60戸程度のマンション
1棟分の広さです。

しばしば一般公開されており、見学することも出来ます。
道路に面した部屋の一部はコルク敷きの洋間でした。
虫籠窓のある外観からは想像できません。

祇園祭では「泊牙山」の会所として使用されています。

[画像をクリックすると大きくなります]


2011年3月

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都の町並み177(三条富小路上ル)

2012-07-23 23:39:17 | 京都/町並み
京都美術館、寺町ギャラリー廻りの後、
三条富小路付近のスケッチです。


二階高の低い真中の町家は、「便利堂」です。
美術館などのギャラリーショップによく置かれている美術絵ハガキや、
ファイルケースなどのグッズを販売しています。

[画像をクリックすると大きくなります]





この向かい側は、建築家の安藤忠雄が設計したオフィスビルがあります。
歴史的な町並みに調和するよう、庇のある和を意識した外観です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都の町並み176 (二条柳馬場,Hello)

2012-07-21 10:51:02 | 京都/町家

二条通柳馬場、築100年の町家を改装したブックカフェ「Hello」
店内は吹き抜けで開放感があり、壁は書棚となっています。

右隣の白塗の町家(パン屋,兼ギャラリー)とは中で
つながっています。店先には学生達の自転車がたくさん
停まっており、若者でいつも賑わっています。

[画像をクリックすると大きくなります]



2012年4月

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都の町並み175(柳馬場蛸薬師下ル,一の傳)

2012-07-19 10:43:53 | 京都/町家

柳馬場蛸薬師下がる、西京漬の老舗「京都一の傳」

二階高のある、比較的新しい時代に建てられた思われる町家です。
壁は黒色に塗り込まれており、虫籠窓も大きく重厚感があります。

[画像をクリックすると大きくなります]


2012年6月

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都の町並み174(室町姉小路,RAAK)

2012-07-17 10:55:52 | 京都/町家
室町姉小路角の町家です。

創業400年、手拭いを販売する老舗、永楽屋の
ブランド「RAAK」 の店舗が入っています。

激しい雷と大雨が降ってきたときの1枚です。
我ながらややこしいところを描き始めたものだと思いました。

[画像をクリックすると大きくなります]





この町内は、祇園祭の約行者山があります。



店舗の右側は、通常は閉じられた扉があります。
祇園祭の期間は、通路20mほど奥に会所が設けられます。
チマキやグッズを買い求められる方で行列となります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大津の町並み210(坂本4丁目)

2012-07-14 10:38:23 | 大津/古い町並み

坂本4丁目の町並みです。
少し高台になっている北国街道沿いから、古い町並みを描きました。
遠方、琵琶湖の対岸は草津市です。

[画像をクリックすると大きくなります]


2012.06.27

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都の町並み173(三条通,家邊徳時計店3)

2012-07-12 21:23:09 | 京都/町並み
近代建築ストリートとも言うべき三条通の煉瓦造近代建物の一つ、
家邊徳時計店です。何度も描いてますが、絵になる感じがするので、
この建物が好きになりました。

家邊徳時計店は明治23年築、元は時計店だったのですが
現在はブティックが入っています。
以前はこの建物の4階部分に大きな時計台があったそうです。

[画像をクリックすると大きくなります]



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする