goo blog サービス終了のお知らせ 

noRiの楽しいJapan Life★

長年住んだ中国にまつわることから、日本での日々の出来事、お出掛け、グルメ、趣味などを書き綴ります♪

みかんのもつ鍋

2016-11-11 | ♥蘇州-グルメ

蘇州もすっかり寒くなり、お鍋が美味しい季節になりました
昨日はおうちで今シーズン初のおでんを作ったんだけど、
今日は随分前からのお友達との約束で、もつ鍋ランチへ


 

蘇州でもつ鍋と言えば、日本料理屋さんみかんのもつ鍋
味噌味と醤油味とあるけど、やっぱり醤油が好き
他にももつ鍋を扱うお店があるけど、ここのお出汁は絶品
キャベツがどんどん食べられて追加。
そして最後はラーメンで〆ました。

かじわらさんでもつ肉を買ったので、今度家でも作ります


同得興の蘇州麺と小栗王の甘栗

2016-11-10 | ♥蘇州-グルメ

午前中中国語のレッスンを受け、終わった足でそのまま一人十全街へ


 

パパがタイ出張に行くってことで、お土産の甘栗を買うのが一番の目的だったんだけど、
ついでに、ずっと食べたかった蘇州麺を食べに同得興へ


 

随分食べてないから、そろそろ食べたいなぁ~と思ってたの


 

かなり久々の同得興
 

 

12時半の店内は、お客さんで賑わってました
一人だったので、他のお客さんと相席。


 

ここへ来たらやっぱり白湯スープ
そこにぷるんぷるんのチャーシュー、チンゲン菜、刻みショウガをトッピング。
お漬物はサービスです。
蘭州拉麺も好きだけど、同じくらい蘇州麺も好きです
勉強を頑張った後だから、より美味しかった


 

お腹が満たされた後は、甘栗を買いに小栗王へ。
いつも行列のできる人気の甘栗屋さんです。


 

この日も行列ができていて、栗を炒る機械はフル活動


 

おまけに私の前で残り1斤(500g)に。
4斤ほしかったので、20分ほど待ってやっと買うことができました


 

ここの甘栗の何がいいかって、味はもちろんのこと、時間が経ってもキレイにむけること
数日後に食べても、キレイに割れて、甘皮をむく必要もありません。
ここを知る前は、観前街にある栗栗香の甘栗を買ってたけど、今はここばっかり。
中国語の先生は栗栗香に買いに行くって言ってました。

ちなみに十全街に「小栗香」って両方の名前が合体したようなお店もあるんだけど、
お客さんは・・・でした。。。


パクチー栽培中

2016-11-08 | 趣味・娯楽・スポーツ

以前日記にも書きましたが、私は(家族も)大のパクチー好きで、自宅での栽培に挑戦


 

これがパクチーの種 タオバオで買いました。
夏休み明けに植えて現在・・・


 

ここまで大きくなりました
種を植える前に水に一晩漬けることを知らず適当に植えちゃって、発芽に時間がかかったけどね
少し前まで全然においがしなくって心配してたんんだけど、今日くんくんしてみたらパクチーの香りが
もう少し頑張って大きくさせます

ちなみにパクチー好きの我が家には・・・


 

パクチードレッシングや、


 

パクチースープがあります
先日私のパクチー好きを知る日本の友達が、テレビでやってるよ~って教えてくれてね。
その時に種を植える前に水に漬けることや、秋が植え時だってことを知ったのでした。
また日本には色んなパクチー商品があるらしいですね。
今日はパクチーが好きっていうお友達に種をお裾分けしたら、お友達も早速育てる!って。
パクチー仲間が増えて嬉しい


 

同じく夏休み明けに植えたトマトも、花を咲かせ実が成りました
ベランダ菜園楽しい~