
2025年も4月に入り、新年度がスタートしました
まずは、娘の大学の入学式へ
私が短大に入学した時は、保護者は来ないのが普通でしたが、
近年保護者の参列が増えているそうで、私も喜んで参列
とは言え入場制限があり、
別会場でモニターでの観覧となる場合もあるとのことでしたが、
なんとか無事同じ会場で入学式を直接見ることができました
自宅でリアルタイムで観覧も可能となっていました。
式典後、生徒はガイダンスへ、保護者は講演会へ🎤
他大学の客員教授の講演会、興味深い面白いお話が聞けました。
友達作りが得意な娘は、
入学式前の歓迎会やPC教室で既に新しい友達がいるようですが、
なんとずっと親しくしている日本人学校時代のクラスメートとも
また同じ学校に一緒に通えることに!
母もこの講演会で、同じ学部のお母さんの知り合いができました
入学式終了後は、お祝いランチへ
奮発して念願の叙々苑です
こういう時のためにお仕事頑張ってます!
もちろんですが、美味しかったです
大学の入学式の2日後には、今度は卒業した高校の入学式へ来賓として参列。
来賓代表で祝辞を読ませて頂き、式典の後には新入生の保護者向けに
私がパソコンで作成したPTA活動の紹介とスライドショーを上映🎥
たくさんの方に私の力作を観てもらって、それはそれは嬉しかったです。
そして毎年新年度の始まりに発行される学校新聞には、私の写真と挨拶。
ちなみに今年の新聞には、卒業生の某有名タレントさんのお祝いの言葉もあり、
その方の手元にもこの新聞がいってるのかなぁ~なんて思ったり。
教頭先生に一部多めにもらって、永久保存版にしようと思います 笑
まだ任期は残っていますが、会長を経験させてもらってよかったです
来賓には、この学校お決まりのおこわ米八のお弁当
お喋り好きの教頭先生と役員メンバーとでワイワイ
最近仕事も忙しくて残業の日が多く、
仕事から帰った後、夕飯を後回しにして出掛ける用があったり、
娘の用事に付き合ったりと、やや疲れが出たりもしましたが、
興奮と刺激いっぱいの充実した楽しい一週間でした
(あっ、数日後また学校です 苦笑)
お嬢様、入学おめでとうございます㊗️
お友達がすでにできて、知り合いさんも一緒の大学生活。
楽しく過ごせそうですね♪
焼肉美味しそう🤤
noRiさんは充実の一週間、素晴らしいです。
楽しく読ませていただきました😊
素晴らしいご活躍👍
これから高校の保護者会でPTA活動の紹介をなさるのかな。
とてもお忙しそう。
お身体にはお気をつけて😘
お祝いメッセージ、また労いメッセージ、
ありがとうございます✨
ゆっくりご訪問できず、すいません🙇♀️
高校のPTA活動の紹介兼勧誘は入学式で終わり、
あとは活動への参加の有無のアンケートをまとめて、新しく参加してくださる新入生の保護者さんや、継続してくださる在校生の保護者さんへご連絡です💦
そして役員さんをお二人追加で選出し、来月5月に総会、そこで任期は終了となります。
早く大好きなステッチに没頭できるのを楽しみに、もう少しの任期を頑張りながら楽しみます😊
娘さんのご入学おめでとうございます㊗️
PTA会長のお勤めもご苦労様でした!
私の息子は2020年入学でしたが、、コロナ元年で入学式ができず、卒業式も保護者席が設けられず、式の参加に縁がなかった大学期間を過ごしました。なので入学式は羨ましいです‼️noRiさんなら大学のPTA会長も出来ますね!(なんと我が息子の大学はまさかの大学でも保護者会の役員探しをしてました。電話がかかってきて、お断りしました😅大学にもあるなんて?!びっくりしました。)キラキラのステキな大学時代を親子で楽しんでくださいね💕
いつもありがとうございます😊
息子さんの時はちょうどコロナの時だったんですね💦最後に参列できる機会なのに、残念でしたね。うちもちょうど強制帰国した年で、授業も全てオンラインでした💧
大学でもPTAがあるみたいですね!
高校に入学した年に会長をされてた方が、卒業後大学でも役員をされて、それを聞いた時ビックリしました‼️娘の大学にあるのかは不明ですが、もしやっても次は平の簡単な役職がいいです笑
先日履修する授業選びをしてました。娘は国際学科で、中国語もとるので、すごく楽しみみたいで安心してます♪