でもパパが普通に会社へ出勤したので、そのことをすっかり忘れていた私。
ゆうかがお出掛けモードだったので、ご無沙汰している同じ会社の楊さんに遊びのお誘いをしたら、
遠足場所の一つだった(人数が多いのでいつも2箇所に分かれている)「蘇州楽園」にいるとのこと。
でもみんな家族同伴&別行動各自解散、おまけに彼女は一人行動だということで
『よかったらおいでよ』と誘ってくれて、今日は涼しいし、ゆうかもまだ行ったことがないし・・・と思い、
合流させてもらうことにしました


蘇州楽園へ入るのはゆうかを妊娠中以来の2度目。そうそう、以前は出産帰国直前だった。
乗り物にはもちろん乗れないけど、きっとハード系は妊娠中でなくても乗るつもりなかったので、
お弁当を持って、夫婦でのんびりにしに来たのよねぇ~


入場料は大人60元、140センチ以下の子供はその半額30元。
なので3人家族だと150元するんだけど、

そこそこ広くて景観もよく、

ゆうかぐらいの子連れでのんびり遊ぶにはもってこいの遊園地かも。

今日は真っ先に入ってみたいアトラクションがあって、先にそこへ案内してもらいました。
アトラクションの名前は『小小世界』、なんちゃって「イッツ・ア・スモールワールド」です


妊娠中に遊びに来た時はここの存在に気付かなかったんだけど、その後お友達から話を聞いて、
今年1月に本物のイッツ・ア・スモールワールドを親子で体験した私としては是非ゆうかを連れて
来てみたかったのです


そしていざ中へ入ってみると・・・

すっごい頑張って似せている様子が伺えたんだけど、照明はいけてないわ人形は怖すぎるわ

人形は湿気のせいか顔はヒビだらけ。チャイルドプレイ?そっくりでした。
そんなわけで気付いたらキモさに逆に見とれて、いい写真が撮れず

それでもゆうかは『あー




あとは、こんな巨大野菜の遊具で遊んだり、

公園で見かけるような遊具で遊んだり(えっ、ここ遊園地??)


いやいや、ちゃんと電動の乗り物にだって乗りましたよ。
こちらはお馴染みメリーゴーラウンド

TDLの時に初めてパパと一緒に乗ったんだけど、今日は一人乗馬に挑戦。
ゆうかの両サイドから楊さんもママも手が届く距離だったし、スピードも遅目だったからね。

それから、景色を楽しむ丸い円盤型の乗り物に命を預け(笑)、

蘇州楽園上空からの景色を楽しんだり、

室内にある宇宙船のアトラクションに入ったり
(事前の説明が中国語なもんでほとんど理解できず、乗ってるだけだった。。。)
あとはミニコースターにも初めて挑戦しましたが、ゆうかが意外に泣かず。
(湖東のゲーセンの乗り物は嫌がるくせに。。。)

そして最後は・・・


カリビアンなんちゃらウォーターワールド?と言うショータイムに偶然遭遇し、ちょこっと見学。

欧米系の男性4人?が高飛び込みを披露

今日はお天気が悪くてちょっと肌寒かったのに、ご苦労様でした


まだ3歳になっていないゆうかも大人同伴でそこそこ楽しめたので、よかったかな。
今度はお弁当持って朝から遊びに来たいです
