観覧車に乗った後、まだ時間があったので、目の前にあった博物館へ行きました。
香港海事博物館
旅行へ行くと、なんとなく博物館って外せない。。。
香港でただ一つ、船舶や海洋関係の展示を行っています。
色んな貨物船やコンテナ船の模型
シンガポール、上海についで世界第三位のコンテナ取扱量を誇る香港。
1日目に香港空港からホテルへ向かう途中に港を通ってきたけど、ほんとすごい
マースクのコンテナの中では、クレーンを使ってコンテナを積んでいくゲームができ、
パパは夢中になって遊んでました
ここからも景色を楽しむことができます
望遠鏡で遠くを見ることもできました。
それなりに楽しかったかな
博物館を見学した後は、軽くランチを済ませ、帰りはフェリーで尖沙咀へ戻ることに
約8分で1日目に立ち寄ったフェリー乗り場に到着します。
今度はフェリーからの景色を楽しみました
山と高層ビルと海の景色もこれで見納め。
2泊3日の香港旅行。
次回は足を延ばして、マカオに行きたいなぁ。。。
香港旅行3日目。
今回滞在したホテルは、インターコンチネンタル(グランドスタンフォード)
なんとフロントでは日本人女性が対応してくれました。
さて、ホテルがある尖沙咀から地下鉄に乗って香港島へ。
香港と言えば・・・のビクトリア・ピークに行くつもりだったんだけど・・・
ピークトラム駅はチケットを買う人ですごい行列
あー準備が足りなかったー
午後一番にはホテルに戻らないといけなかったので、仕方なく諦めることに
で、代わりに景色が見れるところへってことで・・・
中環ウォーターフロントにある香港摩天輪へ
昨年12月に約2年の期間限定でオープンした大観覧車
目の前はフェリーターミナルになってます。
面白いのが、スピードが一般の観覧車よりやや早くて、1回につき3~4周するの
おまけにランダムに停止。
あと、1基だけ床が透けているVIPキャビンもあるそう。
360度の大パノラマ
エアコンも効いてて、観覧車からの景色も最高~
約20分の空中散歩。
期間限定だし、乗れてよかった
次に目の前の博物館に行きました。続きます
HDL後半。
トイ・ストーリーランドへ。
今年春TDSでトイ・ストーリーのアトラクションには乗れなかったから、内容は違っても嬉しい
ファンタジーランドでは、定番イッツ・ア・スモール・ワールド
時々小休憩を挟み・・・
トゥモローランドでは、バズ・ライトイヤー・アストロブラスターにオートピアなど。
途中シンデレラに会ったよ~
最後にスペース・マウンテンに乗って、パレードの準備へ。
昨年10月にスタートしたHDL初の夜の豪華パレード、ディズニー・ペイント・ザ・ナイト
夜のパレードは最高でした
21時から花火のショーもあったんだけど、すっかり疲れてしまったのでホテルへ。
ホテルで遅々の夕食を食べて、2日目が終了しました。
3日目に続きます
蘇州に駐在するファミリーのほとんどが旅行先に選ぶ、香港ディズニーランド・リゾートへ
おかあさんとゆうかは、今年の春振りのディズニー
世界のディズニーリゾートで一番規模が小さいらしんだけど、逆にこじんまりしていて子連れには
回りやすくていいとの評判。
今回は大のディズニー好きで、ここHDLには既に4回行ったという蘇州のお友達にガイドマップをもらって、
色々アドバイスを聞いてきました
前もってチケットを買っていたし、1時間も前に到着したので10時開園と同時に中へ。
まずはミッキー&ミニーとグリーティング
TDLだとどちらかと撮るだけでも難しいのに、ここだと2人揃って撮れちゃいます
ゆうかだけで撮ってもらった後、家族でも撮ってもらいました。
ゆうかの後ろに見えるお城は、眠れる森の美女のお城
ここはHDLオリジナルテーマランドのグリズリー・ガルチ
ゆうかとディズニーチャンネルでここの特集を観て、楽しみにしてたのよね~
アトラクションはスリル満点で面白かった~
こちらもここHDLオリジナルテーマランドのミスティック・ポイント
こっちもとってもよかった~
昼食はプラザ・インで飲茶
あともう1品揚げ餃子を注文して、軽く済ませました。
後半へ続きます
香港旅行2日目。
パパが昨晩一人でホテル周辺をウロウロして見つけてくれた、こちらのお店で朝食
地元のおじさん達が普通に朝ごはんを食べてました。
おかあさんはあっさりおかゆ、パパとゆうかはラーメン。
ゆうかのラーメンはハムエッグラーメン。
普通に美味しいかった
朝食を済ませた後は地下鉄に乗って、今回のメイン香港ディズニーランド・リゾートへ
香港の地下鉄の乗車チケット。
システムは蘇州と同じ。
最後に乗ったディズニー線はミッキー仕様の車両
車両内も可愛い~
東京ディズニーリゾートで乗ったバスを思い出しました。
そして迪士尼(ディズニー)駅に到着
続きます
夜7時からオープントップバスに乗る予定だったので、ちょっと早めの夕食へ
香港文化中心にある映月樓で、ハーバービューを楽しみながら本格的な広東料理を満喫
まずはやっぱりビールで乾杯
こちらのサンミゲル、香港のビールかと思ったら、本当はフィリピンのビールらしい。
とっても飲みやすくて美味しかった~
点心盛り合わせ
点心以外どれも食べたことのないお料理でしたが、美味しかったです
食事を終え外に出ると、暗くなり始めていました。
あちこちのビルにも灯りがつき始め、キレイ
そして・・・
オープントップバスのナイトドライブツアーへ
まずは100万ドルの夜景から。
ヴィクトリア・ピークからの夜景には劣るかもしれないけど、充分キレイでした
バスツアー参加者はみんな日本人で、日本語堪能なガイドさんの説明を聞きながら、
2階からの眺めを楽しみました。
夜のペニンシュラ 一度は泊まってみたい・・・
九龍の目抜き通りネイザンロードでは、名物巨大看板の下をくぐり抜けました
途中バスを看板の下で止めて、写真撮影タイムも作ってくれました
最後は途中でバスを降り、女人街のナイトマーケットへ。
格安ファッションから雑貨の露店がずら~り。
ここで現地解散チームとホテルに帰るチームに別れ、お買い物後我が家はホテルまで送ってもらいました。
ホテル前から出発し、ホテルまで送ってもらって、とっても楽ちんなバスツアーでした。
2日日に続きます
香港観光続き。
尖沙咀の街中をブラブラ~
2階建ての公共バスがいっぱい
以前蘇州にも2階建てバスが走っていたのが懐かしい
ペニンシュラ・ブテッィクでチョコを買った後、前九廣鐵路鐘樓へ。
レンガ造りの時計塔、前九廣鐵路鐘樓
かつて香港と中国広州を結ぶ鉄道の始発駅(九龍駅)があった九龍のシンボル。
駅が移転した後も、時計塔は残されています。
こちらは時計塔のすぐそばにあるフェリー乗り場。
大きな船が停泊していました。
更に歩いて・・・
1881ヘリテージへ
1881年創建された香港水上警察本部の建物。
現在建物は香港政府により一級歴史建築物に指定。
中は高級ブランドモール&ホテルとして再生。
大砲も展示されていました。
次に早めの夕食へ。続きます
今年抗日勝戦70周年記念として、3日~5日まで連休になった中国。
我が家は久々となる家族旅行に行ってきました
子連れ、3日間、まだ行ってないところで考えて香港へ。
朝5時半に自宅を出発し、浦東空港から約2時間で香港へ。
空港では日本人ガイドさんが出迎えてくれて、他の日本人ツアー客ファミリーと一緒にバスに乗って、
尖沙咀エリアにあるホテルへ。
チェックインを済ませた後は、3日目の出発まで自由行動。
時間が短いので早速観光へ。
まずは、約1キロに及ぶ海沿いのプロムナード「アベニュー・オブ・スターズ」へ
香港映画に貢献した映画監督や俳優の手形やサインプレートが埋め込まれています。
ここは一番人が集まっていたジャッキー・チェンの手形&サイン
こっちはジェット・リー。
パパの手とあまり大きさ変わらなかった~
個人的にファンのサモ・ハン・キンポーもあったよ
海賊船の観光船発見!素敵~
人気記念撮影スポットブルース・リーの銅像前でも無事パチリ
海沿いの景色を見ながらのお散歩、ちょっと暑かったけど楽しかったです。
観光続きます
台湾人のお友達クレアの結婚式へ出席する為、台湾へ行ってきました
ゆうかとおかあさんは、ちょうど2年前の年末に、彼女のおうちにお邪魔させてもらって以来2度目。
家族3人で来るのは初めてなので、うれしい~
夕方に台北桃園空港に到着。
クレア、彼女のフィアンセが、おばさんの運転する車で迎えに来てくれて、1時間後香港から遅れて到着した香港人の友達と合流。
夜は日式焼肉のお店で、焼肉のコース料理をご馳走になりました