goo blog サービス終了のお知らせ 

The Wonder Years 【医療・介護・訃報・葬儀】

医療・介護・葬儀ニュースを発信するお役立ちブログ(後身医療/訪問介護/老人ホーム/葬儀社/お葬式)

洞爺湖に認知症高齢者グループH「雅の郷」が完成

2011-11-26 | [介護] 施設案内
 医療法人譲仁会(本部洞爺湖町)が経営する認知症高齢者グループホーム「雅の郷」が完成した。来月1日オープンする。

 所在地は洞爺湖町高砂町31・8。国道37号沿いにある聖ヶ丘サテライトクリニックの隣接地に建てられた。

 規模は木造平屋570平方メートル。定員は18人。個室の広さは約13平方メートル。介護保険制度の適用を受け、認知症高齢者が専門の介護スタッフら16人で運営し、家庭的な雰囲気の中で入居者のケアニーズに対応する。施設長は砂庭正信さん。

 同法人は聖ヶ丘病院、介護老人保健施設「北湯沢温泉いやしの郷」などを経営しているが、グループホームの開設は初めて。

 26、27日に施設見学会を開催し、12月1日から入居を開始する。

 問い合わせは雅の郷の砂庭施設長(携帯電話090・7584・0767)へ。28日以降は施設の電話0142・82局6222番が使えるようになる。
(伊藤教雄)

http://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2011/11/26/20111126m_07.html


さくら、ハートピア来月1日開業

2011-11-25 | [介護] 施設案内
【さくら】今年春に閉鎖した喜連川の授産施設「ハートピアきつれ川」が、高齢者向け介護施設「ハートピアさくらの郷」として12月1日にオープンすることが24日までに関係者の話で分かった。日帰り温泉施設も設置されるほか、駅まで無料送迎バスも運行する。

 「さくらの郷」は千葉県船橋市で介護老人保健施設や高齢者賃貸住宅を運営する医療法人「三松会」の関連会社「カズコーポレーション」が運営する。

 施設はデイサービス約10人を受け入れる予定。近隣のJR氏家、蒲須坂、片岡の3駅から無料の送迎バスも運行する。同社によるとショートステイは現在県に許可を申請中。

 日帰り温泉もあり、大人500円、子ども300円、食事スペースもある。営業は午前10時から午後8時。

http://www.shimotsuke.co.jp/town/region/central/sakura/news/20111125/666036


訪問看護師を募集 / 川崎幸クリニック

2011-11-25 | [介護] 施設案内
 高齢者が安心して暮らせる地域社会を目指し、在宅医療・介護、施設療養に力を注ぐ『川崎幸クリニック』(幸区南幸町)は現在、訪問看護師を募集している。「看護師資格は持っているが、訪問看護師は初めて」という方でもOKで、同クリニックでいきいき働く看護師は多い。

 詳細は次の通り。

▽募集職種=正看護師

▽年齢=50歳位まで(応相談)

▽給与=月24万5439円~(経験加算あり)

▽勤務時間=午前8時30分~午後5時(休憩60分)、午前8時30分~午後0時30分(休憩なし)の交代制。※夜間待機なし、日曜、祝日は日中待機あり。

▽休日・休暇=4週8休制(年間休日104日)、有給休暇(初年度12日、最高20日)、夏季休暇2日、慶弔休暇、特別休暇あり

 待遇、詳細についての問い合わせは同クリニック(【電話】044・544・1020)へ。


川崎幸クリニック

川崎市幸区南幸町1-27-1

TEL:044-544-1020

http://www.sekishinkai.or.jp/saiwaicl/


http://www.townnews.co.jp/0206/2011/11/25/126451.html


「ワタミの介護」介護付き有料老人ホーム 東京に来月オープン

2011-11-24 | [介護] 施設案内
 ワタミグループ傘下で、介護付き有料老人ホーム事業や訪問介護などを手がける「ワタミの介護」(本社・東京都大田区羽田1)が、今年12月にオープン予定の介護付き有料老人ホーム「レストヴィラ赤塚公園」(東京都板橋区大門7の5)=イメージ=の入居者を募集中。同社初の試みとして、入居者の心と体の癒やしを目的にセラピードッグ1匹を飼うのが大きな特徴だ。

 都営地下鉄三田線「新高島平」駅から徒歩14分(約1・1キロ)、車では首都高速5号池袋線中台出入り口から7分(約3・3キロ)、さいたま方面からは戸田出入り口から10分(約5キロ)の立地。鉄筋コンクリート造りの地上4階建てで、定員70人。全室個室(20・48~20・80平方メートル)で、介護ベッド、洗面台、トイレ、エアコンなどを備えている。

 入居対象は介護保険制度の要支援、要介護認定を受けた人で、原則60歳以上。身元引受人1人が原則必要。

 入居一時金は居室タイプにより580万円、680万円、780万円の3コース。月額利用料は管理費15万9410円、食費5万8590円(1カ月30日換算で日数により異なる)、居室電気代・居室水道代5250円の計22万3250円。このほか介護保険給付の1割負担が必要なほか、おむつ代、日用品の費用、新聞・雑誌などの購読費などは実費負担となる。入居に関する問い合わせは0120・37・1865。

http://mainichi.jp/life/today/news/20111124ddm010100038000c.html


入居一時金0(ゼロ)円の介護施設が27日(日)、入居説明会

2011-11-24 | [介護] 施設案内
 全国194ヵ所に広がるアミーユグループの一つで入居一時金0円の介護付き有料老人ホーム「アミーユレジデンス野川」(宮前区野川524)が今月27日(日)、館内を見学できる入居説明会を行う。当日は施設選びのポイントや費用など気になる疑問に丁寧に答えてくれる。今は必要なくても聞いておいて損はないはず!午前10時~正午。 

 自宅と同じ「普通の生活」を重視するアミーユでは外出も自由。今後はホーム主催の鎌倉や浅草へ出かけるミニ旅行も計画中だ。

 居室は浴室やトイレ、ミニキッチンがつく完全個室。お風呂や排泄など人に知られたくないこともスタッフに任せられると安心だ。

 通常、数十万~数千万かかるといわれる入居一時金が不要。月額入居費用は税込19万8250円(家賃・管理費・30日の場合の食費の合計)と別途(介護保険料の1割と実費)。入居対象者は介護保険受給対象者で身体の弱い人や寝たきり、認知症者(要介護1~要介護5)。

 説明会に参加できなくても個別対応してくれるので気軽に問合せを。


入居一時金0円の介護施設 アミーユレジデンス野川

川崎市宮前区野川524

TEL:044-741-6988

http://www.amille.jp/


http://www.townnews.co.jp/0103/2011/11/24/125939.html


「夜間の安心をお届けします」フルライフ川崎夜間対応事業部

2011-11-24 | [介護] 施設案内
 川崎市で地域密着型のサービスを提供する「フルライフ川崎 夜間対応事業部」では、要介護認定を受けている利用者宅にボタン一つでヘルパーを呼べる「夜間対応型訪問介護サービス」を行っている。

 このサービスには、定期的に利用者宅を訪問し、排泄介助等を行う定期巡回サービスがある。既に3つのコースがあり、ヘルパーが来ることで利用者や家族が安心できると喜ばれている。

スタッフ募集

 この事業を行うにあたり、同社ではヘルパーやオペレーターなどのスタッフを募集している。「資格を持っていれば、未経験の方でも安心して働けます。お気軽にご相談ください」と同社では話している。


フルライフ川崎 夜間対応事業部

川崎市中原区新丸子東1-770-1 ライオンズマンション新丸子102

TEL:044-948-6711

http://www.fulllife.co.jp/

http://www.townnews.co.jp/0116/2011/11/24/125936.html


南農生、老介施設に庭園

2011-11-23 | [介護] 施設案内
 【豊見城】介護老人福祉施設「良長園」(大城晴伸理事長)開園30周年・デイサービス開所20周年記念日の11日に合わせて、南部農林高校緑地工学科3年の生徒16人が、約2週間かけて同施設内の3カ所に庭園を施工した。

 式典会場入り口横には、本格的な洋風庭園が広がり、ライトアップも施された。モダンな庭園は訪れる人たちを和ませた。施設の玄関脇にも坪庭を新設。通路にはマリーゴールド、ベゴニア、ポインセチアの花が植えられた。

 大城理事長は「今回ボランティアで庭園を造ってもらい、記念日に花を添えてくれてありがたい」と感謝した。

 リーダーの平田俊樹君は「庭園を見る人のことを考えながら丁寧に仕上げた」と話した。(内間弘通信員)

http://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-11-23_26408/


認知症ケアのノウハウを集結 - 松田町「セントケアホームあしがら」

2011-11-19 | [介護] 施設案内
 県内で介護事業を展開する「セントケア神奈川」が松田町にグループホーム「セントケアホームあしがら」を来年2月に開所。現在入居者を募集している。

 認知症の高齢者が家庭的な環境で生き甲斐を持って生活するグループホームは「認知症の進行を遅らせ、心身機能の低下を防ぐ切り札」として注目され、昨年秦野に開所した同ホームも好評を博している。

 施設は専門スタッフによる24時間の介護体制で、食事は産地や味を吟味した”手作り”にこだわり、入浴ケアにはリラックス効果が高いとされる“”炭酸泉”を導入予定。また、部屋は全て個室で洗面台やエアコンを完備し、入居者の健康や快適さを第一に考えている。入居一時金をとらないシステムも「入居時の負担が軽減されて助かる」と家族に好評だ。※来年1月12日、13日に内覧会を予定。

セントケア神奈川株式会社「セントケアホームあしがら」

足柄上郡松田町松田庶子369-1

TEL:045-227-8871

http://www.saint-care.com/


http://www.townnews.co.jp/0608/2011/11/19/125135.html


需要高まる介護・福祉施設で土地活用 - 有料老人ホーム「サニーライフ二宮」が完成

2011-11-19 | [介護] 施設案内
 10人に1人は75歳以上という高齢社会。2030年には5人に1人が75歳以上になるといわれる中、土地活用の有効な方策として、介護・福祉施設の建設が注目を集めている。このほど二宮町百合が丘に完成した有料老人ホーム「サニーライフ二宮」を参考に、地域に望まれる土地活用を紹介したい。

 「サニーライフ二宮」の企画・施工を手がけた瀬戸建設(株)(本社/小田原市久野)によると、自分の土地が地域に喜ばれ、貢献できることから、こうした福祉施設を提案しているという。また、不況の影響を受けることが少ないのも特長。高齢化が進む中で、介護・福祉施設の需要はますます高まっている。

 完成したばかりのサニーライフ二宮で11月26日(土)・27日(日)の2日間、内覧会と土地オーナー向けの相談会が開催される。県内を中心に、介護保険制度導入の2000年から今年8月までに63棟の介護・福祉施設を企画・設計・施工した瀬戸建設。膨大なノウハウをもとに、地域のニーズを検証して様々な土地活用を提案してくれる。リスクや心配な点など、ぜひ気軽に相談を。

http://www.townnews.co.jp/0607/2011/11/19/125865.html


グラニー湘南台・藤沢が10周年 - 今月末から「食事付見学会」

2011-11-18 | [介護] 施設案内
 今年12月に開設10周年を迎える介護付有料老人ホーム「グラニー湘南台・藤沢」が、11月末から「食事付見学会」を開催する。

 運営しているのは、全国で170か所以上の有料老人ホームを展開している、(株)ベネッセスタイルケア(本社・東京都渋谷区)。

グラニー湘南台・藤沢

 2001年にオープンした「グラニー湘南台・藤沢」は、小田急江ノ島線、相模鉄道いずみ野線、横浜市営地下鉄1号線「湘南台駅」より徒歩5分(約400m)、家族の来訪や入居者の外出に便利な好立地にある。

 「お一人おひとりの気持ちに寄り添った」サービスを目指し、介護職員は24時間、日中は看護職員も常駐し、安心して過ごせる体制を整えている。

 10周年を迎え、ダイニングルーム、ウッドデッキテラス、浴室などをリフォームし、利用者がより快適に過ごしやすい環境を目指しているとのこと。

食事付見学会

 安心のサービスのうち、同社が注力している食事サービスにも注目したい。すべてホームの厨房で調理し、塩分・カロリー制限など身体の状態に合わせ、きめ細かく対応。飲み込みが難しい人向けの”軟菜食”なども用意し、味はもちろん見た目へのこだわりを欠かさない配慮が感じられる。

 「新しくなったホームの雰囲気をご覧いただけるほか、実際の食事をご試食いただける、食事付見学会を開催します。”軟菜食”をご希望の方もお気軽にご相談ください」と同施設。

 開催日は11月26日(土)・27日(日)・12月3日(土)・4日(日)・10日(土)・11日(日)の6日間。時間は11時~13時。各日とも2組限定(3日前までに予約)。参加費無料。この「食事付見学会」のほか、実際にホームでの生活体験ができる「有料ショートステイ」や「施設見学」「入居相談」などは随時開催中。

 詳細は、(株)ベネッセスタイルケアお客様窓口【電話】0120・17・1165まで。


ベネッセの介護付有料老人ホーム グラニー湘南台・藤沢

神奈川県藤沢市湘南台5-2-1

TEL:0120-17-1165

http://kaigo.benesse-style-care.co.jp/home/gy-shounandai/


http://www.townnews.co.jp/0601/2011/11/18/125521.html


12/1オープン 内覧随時受付中 花物語 たま南

2011-11-18 | [介護] 施設案内
 認知症や要介護状態の高齢者が楽しい毎日を送れるよう支援するグループホーム・小規模多機能型居宅介護『花物語たま南』(多摩区)が12月1日(木)誕生する。

 同施設は家事や趣味などを楽しみ、アットホームな雰囲気で生活できるグループホームに小規模多機能を併設しているのが特徴。利用者やご家族それぞれのライフスタイルに合わせた様々なニーズに対応する。

 「笑顔とふれあいのある居場所」を理念にスタッフ一丸となり、地域と共に暮らす日々の提供を目指す。 聖マリアンナ医大行餅坂バス停下車徒歩3分。資料の請求もお気軽に。

■募集定員/グループホーム・入居18人/小規模多機能型・登録25人


花物語 たま南

神奈川県川崎市多摩区南生田4-25-16

TEL:044-959-0187

http://www.hana-kaigo.com


http://www.townnews.co.jp/0203/2011/11/18/125661.html


花物語たかつ新館 相談受付中 12/1オープン

2011-11-18 | [介護] 施設案内
 一人ひとりを中心に考えた介護を提供するグループホーム・小規模多機能型居宅介護『花物語たかつ新館』(高津区・宇奈根)がいよいよ12月1日(木)オープンする。

 同ホームは1ユニット9人の少人数で、アットホームな雰囲気で自分らしく暮らしていくことができる。また小規模多機能型を併設しているのが大きな特長。住み慣れた地域で信頼のおけるスタッフが心一つに笑顔で健やかな楽しい毎日を提供する。メディカルヴィレッジ高津内で医療機関も併設しているのでより心強い生活を送ることができる。

■募集定員/グループホーム・入居18人/小規模多機能型・登録25人


花物語 たかつ新館

神奈川県川崎市高津区宇奈根637-6

TEL:044-820-8287

http://www.hana-kaigo.com


http://www.townnews.co.jp/0202/2011/11/18/125477.html


入居一時金0(ゼロ)円の介護施設城山にオープン!

2011-11-17 | [介護] 施設案内
 入居一時金0円の介護付き有料老人ホーム「アミーユレジデンス城山」が今月1日にオープン。19日(土)・26日(土)・27日(日)には、10時から16時まで、実際に居室などの施設内を見学できる入居説明会を行う。

 同施設は全国194ヵ所に広がるアミーユグループの一つ。入居対象者は介護保険受給対象者で身体の弱い人や寝たきり、認知症者(要支援1~要介護5)。

 居室は浴室やトイレ、ミニキッチンがつく完全個室。「自宅と同じ『普通の生活』を重視しており、外出は自由。生活習慣に合ったケアをご用意させて頂きます」と川崎施設長は話す。

良心価格で家族の負担を軽減

 通常、数十万~数千万といわれる入居一時金は不要。月額入居費用は税込18万250円(家賃・管理費・30日の場合の食費の合計)と別途(介護保険料の1割と実費)。説明会に参加できない人は個別対応も可。「日当たり、眺望の良い南向きの部屋は残りわずかです。お困り事があればぜひご相談ください」と話している。


アミーユレジデンス城山

相模原市緑区原宿南3-17-6

TEL:042-783-8081

http://www.amille.jp/


http://www.townnews.co.jp/0301/2011/11/17/125289.html


ワタミの介護付有料老人ホームレストヴィラ金沢八景がオープン!

2011-11-17 | [介護] 施設案内
 全国に72の介護付有料老人ホームを展開するワタミの介護(株)が運営する「レストヴィラ金沢八景」がこのほど金沢区六浦にオープンした。現在オープンしたばかりのホーム内が見られる見学会を毎日開催している。

 昔ながらの自然を残し、伝統を受け継ぐ「六浦」の町に溶け込む、由緒ある迎賓館をモチーフにした同ホーム。和と洋を混在させた、どこか懐かしさを感じさせるデザインが特徴的。毎日を過ごす居室は、全て個室で、自宅のように過ごせるほか、居室を1歩出るとラウンジやカフェなど充実した共用施設が広がり、24時間介護スタッフが常駐する快適な空間となっている。また、同社のホームで人気を集める「おいしい食事」には有機野菜など安心、安全な旬の食材を使用。全ての人が美味しく楽しめる手作りの食事を提供している。「刺身の日」や「行事食の日」など”食のワタミ”ならではの食事が楽しみになる工夫など、ワタミのホームだからこそ楽しめる内容が入居者に大好評。おむつゼロ、特殊浴ゼロ、経管食ゼロ、車椅子ゼロに近づけることを目標にした「4大ゼロ」をスタッフ全員の合言葉とし「日に日に元気になるホーム」を目指す同ホーム。熱意あるスタッフの介護サービスを体感を。今ならレストヴィラ金沢八景の資料を希望の人に限り「介護付有料老人ホームがわかる本」を進呈中。見学申込み、資料請求は下記のフリーコールまたはHPまで。


ワタミの介護株式会社

東京都大田区羽田1-1-3

TEL:0120-37-1865

http://www.wataminokaigo.net

http://www.townnews.co.jp/0110/2011/11/17/125709.html


ミモザ横浜霧が丘、オープン間近 入居者募集

2011-11-17 | [介護] 施設案内
 認知症ケアに力を入れ、長年の実績と豊富な経験・ノウハウで知られるミモザ株式会社が、14番目となるグループホーム『ミモザ横浜霧が丘』を来年2月1日にオープン予定。

ご入居相談会のお知らせ11月19日(土)・20日(日)霧が丘グリーンタウン集会所 午前10時~午後4時

 来年2月1日に、横浜市緑区霧が丘の閑静な住宅街にオープン予定のグループホーム『ミモザ横浜霧が丘』。2ユニット18人の認知症高齢者が介護スタッフと共に生活を送りながら質の高い介護を受けられる。

 介護専門企業として首都圏に数多くの有料老人ホームや高齢者専用賃貸住宅を運営、グループホームは、この施設を加えて14箇所。高齢者介護の豊富な経験と実績は定評のあるところ。 医療機関との連携も充実しており、すぐ近く(徒歩2分)に眼科、歯科、内科の医院が開院中、また総合病院も車で数分のところにあり、ご家族も安心。四季折々のレクリエーションプログラムも豊富に準備中、共用スペースも広く、使い勝手はかなりよさそう。

 ご利用者のための居室には、カーテンと備え付けの介護ベッド(低床式3モーター)が用意され大変便利。もちろん、我が家感覚の使い慣れた家具の持ち込みもOKだ。

 また施設内には小規模多機能型居宅介護のサービス(個別契約)も設けられ、更に建物1階には、ミモザ初の地域住民のための多世代交流サロン『あかしあ』が同時オープン予定で、お子さんやお母さん、そしてご近所の高齢者まで、いろいろな人が自由に訪れる活気のある楽しい施設になりそうだ。

地域住民の多世代交流サロン”あかしあ”同時オープン予定ご近所のどなたでも、無料でご利用できます

 入会無料、初回の訪問時にお名前等を記入すれば、後はいつでも自由に利用できる。お茶を飲みながらお友達とのおしゃべり、子育てママの女子会や趣味の発表会など使い方はいろいろ。

 『あかしあ』ではボランティアスタッフが、各種イベントやそば打ち、リズム体操、囲碁、将棋などのサークルを開設予定(一部有料)。そのほか、コーヒー、紅茶などの飲み物やカレーなどの軽食(有料)の準備もある楽しいご近所空間だ。


http://www.townnews.co.jp/0101/2011/11/17/125073.html