短い夏休みを利用して東北を巡って来ました。
ルートは先ず青森に入り湯めぐりしつつ南下、最後は鳴子温泉で〆という欲張りプランです。
全て車中泊という相変わらずのケチケチです。
07年8月14日(火)
午前中にちょいと仕事を済ませ、大急ぎで車に荷物を積み込み青森の津軽目指してGO。
到着したその日の夜、閉館時間間際の新屋温泉へ滑り込み入浴です。
これは以前、藤田さんのAll Aboutメーリ . . . 本文を読む
06年7月17日
朝、下風呂温泉街をぶらぶら散歩してみました。
メモリアールロード付近は足湯ができて随分綺麗に整備されましたが、
旅人としてはやっぱり北の漁村の鄙びた雰囲気を求めてしまいます。
下風呂温泉を出発した後、ひたすら車を走らせ向かった津軽半島。
同じ県内なのに、下北から津軽ってホントに遠いです。
途中で見かけたホタテガードレールです。りんごはよく見かけるんですが。
そ . . . 本文を読む
7月の連休は青森県における二大聖地、恐山と川倉賽の河原地蔵尊を訪問しました。
今回も往復新幹線+レンタカー利用の楽々コースです。
限られた休みで下北まで往復自走する気力体力はないよ~。
06年7月14日
仕事を済ませ新幹線で八戸へ。その日は駅併設のビジホ「メッツ八戸」に宿泊。
温泉はないけれど、ここはまだ新しいのか、綺麗でなにしろ立地が便利でよかった。
06年7月15日
朝食はメッツ八 . . . 本文を読む
06年1月1日(日)
あけましておめでとうございます。
下風呂温泉で迎えた新年はキンキンに冷えていました。
海峡の向こうに北海道も見えました。
温泉街では朝から地元青年団による神楽が行われていました。
かなり練習を積んだと思われる舞で、なかなかの迫力です。
獅子舞も登場し、かどやに泊まったお爺ちゃんが噛んでもらっていました。
さぁ、去りがたい気持ちを残しつつ、次の訪問地 . . . 本文を読む
年末年始は贅沢にも青森県下風呂と津軽の二本立てで過ごしました。
実は冬の下風呂温泉が憧れだったんですよー。むちゃくちゃ楽しみです。
05年12月30日(金)
朝、新幹線にてビューンと「八戸」へ。自家用車移動&車中泊の多いケチケチ我家も、
さすがに冬の下北半島となると自走は候補にすらあがらず。
新幹線利用は高くつくけれど時間節約には絶大な効果ありなのだ~。
そして何より体力的にも楽々。
. . . 本文を読む