goo blog サービス終了のお知らせ 

EverQuestっぽい

~ Cazic Thule - Fennin Ro鯖でのマイペース放浪記 ~

SoFにさようなら

2025年02月14日 | 14 SoF

ひょんなことから1ヵ月以上籠ってたSoF Zoneにも卒業の季節が訪れる。

Crystallosを攻略しSoF Raid完全制覇!?はしたが、SoFには未踏のRaid Mobたちがいて
多少のやり残しもあった。

 

そんなわけでHoSやBMKを巡り、Progressionとは一切関係ない奴らも全て平らげた。
(EQ Raid Lootに載ってるやつ)

 

Bloodmoon Orcの長にしてBloodmoon Keepを支配しているRalkor Bloodmoon。

BMK
・Bloodmoon Raid #1: The Fanged Moon
・Bloodmoon Raid #2: Crazok Moonfang
・Bloodmoon Raid #3: Ralkor's Crystals

ここは3つの連続したRaidがあって

 

道中で行われていた儀式では、何とCrushboneのOrcが生贄に!w

 

 #3: Ralkor's Crystalsでは、恒例?のKillしてきたRaid Mobたちが復活してのボスラッシュ。

 

最後にRalkor BloodmoonをKillすればクリア。
(なお、先にRalkorをKillするとバグで他のボスたちが消えずに残るとかなんとか)

 

 

HoS
・Crypt of Shade Raid: The Soulbleeder Must Bleed
何かオマケで足されたような、ポッと出てきたようわからんやつ。

 

HoS
・Raid Event: Scorn (Every Rose Has its Thorns)

そんな中、大したメリットの無いこの軽蔑おばちゃんと戦うFlagを立てるためだけに
(ちなみにこのおばちゃん、Raid Mobのくせに20分RePOPでさらにロックアウトタイマーも
 ないので無限に戦える。大した物はDropしないが、アーマー集めには使える)

 

これだけのTaskをやらなければならず
またどっちのラインにもかなりの鬼畜クエが混ざっていて
(無限やり直しポイント踏みと、大量QI拾い&タワーディフェンスの2つのTaskが地獄)

 

さらには血迷って6アカ同時進行してしまったのがダントツで一番キツかった。(精神的に)

 

これで本当にSoF Raid完全制覇!!となり、次はBANKの邪魔なItemを減らすべく
超重い腰を上げて超長編のAncient Faycite Bone Circumもやることにした。
この時点で半分くらいのTaskは終わっていて
仕組みは複雑だがQuestの流れを理解してからはサクサクとこなせた。

 

最後のラインの方で多少バグや頭おかしい系のTaskもあったが
こんな無茶なMobが出てきたりして割と楽しめた。(自分達がシュリンクしてるわけではない)

 

そんなこんなで最後のQI4個が集まったので、仕込みと

 

最終Combineをして

 

Ancient Faycite Bone Circum [7/7]をレギュラー4人分完成。
(なお使い道は無いらしい)

 

これでもう完全にSoF Zoneはやりきった感じ。
(後は課金した時にRuneとRk.III Spellの交換に来るくらい)

 

そういえばSoFのTaskをやっていていくつか面白いClickyを拾った。
左から、目玉召喚 (カジノ景品と全く同性能、まぁタダだし使える)
真ん中、リキャスト15分のインビジ (イラネー、せめて5分に1回なら)
右、リキャスト8時間!のDA (超イラネー)

まぁでもこういうバカっぽいClickyがDropするとちょっとウレシイ。


Raid Expedition: Crystallos, Lair of the Awakened

2025年02月10日 | 14 SoF

Raid Expedition: Crystallos, Lair of the Awakened

Access to Crystallos: Beyond the Barrier
をクリアしたのでPrismatic Scale CharmのFlagをゲット。

Raidに参加してItemを拾うだけならLv85以上(多分)でFlagは不要。
ただPrismatic Scale CharmのFlagを持ってないとNPCが反応しないので
Raid Instanceを作る為に最低1人はFlag持ちがいないとダメっぽい。
そしてCrystallosには計10体のRaid Encounterがいるので、まずは火から。

 

Chief Researcher Entharr

炎の廊下には罠があり、永遠に15kダメージのAEが吹き荒れている。
しかし全部レジしてたので全然喰らってなかった。

その廊下を抜けた先にいるのがコイツ。
Killすると、通常Zoneの時は開かなかった扉の先に進めるようになる。

 

Tjudawos the Ancient

マグマ通路は潜ってもいいが地味にダメージが痛いのでLeviして進んだPitの底にいる。

こんな感じでFire、Ice、Earth、Airの4つのエリアに、前座の中ボスと
エリア最深部に大ボスが待ち構えている構成。

 

ドラゴンはみんなデッカイので画像を撮るのが大変。

 

SKが装備できるSoFで2番目に強い武器をゲット。
モヤモヤっとオーラエフェクトを纏っていて見た目がカッコ良い。

 

Aar`Kol

次はIceエリア。
ドラゴンたちの手足となるゴーレム軍団の製造工場を進んで行き
道中3Phaseで段々とサイズがデカくなっていくNamedゴーレムを蹴散らしコイツが最後。

 

いやいや、いくら何でもデカすぎるから……。

 

Zeixshi`Kar

Kerafyrm含むCrystallosで最強の男(竜)
3キャラで3回QIをクリックしないと解除できない技を繰り出し
(1人6アカでそんなメンドクサイことやってられるか)
放置してカウントダウンが終わると、超絶1000000(1000k)ダメージのDTが発動する。
我がSKは大体ダメージ4割カットなので600kダメージとして、HPは瞬間MAXで460k程度。
ENC Runeで90k減らせるから、Discを使えばワンチャン生き残れるかも?
現役のRaiderなら普通に耐えられそうだ。

 

なおZAMによると左右の机の下に入って攻撃するとDTが飛んでこないとの記述があり
3回Killしたが今のところDTは1度も喰らってない。

 

Keeper of the Stones

インディージョーンズに出てくる丸い大きな岩に追いかけられるEarthエリア。
バカじゃないの?ってくらい岩が転がってる時と、それほどでもない時がある。
こっそりFollowが切れてたりするんで地味にイラつく。

そんで中ボスは使い回しのデカいだけのゴーレム。

 

Kildrukaun the Ancient Prophet

扉に近づくとSummonされるので注意とあったが、魔法撃ってもSummonはなし。

 

やたらとAddが来るので、放置キャラのHPが減ってきて多少ヒールが必要だった。

 

Aerius Windfury (浮遊してる何か)

最後はAirエリア。
フロアの雑魚を全掃除すると、中ボスのいる高台にジャンプさせられる。
何かIllusionしてるとバグるからオフにするみたいに書いてあったが
ENCはずっとIllusionしてても特に問題は発生しなかった。

 

ただコイツとの戦闘時だけ何故か毎回全キャラがシュリンクで超小さくされる。
その後の移動が大変(段差登れん)になるので、戦闘後はログインし直しで元に戻した。
(通常の2段シュリンクより小さい気が……。GrowのSpellで直してもいい)

 

大ボス手前の門番ゴーレム。
超吹き飛ばしでこっちに攻撃させる気がなくてウザいのでPet'sに任せた。

 

Vyskudra

竜巻放置してると結構HPが減る。
それにしてもどいつもこいつもデカくて、足元のキャラがゴミにしか見えん。

 

これでFire、Ice、Earth、Airの4体のドラゴンをKilled。
そうすると、Zone ENT中央の巨大なドラゴン像足元の扉が解放されるので地下に降りる。
(扉開けた時に1人だけZone入口に飛ばされる微妙な嫌がらせアレ何の意味が??)

 

Brood Mother Visziaj

9体目。(ここから先は、Dragons, Dragons, Dragonsで前にやった)
戦闘前に、手前と奥の部屋にいるNamedワイバーンはKillしておく。
(奥をほっといたら、戦闘開始と同時にSummonされた)

ちなみにずっとBlood Moherって名前カッコイイなと思ってたんだが
良く見たらBrood Mother(育児係)だった。
なにやらKerafyrmに無理矢理タマゴの世話を押し付けられている憐れなドラゴンであった。

 

戦闘開始前のルーティーンで周辺のタマゴを孵化させ中。

 

戦闘中ずっと部屋の外からAddがやってくるが、倒すとMotherが強くなるらしい。
だがそんなことはお構いなしに全部AEで始末するだけ。

 

育児から解放してあげました。

 

Motherからはモヤモヤ付きの2HBをゲット。
さてこれで残るはあやつのみ。

 

Kerafyrm the Awakened (あやつ)

相変わらず、キレイなんだけど画面映えせんなぁ。

 

4元素のドラゴンみたいにアホなデカさではなく程良いサイズ感。

・回避不可AEで呪文が完全に中断させられる
・部屋にいるNPCを護って有益なBuffをもらう
・巨大クリスタルが出現して何度もAEをブッパする
などなど多彩な仕掛けなのだが、気にせずただただKerafyrmを殴る。(多少ヒールする)

 

するとKerafyrmのHP35%で、敵対するSkyshrine所属の4体のクルセイダーズが乱入。

 

そしてHPを4%まで削ったところで、「いやだ!またか!いやああああ!」と断末魔を上げ
Kerafyrmはまたもや封印されてしまうのであった。
(ケチケチしないでKillさせてくれよ)

ここで名前がKerafyrm the Sleeperに変化したら神だったな。

なおKerafyrmは、SK用最強のKnight専用2HPとShield、あと弓をDropするが
3回倒してまだ取れてない。(いらない弓は出た)
(アイテムテーブルが17種くらいと多く、3個Dropなので落ちる気がしない)

それでCrystallosはKerafyrmまでがRaid Mob 9体と遠くて(移動も長い)、どこ行っても
色違いのドレイク、ワイバーンにゴーレムで代わり映えしないので3回やったら飽きた。
(やってて楽しいのはMMM Raidの方かも? でもあっちはM.E.G.があるからなぁ)

そんなわけで、これにてSoF Raidを完全制覇!?


Raid Expedition: Meldrath's Majestic Mansion

2025年02月01日 | 14 SoF

Access to Crystallos: Beyond the Barrier

 

進行不能の件で先日サポートに問い合わせた際に、
やり直しで真っ新だった上記Taskも過去に進めたこの部分まで更新済みにしてもらえた。
そんなわけでその続きから。

Crystallosお散歩の後、LaiykenさんにHailしてStepを進めると残るはMMMのRaidパートのみ。

ところで行方不明だったLaiykenさん、結局バリアより随分手前の洞窟で元気にしてるが
気配を感知できる能力者兄弟(姉もおるで)の、弟の気配が消えた! って話は何だった?

多少モヤっとしつつ、まぁどうでもいいので本題のMMM Raid。

 

Raid Expedition: Meldrath's Majestic Mansion

長かったThe Search for the Ultimate Story (Meldrath Mansion Access)を経て
Raid Flagをゲットしたが、今はLv85以上、6人で解放なのでFlagはいりましぇん。
でもTaskをクリアしたからAchievementは貰えたぜ。(負け惜しみ)

そんじゃまずはZAMにて軽く予習をする。
なるほどMMMにはRaidターゲットは6体いる。
そんでお約束の罵詈雑言や不穏なコメントを読み、いくつかクリアできるか
不安を覚えつつもMMM Raid初挑戦スタート。

 

Breakneck, Master at Arms

牛。武器使いの達人らしく、エモートで必殺のDT AE(50kダメージ)を放ってくる。
だが今は、我が軍のENCがGroup Rune 1枚貼れば90kダメージ吸収なのであった。

 

Seneschal Bargangle Tinkerson

社員共を倒すと、部屋の外から重役出勤してくる社長。
前座の社員数名は倒す順番が決まってるからそこだけ注意。

 

Krond the Longhorn

寝相の悪い牛。
部下の誘拐犯に、Lv120のキャラがどっかにドナドナされていった。

 

Tactical Prototype XXVII

Battle Roomという所にいる巨大なちびロボ。

奥のカラフルなパネルがせり上がったりして明らかに何か起きてるけど
何が起きてるか不明なのでガン無視で殴るだけ。

 

Brinda Sprockets

巨大な顔が不気味なメインコンピューター・M.E.G.と

 

管理者?の`Doctor` Brinda Sprocketsおばちゃん。

ZAM見た時にクリアできるか不安だったが、

 

案の定クリアまで10回以上やり直し(リセット)となった。
分担作業が必要な系はほんと嫌いだわー。
コツは掴めたので2度目は2回でクリアできたけど
MMM Raid最難関でメンドクサイのでもうやらんかも。

 

Meldrath the Malignant(MMMの主、MM)

遂にここまで来た。SoF全編に渡って出てくるロボたちの総帥。
最初は生身のノーム爺&ペットロボと戦うがHP40%で一旦逃亡。

 

最終決戦エリアでは自らロボに乗り、先に倒してきた5体のボスの内
ロボ以外の4体がUndeadとなって復活している。

 

ノームの骨だった2体は途中でロボに乗り換えるので、ゴチャゴチャと画面がウルサイ。

 

Undeadの4体を倒すと、Meldrath the Malignantと本当のラストバトル。
さすが大ボス、専用のロボがカッコイイ。

 

HPが15%くらいまで減ると
「いい運動だった、今日はここまで。頭の良い私はこんな時の為に
 ちゃんと逃げ道を用意してあるんですよ!」
と再度逃亡しようとするエモートを出すが

 

「あんたの命は冒険者に差し出し、残った飛行船は頂くよ!」
と小人の裏切りで逃げ道の扉はロックされて逃亡できずにジ・エンド。

後ろのステージの上に宝箱がPOP。

 

中から本Raidの目的の黒いクリスタルをLoot。

 

戻ってLaiykenさんにGiveすれば
Access to Crystallos: Beyond the Barrierがコンプリートとなり

 

MMM Raidをクリアした6キャラでCrystallos RaidのFlagをゲット!

 

それと戦利品でこんなんが出た。
どうやら文化アーマーに嵌めるSeal系Augの元らしく
試しに作ってみようかと調べてみたが、
最終Combine用の箱を作成するレシピを見てそっ閉じした。


17年ぶりの再会

2025年01月26日 | 14 SoF

2008年7月のある日、ボスが強くてクリアできない一つのTaskがあった。

シリーズ物の最後のTaskで、今更やっても超長編Questの邪魔なQIが
1個増えるだけだが途中のままだと気持ち悪いのでやることにした。

Guardian #5: Mechamatic Memory Manipulation

雑魚Killしながら進んでいくだけでStepはどんどん更新され

 

巨大ロボ内部の最深部にて、当時辛酸を舐めさせられたM.A.R.G.Eさんと再会した。
17年経ってもサビどころか、むしろ以前より鋼のボディは光沢を増したように
光輝いていて素晴らしい。

 

再開した2人にはやらねばならないことがある。
それは雌雄を決すること。

ただ17年の時を経て多少なりとも私は強くなった。
昔と変わらずのM.A.R.G.Eさん相手に

 

このMy Favorites Weaponで斬りかかるほど愚かではない。
ここはM.A.R.G.Eさんに敬意を表し、振りかざすのは己の拳一つだ。(いや二つか)

 

ゆくぞっ!

 

これは真剣勝負。
武器は外すが、だからとは言え鎧を脱ぎ捨てるほど私も傲慢ではない。

 

しかし…Hand to Handでは、なかなかに硬いな。さすがは鋼鉄の塊。

 

だがな、素手でもBuffのProcは発動するのだよ。残念だったな。

 

1mmも達成感は無いが、一応リベンジ達成の記念撮影。
さらばM.A.R.G.Eさん、安らかに眠れ。(2度と来ないから)

 

最後に友情の証として、M.A.R.G.EさんからZoneワイドランダム?のAugがDrop。

 

中々のAug。しかしZAMの画像とは違い、こっそりPrestige属性になっていて
カキンキレテンジャーは装備できないのであった。セコイゾー!


The Search for the Ultimate Story (Meldrath Mansion Access)

2025年01月22日 | 14 SoF

23年頃にeq:progression through the broken mirror
Tier 1a Plane of HealthのMissions Grummus!をやってから
以降Progression関連は気が乗らないので進めていない。

ちょっと前にVeeshan's Peak [RoS]でHunter Namedを好奇心でKillしたら
1匹でFactionが数百も落ちてAppから一気にRtAになりZoneを歩けなくなくなった。
(Mobを1匹もKillしてないAlt MAGでCoHすれば移動は問題ない)

そんなわけで最近はSoFのZoneに入り浸っている。

前回のOrc変身マスクの時のように、クエストの流れでサブTaskが自動発生する場合
一度Removeしてしまうと二度と受けられないという罠が結構ある。

・The Search for the Ultimate Story (Meldrath Mansion Access)
 (MMMに入るKeyとRaid参加Flagを得るTask)
・Access to Crystallos: Beyond the Barrier
 (Crystallosに入るKeyとRaid参加Flagを得るTask)

この2つもKeyを作ってZoneするとお散歩のサブTaskが発生し
お散歩後はRaidパートなので一般人はこれ以上進められずに放置となる。

邪魔なので何年も前にRemoveし最近やり直していたら、お散歩Taskは一期一会で
クリアすると二度と発生しないらしく、以降のStepが進行不能になってしまった。

 

やり直し後は、どう頑張ってもここから先に進めなかった。

 

Progressionで進行不能バグがあるとか致命的やろーと思いサポートに懇願。
(こっちのメールを先に送っていて、関連Raid MobのRePOP待ちの間にOrcマスクは作った)

そしたら何とたったの1日程度で過去のデータを確認してくれて
次にログインした時にはMMMお散歩TaskのStepは更新済になっていた。
それどころか、MMMの後にやり直すつもりだったCrystallosのTaskの方も
問い合わせには含んでいなかったにも関わらず、お散歩済まで全Stepが更新されていた。
何という超新設設計。課金切れプレイヤーにも迅速な対応でDBの好感度が大幅アップ!

これでやっとRaidパートに進めるので、ここから先は未体験のワクワクゾーン。

 

The Search for the Ultimate Story (Meldrath Mansion Access)

 

ここから先は、Raid Mobとの目くるめく戯れの連続。

 

まずはウォーミングアップで、ドヤ顔Dual WieldでPOPしてたこいつを
(剣2本って初めて見た)

 

サクッとKillしたら、剣は拾えなかったのでデストロイ。
(そもそもコイツはTaskと無関係だし)

もともとLoping Plainsに用はなかったので、気を取り直してDragonscale Hillsへ移動。

 

・Find some information out from a powerful minotaur 0/1 (Deepscar's Den)

ミノ砦からInstanceに入ってちょこまか動き回る牛をKillしてPageをLoot。
(以後全部のRaid Mobは6人以上必要。5人ではInstanceが作れなかった)

 

・Find out what information Tinmizer has 0/1 (Tinmizer's Wunderwerks)

同じくDragonscale Hillsの北西端にあるトンネル奥からInstanceに入り、
メカドラゴンをKillしてPageをLoot。
前にDragons, Dragons, Dragonsでやった時はHP無限回復で倒し方不明だったのをゴリ押したが
ZAM見たら周囲に5個×4、5回POPのクリスタル破壊で回復しないとあったのでその通りやった。

 

・Find a decoder and combine the Log and Timetable 0/1 (Fortress Mechanotus)

Fortress MechanotusのZone中を徘徊してる巨大蜘蛛ロボをKillして2SlotのBOXをLoot。
(最初殴ってもガン無視されるが、5%くらい削るとActiveになる)
また北西端(最上層に上がって、落ちた所)に沸くGroup Namedも同じBOXをDropする。

 

この2Slot BOXに牛とメカドラゴンからLootした2枚のPageを入れてCombineすると
3SlotのBOXになる。 (どういう仕組み?)

 

牛とメカドラゴンをKillするとFlagが立ち、
Raid Expedition: The Steam Factory を受けられるようになる。

 

 

・Seek samples and documents that might lead you to something useful 0/1
 (The Steam Factory)
(ここは6人以上でRaidを組む。GroupだとInstanceが作れない)

The Steam Factoryにはボスが3体いて、その1体目。
Meleeで攻撃しろ、Spellで攻撃しろ、じゃないと痛いAEが来るぞみたいなターン制と
HP70%でロックがかかり、雑魚を利用して10%ずつ削るみたいな面倒くさい奴。
ただ、1回だけ雑魚でHPロック解除した後は殴って削るだけでKillできた。
そしてPageをLoot。

戦闘後、ボス後ろにある巨大扇風機に触れるとDT(200kダメージ)らしいので
突っ込んでみたら、軽減されて125850(200000)ダメージだった。
ただ何故かDTが2Hit表示されて実際は251700ダメージと結構ヤバかった。

 

2体目は毒ガス噴射を止める等のギミックがあるらしいヘリコプターをKillしてPageをLoot。
倒した後、試しに毒ガス噴射溝の開閉レバーをクリックしたら、
光の速さでZoneの外に飛ばされた。

 

3体目はマイニングロボをKillしてPageをLoot。
エリアがカラフルで、Addの雑魚ロボも5色展開のバリエーションがあり
何かワチャワチャしてて楽しい。

 

3枚のPageが集まったら、先に作った3SlotのBOXに入れてCombine。

 

・Speak with Clockwork Warmashal 0/1 (Fortress Mechanotus)
完成したQIをロボの司令官にDeliverすればTaskの全Stepは終了。

 

これでMMM(Meldrath's Majestic Mansion)RaidのFlagが6キャラ分ゲットできた。

 

そして、後日MMM Raidをやってる時にある重大な事実が発覚した。
それは、現在このTaskをやらなくてもLv85以上で6人いれば
MMM Raidはリクエスト可能なのであった!
※1人もFlagを持ってない別の6キャラで確認済み


Reconstructed Wereorc Head

2025年01月13日 | 14 SoF

12月に新拡張のTOBは出たが、Lvキャップは125据え置きなので当然スルー。
そして数年ぶりにBRDのいる2番目のアカを一ヵ月課金した。
AAがEoK→CoVへ4拡張分一気に増えたのでそこそこ強くなったはず。
売り子も立てて、数個しかなかったギルドバンクの空きも100数十個まで回復した。
バザーで不用品を処分できないと、バンクはパンクし金も減る一方だったので一安心。

 

最近じゃRoS~CoV Namedの残飯漁りも渋くなってきたので、
(無料でToLまで入れるが、雑魚ですら硬すぎてNamedなんて全く無理っぽい)
なのでここらで趣向を変えて、Reconstructed Wereorc Head
Crystallosの鍵を作ったのが2009年なので、その頃にやっていたはず。
8個のパーツの内6個は入手してあったが、Emyria #1: Spiritvoid Earringをクリアした時に
自動で受注されるTask Emyria #2をRemoveしてしまった為に、再度Taskを入手する方法が無く
それ以降は進行不能になってしまいずっと泣く泣く放置していた。
先日思い切ってGoogle先生翻訳で公式サポートに問い合わせた所、Emyria #2のTaskを
Quest Journalに復活させてもらえたので、Emyria #3まで終わらせることができた。
そんなわけで、残り少ないTaskもサクサクと終わらせ

 

8個集まったパーツをCombineして

 

15年の時を経て、
2025年1月、ついに完成!
長すぎだろ……

 

出来たのはコレ。

 

Taskの数が多くてメンドクサイのでSKのみ作るつもりだったが
SK完成時の他キャラのパーツ数はBRD5個、DRU、ENCは2個。
BRDが変身マスク作らないのはありえないのでBRDの分も完成。
するとDRU、ENCのパーツ数が5個と微妙なラインになってしまった。

 

結局、

 

2日かけて4人全員完成させることになってしまったが
まぁENCも作らないのはありえんし、中途半端だと気になっちゃうのでスッキリした。


Hills of Shadeの白いAug

2011年03月20日 | 14 SoF

HoSのFaction上げの一環で黒いAugに続き白いAugのTask群も完了

こっちの陣営のFactionはCamp Valor

 

Bertoxxulous' Chosenの黒いAugは8個だったけどCamp Valor陣営では9個のShardを集め

 

 

Vendorで購入したCelestine Faycite Recrystalizerに入れてCombineすると

(Shard集まる頃には買えるFactionになってる)

 

 

Blessed Celestine Fayciteが完成

これも3キャラ分完了して、やっとSoFの以下の7つのFactionが全部Allyになった

全部AllyになったのはSKだけだけど全ClassのSpellが買えるようになったんでこれでOK

Ak'Anon Strike Force V
Crusaders of Veeshan
Ladies of the Light
Fang Breakers
Brownie Rebels
Bertoxxulous' Chosen
Camp Valor

SoDの後にSoF Zoneを本格的に探検したけどそろそろSoFともお別れかなぁ

あ~でもまだAltのMMMとCrystallos Keyの作成が残ってたか・・・(特に必要はないのだが)


Hills of Shadeの黒いAug

2011年03月17日 | 14 SoF

東北関東大震災から約1週間経ち、関東住まいの我が家は震度5強だったけど

幸い大きな被害も無くEQも細々と継続中。

SoFの目玉Augを完成させてSoFのFactionも下の5つはAllyに。

Ak'Anon Strike Force V
Crusaders of Veeshan
Ladies of the Light
Fang Breakers
Brownie Rebels

残る下の2つもSpell購入の恩恵とかあるんで上げちゃうことに。

Bertoxxulous' Chosen
Camp Valor

各Faction陣営にはTaskの報酬をCombineしてAugを作るいつものアレがあるんで

それらをこなしつつFaction稼ぎ。

 

 

北東にあるBertoxxulous' Chosen陣営のTask群で8つのShardを貰い

 

 

同陣営のVendorで買ったObsidian Faycite Recrystalizerに入れてCombineすると

(Shard集まる頃には自然に箱買えるFactionになってる感じ)

 

 

Cursed Obsidian Fayciteが完成。

3キャラ分なんで根っこからRare Dropを12個×3集めるTaskが面倒くさかった。

20Killして1個もDropしなかったときはもう・・・。

そんなんでAugが完成した頃には(DSHのErrand、Combat Taskも積極的に併用した)

Bertoxxulous' ChosenのFactionもAllyになってた。


目玉Aug完成

2011年02月24日 | 14 SoF

10日間無料の間は手持ちアカウントの関係でSoF Zoneで寝泊りしてることが多かったんで目玉AugのTask三昧。

このTask群は大まかにDSH発とFM発に分かれていて、4accでやってた頃(SoFが最新拡張だった時)に

DSH発の物はほぼ終わらせていたけど、FM発の物は攻略ZoneのMobが強いんで手付かずだった。

SFやZekaやS.H.I.P.なんて2incすらキツかったしw

だが時は経ちLvも86overになってMercの登場で1soul full groupが組めるんでFM発のTask群も攻略が大分楽だった。

SFとかはLull無しでPullすると5、6incするけど妙に硬い傭兵WAR君が敵を引き付け、SHM Slow(75%)とBRDのAE Slow(45%)で弱体化、

WAR君のHealが追いつかない時はSKがAE Taunt連発で引き付け、SK(軟い)のHPが凄い勢いで減るとHealを待たずにFDで凌ぐ・・・。

その頃にはWAR君のHPも回復してると、、、実に完璧なコンビネーションだw

そんな訳で10個以上残ってたTaskも最後の1個「Supplies for Spies」に。このTaskはキツそうだったんで最後に取っておいたけど

やってみたらやっぱり難物だった。

最後のNPC(a steamwork spy mk-VII)をPOPさせ→護衛2体をKill→POPさせた場所をもう1度踏むとTask updateして完了。

のはずなのに、4acc分同時進行したら、1人目は上の順番でクリア、2人目から怪しくなり2人目はPOPさせようと思ったら

いきなりTask updateしてクリアw 3人目、4人目は10回くらいPOP→護衛Kill→POP場所踏むを繰り返したけど、NPCと護衛が

POPするだけでTask updateせずクリア不能にw Task updateさせたいキャラでPOPさせ&Pullしてもダメだった。

思考錯誤の結果、その場で1度ログインし直して1キャラGroupから外し、1キャラずつやったら何とかクリアできた。

Mobが強いとかよりバグっぽくてクリアし難いのはほんと性質悪くてカンベンしてほしいw

 

 

 

そんなこんなでやっとこ集まった21パーツ。纏めて眺めると感慨深いものがありますなぁ。

さっそくZAMを見ながらCombineしていくわけだけど、これがまたメンドクサイw

(最初から最後までCombineにはT. Bildarol's Missing Toolkitをいう箱が1個あればOK

DSHのBanker横のNPCが売ってる)

最終Combine用に21パーツから5個の根幹パーツを作るんだけど根幹パーツを組むパーツを作るために

さらに下準備のCombineが必要だったり、同じパーツを何度もCombineしたり、Combineしたら

パーツが2つ3つも出来上がったり・・・。

さすがノームの科学力? ノームしか細工スキルがない理由が良く分かりました(トホホのホ)

さらにCombine手順を間違えたのか(?) 最後にとんでもない罠が・・・w

 

 

 

4個目の根幹パーツを作る時(ここが1番Combine手順が難解)に↑のエラーメッセージが出てCombine不能に。

このCombineをすると3つのパーツが出来るんだけど、その内の1つHorizontal Rotational Cam IVはLoreですでに所有済み。

Loreなパーツはいらないから残り2パーツだけくれればいいのに何というトラップ・・・。

そこで、Horizontal Rotational Cam IVが取得できるTaskを調べてみて意外と楽なTaskなんで思い切ってLoreパーツを破壊!

すると無事Combineがきでて3つのパーツ(Horizontal Rotational Cam IVも)出来上がった。

 

 

 

最終試練(というか罠w)もクリアし、これで根幹パーツが5個揃ったんで、

ではではと、最後Combineのボタンをポチーっと押して

 

 

 

SoFの目玉Aug(通称)ことModel XLII Spatial Temporal Oculus が完成!!

パ~パッパッ  パラパパ~~♪

今見ても十分実用的な性能で満足 満足じゃ。

もちろんこんな面倒なTask群は現メインの3キャラ分もやれるはずもなく、

1st分だけでもうお腹一杯ですw

 

 

そして完成後、何故かRidged Tamping Pinion LXってパーツが余ったけどこれは何だろう?w

よくわからんけど目玉Augは完成したし21パーツが無くなってBANKもスッキリしたので記念に取っとこうかな。


Access to Crystallos: Beyond the Barrier

2009年06月23日 | 14 SoF
SoD Tier4の最終Group TaskがどうにもDPS不足で無理っぽいので棚上げ、
SoFのCrystallos Key作りを再開することに。前回はMMM Key入手までやったんでその続き。
 
■ Access to Crystallos: Beyond the Barrier
 
まずは各地で4個の箱集め。MMMはSteam Factory内から入り、See持ちのSlime 1匹だけやっつければ、
あとは生と死のInvisi重ねがけでラクチンゲット。他の3箇所もInvisiだけでOK
 
箱入手したらCrystallosへの道にある10個のPoolでGolem沸かしてKillしてQI集め。
舐めてかかったらLv85の傭兵込みFull GroupでもキツいAddの場所があり、予想以上の苦戦で数回半壊・・・
1Soulなんで複数Addは苦手だ ('A`) ENCならAE Mezで一発なんだがw
ただAddはAggroさせなければ1分くらいでDePOPしてGolemだけ残るんで、その時チャージすれば
再度Addが沸くことも無く楽に倒せた。
複数人で同時進行の場合も、Add消してGolemと戦闘中に残りがTask Stage進行させれば(Poolに近づけば)、
新たにGolemもAddも沸かないので1度の戦闘で済む(QIは6個Drop)。
 
 

 
10個のPoolでGolemしばいて色とりどりのQIが揃ったので
Combineして4個のCrystalが完成。
 
 
 

 
Crystallosへ続く道の入口あたりの洞窟でNPCから最終Combine用の箱を貰い
ポチッとすると、
 
 
 

 
刺さると痛そうな首輪だか腕輪だか足輪だかわからん物が完成。
 
 
 

 
変な輪っかを手に意気揚々とCrystallosの入口っぽいトンネル内に入ると、
 
 
 

 
SoF拡張最終ZoneであるCrystallosに潜入成功!
 
 
 

 
「何故すぐドラゴンに登るのかだって?」
「そこにドラゴンがそびえているからさ」
 
 
とりあえずKey Taskで自動的に貰ったCrystallos内お散歩Taskを邪魔なんで片付けつつ内部探検。
事前調べで目玉のRoamのみSee持ちってことなんで注意しつつ進行し、ちょいと試しに目玉引いてみたら、
いきなり目の前に仁王が3、4匹沸いて何か知らんが半壊・・・聞いてないよ~。
放置されてたRockcrushと雑魚Killしてたら沸いたAn Elder~ってプチNamed(?)をやってみたけど
目玉のほうが全然強いなw
2時間くらい探検して後衛用の成長EarとT4 ArmorのIceコアが1個。火水土風のSquireなるNamedは残念ながら沸かず。
とりあえず空間は無駄に広いけど、探検するような場所が全然無くあんま面白くなかった・・・