SwitchのモンハンRISEを発売日からやってたがラスボス以降まともな追加も無く
イベクエもやる価値無しばっかで飽きたのでG級が追加されるまでお終い。
7月上旬頃からEQを再開して、以前から1st SKの別ACCにTANKがいなくて
不便だったのでレギュラーDRUのACCにWARを作って育成開始。
(RNGはいるが傭兵にHate取られて使いにくかった)
・Lv1~20くらいまではTSSのCrescent Reachで子供にDS、HP Buff、RegeneをかけたPL
・Lv20~42くらいまではTSSのBlightfire MoorsでキノコとUndeadエリアで同じくPL
(UndeadがLv35くらいなんで本来は粘ってもいいとこLv40まで)
・Lv42~59くらいまではOoWのDranik's Scarの砦門みたいな所で
ここから先は親SKにDSかけてTrain PullのPL
(ここはNamedがLv53くらいなんでLv55くらいになったら次行ったほうがいいかも)


Lv45の時にSolBに取りに行った、WAR専用のPBAE剣 (Trai PullのPLに必須)

Lv50過ぎにRoKのOld Sebilisのfroglok chefから前衛職用の
1HS PBAE剣も取って二刀流でPBAEが出るようになった。
・Lv59~60ちょいまではPLの聖地、LoYのCrypt of NadoxでPL
この辺だとAAに振っても不味いのでRUNだけ取る

Lv60の頃、雑魚からEXPが入るうちに気分転換でEpic 1.0を取得

・Lv60を過ぎたら、個人的にPLの超聖地であるOoWのWall of Slaughterへ移住
ここで頑張ってLv70後半、超粘ってLv80までやった。
WoSは本当に雑魚の数が多いのでPLが捗る。

Lv70過ぎに親Groupに混ざって1度Asylum of Anguishを制覇して、使えそうな装備と
Epic 2.0のQIを入手してからEpic 1.5をやった。

続けてLv70ちょいでEXPが入る内にEpic 2.0もやった。
Lv70後半から親(Lv115 SK)と組めるLv85まではかなり辛く、
TSSのDirewind CliffsでUndead、キノコ、グリフォン等もやったが
親のDS削りでLv80以上で稼げる良い狩場が未だに見つからない。
なので70後半からは親とGroupを組み、Dailyの5匹KillとUFの雑魚Kill Taskをやりまくり
Lv85まで上げた。(親とLv差がありKill EXPは貰えないが、TaskクリアのEXPは結構貰える)

Lv85で親と組めるようになればこっちのも。
Dailyの5匹KillとHAとLesson 30分をフル活用して2Lvくらいサクサクあがる。
Lv100くらいになると渋くなってくるけど、それでも1日1Lvは上がる感じ。
(あとLv85からはOverseerも欠かさずやってる)
Lv100超からどんどん渋くなるので、Daily HAクリア時にLessonを使い
のこり29分でCotFのDead Hillsで
Gribble #1: Into the Hills
Gribble #2: Scouting Ahead
Gribble #3: Disrupting the Ritual
この3個を時間内に回す毎日を無我の境地(死んだ魚の目)でやりまくった。
Lessonが5分でも残ればEoKのLceaniumに飛んで、雑魚の犬男をしばけば
2%くらいは稼げるので毎日やれば意外と塵積になる。

何とかLv106まで来たので、親SK作成のRoSのConflagrant武具一式で完全武装。
これ以上HAだけの毎日が続くと死んでしまうので、
気晴らしにWARのAn Epic Retellingを3日連続でやって

報酬のWAR専用Ornamentを貰った。ステキ!
(ここは妖精大陸。InvisiしてないとクソHIEのガードが絡んできてウザい)
Lv106を超えると超が付くくらい激渋なんでLesson以外はやる気しないが
毎日毎日僕らは鉄板の・・・じゃなく、LessonとHA漬けの日々を過ごして
キャラ作成からほぼ1か月でLv110になった。(このアカはLv110が終点)
後はEXPをAAに振って1000まで取り、EXPはOverseerでのんびり99%まで上げる予定。

Lv110になったのでBazaarで買い集めたFaded Snowboundアーマー一式と
ToVの武具をほぼ揃えて完成。隣のパイセンWARはSKのAltなんでLv115。
(一部装備はインフレ価格(500kppや1Mppとか・・・)で買う気にならん)

やはり、全種族の中でDEF女のPlate姿が一番カッコいいな!