goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆうきの育児へろへろにっき

中学生の女の子を育てている高齢出産&バセドウ病母です。日々あれこれ思うことを綴っています。

忘れていたこと。海が大好きなこと。

2019年08月03日 23時28分00秒 | お出かけ
でんじろう先生の科学ショー。大人気で席が取れず、娘とパパだけ見てきてもらい、私は近くの大型スーパーで待ってました。で、その帰りに素敵なカフェへ。





海水魚の水槽がいっぱい!
そしてダイビングショップも併設なので、思わず気分が上がりました♪

私はやっぱり海が大好きで。
ダイビングが本当に好きでした。



それなのに病気になり。。。そんなことも忘れていました(;_;)

やりがいがない。好きなことができないということが、人生をつまらなくさせてしまっているように思います。

性格的に子供にのめり込むタイプじゃないし、子育てでやりがいは見い出せません。

子供は別人格だし、子育ては責任が重すぎて、とても「好きなこと」ではない。
一人の人間を育てているという義務感が強い。
ちゃんと社会に出せるように育てなくてはならないと。。。

夫は優しいので、今年は石垣島にも連れてってくれました。
花粉症が終わった5月になっても、今年は体調が戻ることなく島に行ったので・・・具合が悪すぎてとても潜る気にはなれなかったけど。

やっぱりまたいつかは潜りたい。

それを目標にしたい。

そうすることで、健康や元気を取り戻せるかもしれない。

潜るためには、体を鍛え、絞らなければならないです。(もちろんダイビングは普通の体力でもやれますが、快適に潜るためにはそうするほうがいいからです。)

自分も一応100本以上は潜っていて、レジャーではあったけど、真剣にダイバーをやっていた。本当に潜ることが好きだった。

石垣島に行ったのは、なんとなくもう大きな旅行はできないだろうと予感があったので、決めたことなのですが。漠然と強く体調に不安を感じていたのです。

でも夢を持つことは自由ですからね。叶う叶わないは別として、楽しみや生き甲斐を持たないと。

若い頃は沖縄に移住して暮らしたいなんて思うくらいでしたから。

楽しいことを思いながら生きよう。

それが体の改善にも繋がると思うから。

とはいえ現在はバセドウ病のコントロールが始まったばかり。
安静にしなくてはならなくて、体を鍛えるのもやっちゃダメと言われてる。

早く病を克服したい。

また必ず海に帰りたい。

帰ります。


2007伊江島

※自分が潜ってる写真はほとんどないけど。