goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆうきの育児へろへろにっき

中学生の女の子を育てている高齢出産&バセドウ病母です。日々あれこれ思うことを綴っています。

回復。元気に登校

2024年01月23日 18時44分57秒 | 子供の病気
朝には熱がひいて学校行くと言うので。登校していきました。

乳歯も今朝抜けました!!

昨日から洗口液使わせたのも良かったかも?口の中はキレイになりますよね。(いつもは味が嫌なようで娘は使 わない)→今日小学・中学生用あったので買ってきた!
※歯磨きは毎日してます。

バレエも行けた。
娘の回復力 スゴ。

* * *

掃除して洗濯して、メルカゾール取りに薬局行って、宅配便出して。夫在宅勤務だったので昼を作って。鳥の世話。あと色々。

子どもの発熱

2024年01月22日 22時09分00秒 | 子供の病気
下校してきてからだるいと言って、横になってました。
そのうち歯も痛いと。(矯正のところあたりの歯茎や生え変わりそうな乳歯のあたり)

夜になると熱が7度5分になりましたが慎重に様子を見ながら。

主な症状は熱だけ。

カロナール常備してるけど一応飲ませずそのまま寝たので。

この頃夜ふかしになってたのとゲームのやり過ぎじゃ?
一日だけ、誕生日だからと好きなだけやらせてほしいとのことでさせてたので…。いつもは一日45分の設定をかけてる。

子供コロナ6日目

2022年12月12日 00時09分34秒 | 子供の病気
娘はコロナ発症してからまる2日で解熱。
3日目からは普通で退屈とか言い出してました…。

子供の回復力がすごいのか娘の免疫力がすごいのか。

普段から運動もさせているし、食べ物にも気をつけている。そして夫家系からもらったであろう丈夫な体質。

学校は学級閉鎖に。
娘の他にも大勢かかったんだろうな。。。

感染力はすごそうなのに、私と夫は症状がない。

幸いなことに天気がよく暖かいので頻繁に換気をし、娘は一部屋に隔離していた。

まだ油断はできないけど、どうかこのまま悪化しませんように。


水イボ

2020年06月08日 23時58分00秒 | 子供の病気
子供の水イボと尋常性イボ(おでこ)の診察2回目。

水イボは首にも一つ出来てたので取って貰った。
うちは早期発見なので、まだ全然広がってはいない。

娘も休校はストレスだったろう。
学校始まり、それも大変だろうが、母子ともにストレスは減っているように思う。

3時間前後行かされる公園も、暑さもあるし通院もあるので減らさせてもらう。(娘と相談した)

これからは熱中症や蚊のこともあるし。

学校では子供たちはマスクをしたり手洗いしたりわりと徹底しているようだ。

それでもモンシロチョウの幼虫を取りに行ったりと(理科)、メリハリのある授業しているようだ。

下に普通のイボの写真があるので、見たくないかたはスクロール無しで!
(膨らみがなくなってきました)





給食も沢山食べてきて欲しいなあ。