出来つつあったWord原稿が崩れてしまい上手くできず、役員仕事でも疲れ果て、娘に怒ってしまった。
雨の中、今日は朝の9時から16時まで頑張った。ノートパソコンと他の荷物も持って重かったし。
いつまでも遊んでいる。テレビ見ておもちゃを散らかしまくり。娘はまだ時間の観念がないからだな。寝るとか風呂に入らなきゃとか全く気にしてない。聞かないし。当たり前なんだけど。
こっちはもう夕方からの子どもに対してやるべきことが目白押しなのに娘は全く意に介してないから、イライラしてしまい。
でも、
八つ当たりかな・・・疲れの。
そういうとき、いつも「はい・・・」って小さな声でしょんぼり、泣きそうになる娘。
最低の母親だよね、私。
娘のために役員を引き受けたのに。
私が園に行くと彼女が喜ぶから引き受けたのに。(あと達成感も欲しかった)
スマホでもそれの連絡をしてるから、娘の顔を見てない。
これじゃあ、何のためにやっているか分からない。
かえって彼女を傷つけ、家族にも迷惑をかけている。
押しの強いママもいて、その人に引きずられているから?私が一番タイトなスケジュールになるのは分かっていたから、「無理です」とはっきり言えばよかったのだ。家事+育児+横になる時間が私には要るから、(体がしんどいから)無理なものは無理と言わなきゃいけなかったのに。
Noと言えないことが結局自分を苦しめることを、久々に思い出した。
だからNoと言うことも、すごく大事なんだ。
背中痛い。
肩痛い。
のど痛い。
足痛い。
バカだな・・・。
* * *
昨日スイミングに合格したお祝いにファミレス。パパが今夜は飲み会だから。
スープとかき氷しか食べない娘。
もっとちゃんと食べてよ・・・そういうのもストレス。
給食は食べれたけれど。

***
帰宅した夫に相談したらあっという間にExcelに直してくれた。(涙)
これならなんとか間に合うかも?
いや、間に合わせる!
ありがとう・・・(涙)
もしかして、仕事、できる男だった?
(全くそうは思っていなかったのデス私・・・)(;^ω^)
分かんないけど、ベストを尽くそう。
で、やっぱり小学校からは遠慮しよう。
自分の体では、やっぱり無理かもしれない。
そういう判断も、だいじですよね・・・
雨の中、今日は朝の9時から16時まで頑張った。ノートパソコンと他の荷物も持って重かったし。
いつまでも遊んでいる。テレビ見ておもちゃを散らかしまくり。娘はまだ時間の観念がないからだな。寝るとか風呂に入らなきゃとか全く気にしてない。聞かないし。当たり前なんだけど。
こっちはもう夕方からの子どもに対してやるべきことが目白押しなのに娘は全く意に介してないから、イライラしてしまい。
でも、
八つ当たりかな・・・疲れの。
そういうとき、いつも「はい・・・」って小さな声でしょんぼり、泣きそうになる娘。
最低の母親だよね、私。
娘のために役員を引き受けたのに。
私が園に行くと彼女が喜ぶから引き受けたのに。(あと達成感も欲しかった)
スマホでもそれの連絡をしてるから、娘の顔を見てない。
これじゃあ、何のためにやっているか分からない。
かえって彼女を傷つけ、家族にも迷惑をかけている。
押しの強いママもいて、その人に引きずられているから?私が一番タイトなスケジュールになるのは分かっていたから、「無理です」とはっきり言えばよかったのだ。家事+育児+横になる時間が私には要るから、(体がしんどいから)無理なものは無理と言わなきゃいけなかったのに。
Noと言えないことが結局自分を苦しめることを、久々に思い出した。
だからNoと言うことも、すごく大事なんだ。
背中痛い。
肩痛い。
のど痛い。
足痛い。
バカだな・・・。
* * *
昨日スイミングに合格したお祝いにファミレス。パパが今夜は飲み会だから。
スープとかき氷しか食べない娘。
もっとちゃんと食べてよ・・・そういうのもストレス。
給食は食べれたけれど。

***
帰宅した夫に相談したらあっという間にExcelに直してくれた。(涙)
これならなんとか間に合うかも?
いや、間に合わせる!
ありがとう・・・(涙)
もしかして、仕事、できる男だった?
(全くそうは思っていなかったのデス私・・・)(;^ω^)
分かんないけど、ベストを尽くそう。
で、やっぱり小学校からは遠慮しよう。
自分の体では、やっぱり無理かもしれない。
そういう判断も、だいじですよね・・・