goo blog サービス終了のお知らせ 

女医EMIのJOY HAPPY LIFE

旅行・映画・イベントなどとにかく遊びが(遊びも)好きな毒舌ママ女医EMIが楽しくすごす毎日のエッセイ。株もはじめました

山梨ツアー

2018-11-10 20:36:49 | Weblog

親子でHISツアーで山梨に行きました。

まず最初は、山梨を代表する紅葉名所「河口湖もみじ回廊」。河口湖の北岸約150mに60本ほどの巨大もみじが並んでいて綺麗です。少し時期が早かったので、これからがいいと思います。お土産で、「金多留満」の金たまる餅、という餅菓子を購入。小さいのが12個で1100円くらいでした。おまけで、御浄銭もくれました。

次は、世界遺産の構成資産に選ばれた忍野八海。日本の原風景が広がる名水の里です。池の水が本当に綺麗でした。

お土産屋さんの奥を通り抜け、湧水にも行き、少し、水を飲んできました。みたらし団子や、辛味噌をつけた肉団子を食べてきました。そして、八海ソフト(ラムネ)とラベンダーソフトを食べてきました。

HISツアーの回り方の都合で今回、13:30からの遅めランチ。レストラン「Sylvans」で約30種類のイタリアンビュッフェ。ピザが美味しかったです。シルバンズ併設の醸造所で造る富士山から湧出する貴重な天然水を使用した「富士桜高原麦酒」4種をレストランで飲み放題でしたが、そう飲まないので、少しずつ、シュヴァイツと、限定のミュンヘンマイスターを飲んできました。

その直後、14時すぎくらいに、ぶどう狩り&りんご食べ放題へ、、、。HIS、タイムセッティングが悪いと思います。食べ放題ランチのわりとすぐ後ではね、、、。そして、りんごは10月2日の台風で被害にあったので皿盛りです、とHPに表記されていて、申込み時に知っていたけど、当日の到着10分前くらいにHISのツアコンに電話がきたようで、ぶどうも被害にあっていたので狩りではなく皿盛りです、と言われてがっくり。新鮮なものが食べたかったのに、、、園からの連絡が遅いです。ついたのは「見晴らし園」。ぶどうは”さわやかな味です、、、”と説明されたのですが、小さく酸っぱくて種ありのぶどうでした。いまいち。りんごは”サンふじというシャキシャキしていない種類なので、、、”と見晴らし園から説明を最初にされましたが、めちゃくちゃモッサリしていて全然甘くない。まずい。ただ、ぶどうよりはりんごのほうがマシ、、、。みんな、まずいので5分くらいで終了、、、食べ放題じゃないくらいだし。私もりんご3分の1個分とぶどう4粒で終了。あいりもぶどう1粒とりんご5分の1個。お向かいにいた女子4人組もぶどう2粒くらいで終わって、自費で見た目がましなのを購入して食べていました。隣の一人旅のおじさんも、ぶどう2粒くらいで終了。台風、1か月半も前だけど、そろそろおいしい果物を出してほしい。せめて。たぶん、その時に落ちたりんごだとすれば1か月半たった売れ残りだと思います。販売しているぶどうは、比較的よさそうな見た目の(でもそこまで大粒ではないけれど)ぶどうを1パック1000円くらいで販売していて、たぶんそっちのほうはまだ売れるもの、狩り放題(だったはずの食べ放題)ツアーは売りものにならないもの、だと思います。売り物があるなら、そっちのほうを出してほしかったです。そして、狩りじゃなくなったしまずい果物を出してるんだから、せめてお詫び的に1個ずつでも果物のお土産がつくならマシですが、全くそういうこともなく。売れないであろう商品を切って、ツアー客、みんなが食べ放題どころか味見程度なので園は相当もうかったと思います。二度と見晴らし園へは行きません。

そのあとはハーブ園に行きました。ハーブの香りをかいで、ステビアの葉っぱを食べてみたり、ブルーベリージュース、ピーチティー―を頂きました。両手でタッチするとハッピーになるハート型の石もありました。

今回は、バスにWiFiとUSBがついていて充電できたのが良かったです。ケーブルもっていてよかった☆

帰りのSAで、信玄餅プリン(ノーマルとお茶味)を購入。おいしかったです。


最新の画像もっと見る