goo blog サービス終了のお知らせ 

えみち刑事(でか)の事件簿

日々のことを綴る日記
最愛の家族「ルナ」
との思い出が詰まった大切な日記です

帯状疱疹確定

2008-02-25 22:12:21 | 日記

旦那刑事の病名がようやく確定しました
やっぱり帯状疱疹でした

胸郭出口症候群っていうのももしかしたら
本当は最初から帯状疱疹だったのかもしれません

そもそもこの病気って
最初は神経がピリピリ痛み出して
何が原因なのかわからないでいると
やがて水疱が表れて実は帯状疱疹だった
というパターンがあるようなんです

内科で初診料払って肩こりと言われ
整形外科で初診料払って胸郭出口症候群と言われ
皮膚科で初診料払ってようやく帯状疱疹と診断されて
治療方針が決まったという感じです
全く散々な思いをした旦那刑事・・・本当にかわいそうです

この間の医療費も半端なもんじゃないです
皮膚科でもらった帯状疱疹の治療薬がものすごく高価で
しかも会社を一週間お休みする為の診断書の
文書料5000円也・・・最近の相場なんでしょうか?
私が医療事務やってた病院では3150円でしたよ

なんにしても健康が一番の宝です
みなさんも免疫力や抵抗力が劣らないように注意してください



最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
たらい回し (さとぽん)
2008-02-25 23:14:51
なんか大変な目に遭ってますね。
出口なんたらっていうのと併発してるのかと思っていましたが…。
文書料5千円もするんですか!
それって丸々医者の儲けになるんですか?
返信する
帯状疱疹! (エー)
2008-02-26 17:46:27
そこに行き着くまでに、時間がかかりすぎましたね!!
私の場合は、太ももだったので、痛みそのものはそんなになかったですが・・・。
神経に沿って、綺麗に発疹が出たので、看護士をしている妹が気づいてくれました。
で、一番下の妹の場合は、胸から背中にかけてだったので、激痛だったみたいですよ。
私は、現場を見ていないので知りませんが、寝ても起きても痛かったみたいです。
旦那刑事さん、完全に治してくださいね。
稀に、神経痛が残ることもあるようですから・・・。
返信する
返信♪ (えみち(管理人))
2008-02-26 22:31:29
さとぽんさんへ
文書料って本当に信じられないくらい高いですよ
ちょっちょっとかくだけなのに5000円なんて
どういうことなんでしょうね?豪華な便箋を使っているのかな?
まあ病院はこのところ保険点数も下がりがちで
収入が下がっていてこういう自費の部分で稼ぐしかないのかもしれないです

エーさんへ
かなり遠回りしました・・・。
最初から総合病院へ行っていれば
初診料1回で済んだのにと思うと
とても損な結果になってしまいました
私の母も帯状疱疹になったことあるんです
その時は下腹部でズラーと帯状に
赤い水疱が発生してとても驚きました
後遺症みたいな神経痛は残したくないものです
毎日家でおとなしくしているので
きっとすぐに回復にむかうと信じています
返信する
高いですよね (okame)
2008-02-27 00:19:27
旦那刑事さん、帯状疱疹は痛いらしいから大変ですね。
子供の時に水疱瘡にかかった人がなるんでしたっけ?
私もそのうちきっとかかるのねって思って覚悟してます。

診断書って簡単に書けそうな書類なのにホント高いですね。
その病院の書式で簡単な物で3150円が底値かな。
普通は5250円で、高い診断書は7350円というのも
聞いた事があります。

保険だったり、会社に提出しなくちゃいけなかったりで
どうしても欲しい書類だから書いてもらいますけど
人の足元見てますよね

後から会社に請求できないかを確認してみてはいかがでしょう?
うちの旦那の会社は、領収書を出すともらえたので。
返信する
すごい (えみち(管理人))
2008-02-27 21:49:28
okameさんへ
私以前入院した時診断書の提出を依頼されて
一応領収書をもらいましたが会社へは何も請求しませんでした
その時は3150円だったのでまあ我慢しましたが
5000円ってけっこう高価でできれば請求したいです
でもきっとだめです・・・okameさんの旦那さんの会社は
気前がいい会社なんですね
元々会社が必要だと言って書いてもらったものだから
払って欲しいと思うのは当たり前ですよね
帯状疱疹って誰でも抵抗力が落ちてしまえば
水疱瘡とか関係なく発病すると思ってました
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。