っていうか働け

~誰からも愛されるエルニーニョ~

春にして君を想う

2008-08-17 02:04:13 | Weblog
 この一年で一番聞いた音楽は小沢健二の「eclectic」(2002年発売)だ。10年前は、やはり小沢健二の「球体の奏でる音楽」だった。この10年で僕は全く成長していないのかもしれない。
 1996年発売の「球体」から2002年発売の「エクレク」まで、何枚かのシングルが出ていて、どれも名曲ぞろいだ。

「夢が夢なら」(1996年)
「Buddy/恋しくて」(1997年)
「指さえも/ダイスを転がせ」(1997年)
「ある光」(1997年)
「春にして君を想う」(1998年)

 私が小沢健二を聞き始めたのは、テレビで「指さえも」を聞いてからだったと思う。笑っていいとものゲストで登場し、ギター一本で歌っていたのを覚えている。
 ジャズテイストの曲が多い中、「ある光」はポップな名曲だ(私はジャズテイストの他の曲が好きなんだけどね)。だけど「この線路を降りたら赤に青に黄に願いは放たれるのか」など、歌詞に宗教的な臭いがして気になっていた。
 そして最後のシングルになった「春にして君を想う」は、当時はさっぱり理解できなかった。スローなメロディとまったりした歌詞は、老人のひなたぼっこを思わせるようで、当時は本当に記憶に残らなかった。
 今この曲を聴きながら、私はいつになったら縁側でお茶を飲みながら、静かなタンゴのような気持ちになれるんだろうか。出家したら悟りを開けるのかな。




五つめの嘘

2008-08-08 00:35:07 | Weblog
 「四つの嘘」というドラマがある。主演は永作博美さんで、41歳の女性4人の物語だ。
 永作さん演じる女性は魔性の女という設定で、短期間の恋愛を燃えるように繰り返している。しかしつぶれかけた古本屋経営で生活は苦しく、高校生の娘と認知症の父親を持つ、華やかさに欠けた私生活だ。この辺がなんともリアルで感激した。
 その永作さんの恋人は20代のボクサーで、減量中は二人で禁欲し、試合が終わった後に求め合うのは最高と永作さんは言う。「彼とのセックスは命がこすれあうほど切実」とも表現する。
 そんなボクサーが怪我で引退の危機に陥り、そのことを永作さんは彼に告げ、あなたはもうボクサーじゃない、だから終わりにしようと話す。怪我がなくてもいずれボクサーでなくなったら別れるつもりだったのか、と聞く彼氏に対し、そうだよと笑って答える永作さんはこの世で最も美しかった。
 恋愛を契約で守ろうとする人間は最低だ。ましてや権力に二人の関係のお墨付きをもらおうなんて人間のクズだ。そんな男たちは全員死ねばいい。そしてそんな女たちは生きて業を晴らすべきだ。どうやって?簡単さ、俺とセックスすればいい。
 だから今月私は友人の結婚式で受付やります。

ユニバーサルデザインは誰のため?

2008-03-03 00:42:35 | Weblog
エレベーターは誰のため?

 産経新聞に載ってたコラム。産経Webはコラムが充実してて面白い。
> 障害者や高齢者のために設置されたはずのエレベーターに真っ先に突進していくのは、大した荷物も持たない学生やバリバリの社会人たち。
> 障害者や高齢者に、実に冷たい日本国の社会保障制度や福祉行政は、こんな一般国民の福祉に対する意識の低さを鏡のように映し出しているだけなのか
> 駅のホームのエレベーターは、学生ら若者や健常者の使用を禁止すべきだ。
 とタレントの山口君(コント山口君と竹田君の山口君?)がおっしゃっている。だがちょっと待ってほしい。障害者や高齢者を弱者として特別扱いする考え方には強く反論したい。
 エレベーターは誰のものって、みんなのものに決まってる。学生や若者だってエレベーターを使っていい。エレベーターに乗り遅れたってすぐ次がくるんだから、早いもん順で乗っていけばいい。それだけの話だと思う。障害者や高齢者だけでなく、世の中すべての人が便利で利用しやすいものを、という考え方はユニバーサルデザインといって、バリアフリーを超えていくものだ。予算等の制約でできないこともあるだろうけど、エレベーターに長蛇の列がってんじゃない限り、みんな平等に使っていけばいいじゃないですかね。

おニューのパソコン

2008-03-02 17:24:05 | Weblog
 愛用のパソコンのご機嫌が斜めになったので、新しいパソコンを買った。パナソニックのCF-T4。12.1型の液晶で大きさはこれまで持っていたMURAMASAに近い。CPUやメモリといった基本性能はアップしていて、ようやく無線LANが内蔵になった。(設定に少し苦労した。)キーボードは左下CTRLに変更したし、タッチ感はすぐになれるだろう。これで77,700円ならOKって感じ。2005年の5月発売なのでまだ3年もたってないしね。中古のパソコンを買うのは初めてなので色々心配したけど、届いたものは相当キレイだった。中古らしいのは裏面のゴム部分の汚れだけで、大きな傷もなく満足できるものだった。
 ただし液晶はMURAMASAに軍配が上がる。ここはさすがシャープさんというところなんでしょう。あと金属アレルギーの私としては、タッチバッドの銀色部分の質感がイマイチ…。モバイルしないので軽量バッテリー買おうかなとか、メインメモリ増設しちゃおっかなとか思いながらブログ書きます。

諸々のついでに2

2008-02-26 00:14:51 | Weblog
 友人のブログへのコメント、もうひとつあった。

マクドナルドの店長に残業代というニュースに対して

この裁判自体は少し前のニュースで、
そのときの印象は、どうせマックの店長なんて権限ないし、
残業代払わないなんてひどい、うちの会社みたい、って思ってました。

ところで大屋雄裕さんという法哲学者(名古屋大学准教授)が
「法を破る権利」や「判決に従わない権利」について書いていいます。
http://www.axis-cafe.net/weblog/t-ohya/archives/000490.html
まあそこまでいかなくても、今回のケースは
マクド社が訴えられて一審で敗訴しただけ。
それでもうちは悪くない、控訴する、判決が確定するまで
当面対応は変えない、とするのもひとつの方法で、
一審の判決に従わないことをもって一概にひどい会社とは
言えないのではないかと。
ここまでは一般論。

んで、実際の店長さんですが、給与は平均700万円を超えてたんですね。
飲食店勤務ではかなり高給取りでしょうし、私のイメージとも
大きく異なりました。
ただ冷静に考えると、700万円というのは管理職として高いのか安いのか
かなり微妙な金額だと思います。
まあ、大事なのは給料額ではなく、実際に権限があったかどうかですけどね。

<ここまで>

 上のリンク先は、この文章を書いた後にみつけた。とても面白いもので参考になった。
 リンク先の人の意見としては、10%の人に付けられるCランク評価を受け者はアシスタントマネージャーの平均よりも給与が下がってしまう、そこが管理職とは言えない理由の決定的なものだ、としている。ただし割り増し賃金も、残業代全額ではない、とバランスをとる内容。
 とりあえずの感想としてはですね、マックの評価方法が、半分をAランクにして低い人の給与を落とすということが新鮮だった。うちの会社だと、5段階で半分以上C評価、この人から少しずつ原資をいただいて一定割合いる評価の高い人に配る、DE評価はがっつり下げるけどほとんどいない、てな感じになってる。いずれにせよそろそろ眠いので寝るっす。

 

今最も熱いドラマ

2008-02-25 00:53:09 | Weblog
 未来講師めぐるが面白い。相棒の次、いや相棒と同じくらい熱い。
 主演の深田恭子さんは、下妻物語や富豪刑事等の個性的な役を演じきった現代のマリーアントワネットだ。そんなマリーが今回は進学塾の講師を演じ切るありえなさ。彼氏がローラースケートはいて働いているありえなさ。毎回重要な部分は深田さんのシュールな独白で展開していく。黒板消しがカステラだったり、腕時計がドーナツだったり。深田さんは下の歯並びが若干微妙なところや、服が破れそうなところが一番の魅力なんだけど、満腹になると未来が見えるという設定のためいつも何かを食べていることが多く、彼女の魅力が余すことなく流れている。
 そんなめぐるっすけど(ユーキ風)、先日の放送は最高だった。テーマは目の前に現れた有名AV女優沢樹あんなさんへのアンビバレントな感情。同僚講師の江口ひでお(通称エロビデオ)、深田さんの恋人ユーキ君、そして沢樹あんなさんの娘(9歳くらいだったような)が、それぞれのAV観、AV女優である沢樹あんなへの思いを語ってくれる。
 徹頭徹尾コントで、しかも今回はシモネタなんだけど、それでも最後はちょっといい話にしてくれるクドカンは一流の作家なんだと思い知った。

諸々のついでに

2008-02-24 23:51:51 | Weblog
 イージス艦が漁船に突っ込んだ例の事件で、被害者のうちの息子さんの方が上野公園のホームレスへの支援活動を行っていたということで、なんとも感慨深い週末を過ごしているエルニーニョです。嘘ですがどうも。大好きな石破大臣がテレビに出まくってるのが嬉しい限りです。彼はこんな非常事態にも冷静で、逃げないぶれない対応を続けてくれます。まあ本も読んだことのない私ですが。
 話は変わって友人のブログのコメントに書きなぐったこと、このまま流れ去るのももったいないので記録しておきます。

(1)引きこもり: 最多は30~34歳 就職・就労きっかけでというニュースに対して

30~34歳が大学卒業の頃は史上最悪の就職氷河期であり、
雇用のミスマッチが非常に大きかった世代です。
俗にロストジェネレーションと呼ばれ、
新卒者の有効求人倍率が0.5を下回るなど、
多くの者がフリーターを強いられ、就職できた者も
不当と言えるほどの悪い条件を受け入れざるを得ませんでした。
「ニート」の増加はこの世代への労働政策の失敗によるものであると
本田由紀さんあたりが口を酸っぱく言ってきたことです。
> 引きこもり状態になった時期は「25~27歳」(29%)が最も多かった
という今回の調査結果とも合致します。

http://ja.wikipedia.org/wiki/就職氷河期
http://ja.wikipedia.org/wiki/本田由紀

この問題に対してファミコンを持ち出すのは
それこそゲーム脳です(苦笑)。
もちろん引きこもってる時間に
ゲームもやっていると思いますが。

人口の多いこの世代の就職難により、
様々な問題が噴出しています。

まず少子化。既に人口は減少しはじめています。
そして彼らが高齢者となったときの年金や
その他の福祉を維持するためには、恐ろしい負担が必要です。
雇用慣行の変化もあり、この世代に安定的な就労を
望むのは雲をつかむような話で、
このことを考えると絶望的な気持ちになります。

まあ、私はがっつり給料もらっていい暮らししますけどね。

(2)教員給与に時間外勤務手当導入を検討というニュースに対して

> 現行、給与月額の4%を残業分とみなした「教職調整額」が一律支給されている

ここを無視してはいけません。
でもまあ計算してみたら4%だと超過勤務手当6時間分で
オーバーしちゃうくらいなんで、安すぎるって気がします。

最初の印象は、今時公務員の給与アップなんて
文部科学省はなんて勇気があるんだ!ってことと
こんな露骨な労基法違反を日教組様はずっと放置してたの?
誰か裁判しなかったの?ってことでした。

だから軽く「教職調整額」について調べてみました。

教員調整額は、「学校教育の水準の維持向上のための
義務教育諸学校の教育職員の人材確保に関する特別措置法」
いわゆる人材確保法に基づいて、義務系教員の給与を
一般の公務員より優遇するために設けられた手当です。

しかし、骨太の方針2006で「人材確保法に基づく優遇措置を
縮減するとともに、メリハリを付けた教員給与体系を検討する。
その結果を退職手当等にも反映させる」とされ、
中教審でも、一律4%の支給方式は見直し、
本俸から外すとされていました。

ここで注目は、これまで教員調整額は本俸扱いされ、
賞与や退職金の算定額に含まれていたことです。
http://gifukyoso.blog58.fc2.com/blog-entry-307.html
岐阜教祖は、教員調整額が10%に増額される代わりに
本俸扱いから外れた際の標準的給与を試算しています。
これによると、年収は15万円程度増加する代わり、
退職金が100万円近く減少します。
50代のゴミたちが真っ赤になるのが見えてきます。

そんな歴史があって、この制度が維持されてきたわけですね。

そこで私の意見ですが、これまでの話とは全く関係なく、
教員調整額を廃止し超過勤務手当を支給しようという
文部科学省の方針に賛成です。
どこまで残業か判断が難しいとか、サービス残業が増えるとか、
工場などを除けば、他の仕事でも同じです。
残業代出したくないのなら年俸制にするしかないんです。
それが社会のルールルルなので、お互いそれに従っていただきたい。

休職してても手当が出るとか、
さりげに賞与や退職金がアップしてるとか、
あまり大きな声で言えないような給与はやめて、
労基法に定められたとおり残業代を支払う、
これで良いっしょ。

だとすると、生徒と一緒に昼ごはん食べるのは
仕事なのか昼休みなのか。
ただひとつ確実に言えることは、
日教組が反対したらそれは正しい、ということですね。

<ここまで>

 私は場所によって改行したりしなかったり、文体も微妙に違ったり、それなりに判断してるんですね。読み比べると面白いっす。
 引きこもりやニートについては個人的に思いいれも大きく、これまで色んな本を読んできたので、参考文献もなく記憶だけで書きました。教員の給与は興味がないんですが、あの日教組様が残業について何も言わないのは理由があるはずと思い、調べた結果がこれです。世の中は難しいんだと思わされます。

僕の右手

2008-02-23 21:29:19 | Weblog
 ずっと使ってきたノートパソコンの調子が悪くなった。30分に一度くらい、突然電源が切れる。分解して掃除してみたんだけれども、思ったよりも中は汚れてなく、気持ちだけ掃除したけど調子は良くならなかった。
 使っているのはシャープのMURAMASA、PC-MT1-H5Fという機種で、発売日は2002年の2月だった。もう6年も使っていることになる。薄いけど液晶がキレイでかっこよかったし、CDプレイヤーもバンドルソフト付いていないシンプルさ、割り切り感が美しくて、比較的高めだったけど買った。それ以前はSONYのFシリーズ、14インチの液晶を持ってたんだけど重い割に頑丈でなく、動作音も大きかった。
 ともかくお気に入りだったMURAMASAを6年間ハードに使ってきたけど、液晶は相変わらずキレイで、メモリーが少ないのに増設できないことを除けば何の不満もなかった。
 気にしなければ使えるような調子の悪さだったら良かったんだけど、突然電源が切れるとストレスが溜まる。修理するといくらかかるかわかんないし、6年前の製品の部品を取り扱っているかわからないし、思い切って買い換えることにした。
 私がノートに求めることははっきりしていて、あまり大きくない12インチくらいの液晶で、CDプレイヤーはあってもなくても良くて、あとはCtrlキーが左下についていることくらい。左下をCtrlにしているメーカーは意外と少なく、SONY、東芝、DELL、SHARPくらい。だけどシャープはもう12型を作ってないし、DELLはなんだかかっこ悪い。東芝は以前スカパーのチューナーのトラブルでもの凄い嫌な思いをしたので、二度と買わないと決めている。とするとSONYしか残ってなく、VAIOのGシリーズでも買うかな、なんて思っている。あとはpanasonicのレッツノートがFnとCtrlを変更できるので、それもありかなと。
 そんなとこで中古PCショップのカタログを探し回る週末になってしまった。

ホロウなボディにしてくれ

2008-01-07 23:07:20 | Weblog
 新しいギターを買った。もう一ヶ月前のことだけど。
 セミアコが無性に欲しくて欲しくてたまらなくなった。セミアコのfホールは美しかった。ほとんどのセミアコは木目調で冒険をしていないんだけど、唯一チェリー色だけは定番らしく、だからチェリーなギターでと決めていた。GIBSONのES-335は30万円以上するから高くて買えないのでそのコピーモデルエピフォンのDOTチェリーを買おうと思っていた。
 だけどお茶の水の店を何件周ってもDOTチェリーだけが売り切れてて、諦めて帰ろうと思った瞬間、青いセミアコが飛び込んできた。
 エピフォンのDOTスタジオ、335のコピーモデルのさらに廉価版、ピックガードとか余計なものはすべて削ぎ落としてDOTの名前の由来である指板のDOTすらなくなっている。税込み35,800円なり。これを今愛用している。ネックは超太い。

 ※ 1月8日夜、タイトルを「青いギター」から変更しました。