えいきのブログ

いつか消えてくブームじゃなくて
ずっと変わらぬ夢を追え!!

スパイスリハ

2012年03月27日 23時21分21秒 | Weblog
津嘉山正明&スパイスのリハーサル。

もう10年以上になるんだなぁ、このバンド。
初期からのメンバーはバンマスの津嘉山さん、ベースのたっちゅうさん、僕。それ以外は変わってしまったけど、今のメンバーでも5年位はやってるかな

お互いやりなれてるメンバーなので進行も雰囲気も最高に良いです。

慣れているとはいえヤッツケにならない様にしなければいけません。


帰宅後、気になっていた番組を録画してたので、食事しながら見ました。
番組は「徹子の部屋」笑
いやなに、ローラちゃんがゲストってのが気になってですね・・・。


いやぁ芸能人は大変だなぁと思いつつ、徹子さんの心の広さに感動しました


洗ってみた。

2012年03月26日 02時21分02秒 | Weblog
以前から気になっていたのですが、使わなくなったマウスピースを洗ってみました

研磨剤だと削れるので今回はゆでました。笑

といっても酸化した黒ずみを除去する為の作業です

用意するのは①深めの鍋②重曹③アルミホイルです。

手順は①鍋にアルミホイルしいて②マウスピースを入れて③お水をマウスピースが浸るまで入れる。
さぁ、煮込みます

沸騰したら重曹投入
(分量はテキトーです。僕は水500mlに対して大さじ3杯位かな)

かなりブクブクするのでお子様は保護者同伴でお願いします

7分位煮込みます


さて結果は。

うむ。金メッキは見違える程キレイになりますがシルバーはイマイチでした。


これでも半分。。。

また時間あったらやろっと


あぁN響アワー

2012年03月25日 22時39分44秒 | Weblog
土曜日は久しぶりにボーカルのトッキーと仕事
あいかわらずナイスなアフロヘアーでした

そうそう「N響アワー」が最終回でしたね
30年余りになるんじゃないでしょうか?
今はネット等で情報は溢れてるけど、昔はプロの演奏してる姿なんて滅多に見れないから僕は小、中学の時はよーく観てました。
視覚から得る情報は結構タメになりんす。

トロンボーンがアップになる率はかなり低いのだけど、演奏する曲をCDで聴いて学習して「ここはトロンボーンにカメラが寄るハズ!」なんてヤマを張ってたり


気になる演目の時は今でも録画してました。


こんな長寿番組が無くなるのは淋しいな。

番組の最後はチャイコフスキーの交響曲5番の4楽章でした。
おもわずリアルタイムで観てました


若泉敬氏

2012年03月23日 19時06分53秒 | Weblog
今年は沖縄が日本に返還されて40周年になります。
唯一録画して観ていたドラマ「運命の人」が終わりましたねぇ。
密かに真木ようこファンです

沖縄密約に関するドラマで色々と脚色されてますが、山崎豊子の原作って事もあり僕的には見応えありました。

まぁ。自分の生まれ育った島のお話ですから、見ない訳にはいきません。
ってところで最終回を終えてビデオリサーチからでた平均視聴率が12%ちなみに最終回が14%。

家政婦のミタさんより低いじゃないか

しゃーないか。

もう少し世の中の関心があると思ったんだけどね。

でも、こんな題材がドラマ化される事に意義は感じます。


で、本題。
昨年の震災以降、ホントに自分の中での世の中の見方っていうか自分自身の在り方自体、考え方が変わりました。
そんな人は数多いと思いますが、今までそんなに関心が無かった事にもの凄く惹かれたり。。。云々


冒頭にも言いましたが今年は沖縄の返還40周年。
って事でNHK沖縄では昨年末頃から再放送で沖縄についての特集が度々組まれてます。

その中で「密使若泉敬 沖縄返還の『代償』」は僕の中では永久保存版です。

若泉敬氏という当時首相の密使のお話です。
未だ政府は密約の事実を公式には認めてはいませんが。。。

番組を見れなくて興味がある方は若泉氏の著書「他策ナカリシヲ信ゼムト欲ズ」是非読んでみてみて下さい。


最後に自害までした若泉氏の想い。。
残念でなりませんが、ここまで日々の煩わしい人間関係への配慮や、経済的な思惑から離れ、理想を追う姿、正しさ・優しさを追う求道者としてのお姿。
尊敬の念に駆られます。


夕方の沖縄のニュースで「被災地のがれき」を反対する団体との抗議の模様が流れてました。

以前、ブログでも書きましたが。僕は原発反対です。

でも、作っちゃったし、ましてや事故で放射能が漏れたこと、これは同じ人類としてどうするべきか真摯に考えるべきです。
確かに沖縄には放射能汚染に対応する施設はないけど、頭ごなしに反対じゃなくでなにか良策はあるんだろうけどなぁ。

簡単な事じゃないのはわかってる。


幸せも辛い事も、共有できる人間でいたいです