えいきのブログ

いつか消えてくブームじゃなくて
ずっと変わらぬ夢を追え!!

おぉ小学生

2012年07月24日 23時00分00秒 | Weblog
城北小学校でレッスンしました。

日頃、先生がしっかりしたカリキュラムで練習してるだけあって吸収力がありました。

しかしながら小学生。少し気を抜くと注意散漫になります。
まぁ、これが小学生です。僕的にはガツガツやるのは好ましく感じません。
僕も一緒に吹いて、音楽を楽しんで各々の向上力を引き出せればOKでしょうか

時には意味の分からないギャグも言いますが今回は
「思いっきりスベッたね」
と5年生に冷ややかに突っ込まれました


素直な小学生はいいもんです


琉球フェスティバル2012

2012年07月23日 23時00分00秒 | Weblog
更新が遅くなりんした

書きかけの記事が溜まってます

改めて「琉球フェスティバル2012」お越し下さった皆様、ありがとうございました
6年振りだったんですねぇ、振り返ると早いもんです。
現場のスタッフも久しぶりに会う方ばかりで嬉しかった。
このフェスは相変わらずの盛り上がりでしたね控室にも泡盛が並んでました。
僕の中では本番前の控室が酒臭い(笑)のはココ以外で知りません

さて、リハでは本編で演奏しない「沖縄ミ・アモール」をゴリさんの為にアルベルトさんは歌ってました。

(左に小さく写ってます)

フィナーレも楽しかった



打上げ後の帰り道。気になる看板を発見
マネージャーI氏に「撮っとけ」と命されパチり


また来年。出演出来るといいな。


あ。今回の東京。諸々の用事を済ませたらスカイツリーに会えませんでした
ま。次回の楽しみにとって置きます


レコーディング

2012年07月20日 23時41分48秒 | Weblog
今日はレコーディング

沢山のテイクを録らせてもらいました。感謝です

なかなか1発OKが出せない自分にイライラもしましたが、イイ感じになりました。

毎回の事ながらレコーディングは勉強になります。


いよいよ明後日は「琉球フェスティバル
個人的にも久々の東京
公演前日に入るので時間的に余裕がある。散策できるかな。

「スカイツリーが見たい・・・。」

友人に話したら

「どこからでも見えるよ」って。


うん。それはわかってるんだけどね。
少し僕の中のロマンが萎えた(笑


ではでは東京でお会いしましょう


マミドーマ

2012年07月19日 23時45分57秒 | Weblog
今日はディアマンテス、琉球フェスティバルに向けてのリハーサルです
日頃リハーサルをしないバンドですが(笑)今回はレギュラーでない楽曲をするんで、その為のリハーサル。
なんの曲かはお楽しみにです

リハーサル中、ひょんな事から民族舞踊「マミドーマ」の話題に。

僕の父は石垣島の竹富島って所の生まれで、僕も幼少時代の夏休みは殆ど竹富島と母の故郷、宮古島で過ごしてました。
さてこの「マミドーマ」今では竹富島の無形文化財になってますが、小浜島・竹富島どこで生まれたかは諸説あるらしい。

なんで「マミドーマ」の話をしてるかというと、このマミドーマのモデルになった娘さんはどうやら僕の祖先。

物心ついた時に、親戚の集まりで良く聞かされてました。

下記は「全国竹富島文化協会」のHPから拝借しました
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
竹富島で、マミドーといわれるこの踊りは、仲筋村の小底筑登之の創作である。
筑登之は、種子取祭に相応しいようにと、歌詞と踊りを創作したが、そのときマミトーマの曲の調子も早くした。
また、踊りを創作するさいには、昔、仲筋村の真栄里家にいた娘をモデルにしたが、その娘は器量もよく、マイフナファー(働き者)であった、と。

マミドーとは、「マ(真)ミドー(女)」という意味で、ご衆知のように竹富島の方言で、女性をミードーといい、接頭語の「真」は周知の通りである。例えば、たいへん良い物をマークヌ(真物)。また昔の人名にウシ(牛)という名があったが、単なる「牛」よりは、それに勝るようにと「マウシ(真牛)→モウシ」という名にしたのであった。
マミドーのモデルとなった仲筋村真栄里家の女性は、実在していたようである。その証拠に、マミドーヌカミ(真女の甕)と称された甕が代々伝えられていたという。その甕は種子物を保管するためのもので、種子取祭の狂言にも小道具として使われていたが、戦後真栄里家が那覇へ引っ越した後、行方が分からなくなったと、故生盛康安翁・故加治工政治翁などの古老たちは話していた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この話をもっと知りたい方は「全国竹富島文化協会」のサイトを見て下さいね

年齢を重ねる度に、沖縄の文化や歴史に深く興味が湧いてます。
ちょっと忘れてたけど「マミドーマ」勉強しよう
それと10年以上前に見た真栄里家の家系図。今度ゆっくり見てみよう。


あ。琉球フェスティバルではマミドーマやりませんのであしからず(笑



お役所

2012年07月17日 21時31分34秒 | Weblog
演奏以外にも事務的仕事が多くなってる事は以前ブログでも書きましたが、今回は那覇市の共催を頂く為に庁舎へ。
お役所には以前から気持ちの良い対応は頂いてないのですが、今回は親切な担当の方で良かった
まぁ移動が多いお仕事でしょうから、各部署職務の違いに職員が付いて行けてないでしょうね。
手続きを踏む前に3カ所程タライ回しにされましたから。。。

ま。これも勉強です。
相手の勝手が解ればコッチの対応を変えれば良いだけだし

課長さんも出てきてくれて色んなお話が聞けました。

ふむふむ


ちょいと前まではあまり関心がなかったのですが「観光立県」沖縄。
大きな動きをするには行政のお力が必要です。
ホントは自分の好きな音楽だけをやって生計を建てていけれ良いのですが、現実そうゆう訳にもいきません
勿論、自分の音楽を曲げるって意味じゃなく、自分の音楽や活動している状況を理解してもらい後押ししてもらえる環境を作る事。
フリーランスでやってる以上、これは必然ですね。

今まではレコード会社やミュージシャン同士での交流で、色んな仕事をしてきましたが、これからは行政とのお付き合いも増えそうです。
あの独特な雰囲気は苦手ですが。。。
ちょっと偏見だね。色んな人いるし。

大人になりましょう(笑

いやマジで