今日も一日ありがとう♪

一番の幸せは美味しい食事。
一番の幸せは優しい心とのふれあい。
一番の幸せは・・・いっぱい。
そんな日々つれづれ。

マエストロ

2015年02月19日 22時26分13秒 | 鑑賞(映画・コンサート)



マエストロ

さそうあきら原作、小林聖太郎監督、松坂桃李、西田敏行

桃李くんが好きな私が見たいと思ったミーハーなおばちゃんですわ。
音楽が何たるかも全く知らないのにね。

まだ始まったばかりなので詳細は書けんけど
内容とは別に私が一番理解できたことは・・・

いくら好きでも、小さい頃からの夢をやっとつかんだ仕事であっても
音楽だけで食べていくのは大変だってこと。
指にけがをしたらそれでアウトやしね。

親が音楽家だと必然的に小さい頃から、嫌だと思うことなく
自然と引かれたレールの上を走り出すよね。

西田敏行さんも色んな映画で見てるけど、やっぱりお笑いに近いものがあるけど
演技のうまい役者さんだと思うわ。

良い映画だと思うけど、最後の終わり方が今一つ私には理解できんかった。
いつも余韻は残るけど、その余韻が大きすぎて結局何がどうなったのか
ちっともわからんかった。
最後、西田敏行さん扮する指揮者の奥さんのために演奏したわけだけど
その意味とその後のこと、・・・その後はある程度想像できる。
だけどたった一人のための意味がわからん、そしてそのための資金のことも。
そこいら辺も、おぼろげながら想像させてほしかった。

コンマスの意味も映画を見て知ったし(笑)
言葉は知ってたけど違って解釈してた。
私も中学の頃、吹奏楽部に在籍してたこともあったんやけど・・・
私の性に合わんのでやめた苦い思い出。
その時はピッコロやったけど、両親に買ってと言わなくてよかった。
楽器も高いんよね。
ま、全て青春の1ページ。

映画はストレス解消になるわ、本当に。
根っからの映画好きなんやと思う。
DVDよりもでっかいスクリーンが好き

今日も一日ありがとう~


 ランキング参加中


      

もし、よかったら押してね
いつもポチッありがとう~

人気ブログランキングへ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿