寝台特急富士・はやぶさに乗って帰省しました。電波塔としての役目をまもなく終える東京タワー、変貌した川崎駅西口を車窓から眺めながら夕食を食べ、相模川を渡る頃には寝る準備に入りました。熱海では既に横になっていましたが、眠りに就いたのは浜松を過ぎた頃でした。名古屋と大阪で目を覚ましました。大阪では1時台にもかかわらず、ホームのうぐいす嬢は「おおさか~、おおさか~。」を連呼していました。
柳井から目を覚まし、宇部で子供に叩き起こされました。下関で海底トンネル仕様の機関車に付け替えている間に駅そばを食べようと売店へ向かうと、「平日はお弁当のみです。」と言われ、肩を落として列車に戻りました。
関門トンネルを抜けた最初の駅、門司で富士とはやぶさが切り離されます。鉄道大好きな子供を連れて、その様子を見学しました。電車なら数分の作業ですが、動力を持たない客車の切り離しは以下の手順で行われるため、手間も時間もかかります。
1 海底トンネル仕様の機関車からはやぶさの機関車に付け替える。
2 はやぶさが熊本に向けて発車
3 残された客車に富士の機関車を接続
4 富士が大分に向けて発車
富士が日豊本線に入ると下車の準備にかかります。行橋までに朝食を食べ、中津までに洗面を済ませます。宇佐で停車中に荷物を荷台から下ろしてカートに乗せ、杵築で停車中に乗降口まで運びました。そして別府で下車しました。
応援ありがとうございます
柳井から目を覚まし、宇部で子供に叩き起こされました。下関で海底トンネル仕様の機関車に付け替えている間に駅そばを食べようと売店へ向かうと、「平日はお弁当のみです。」と言われ、肩を落として列車に戻りました。
関門トンネルを抜けた最初の駅、門司で富士とはやぶさが切り離されます。鉄道大好きな子供を連れて、その様子を見学しました。電車なら数分の作業ですが、動力を持たない客車の切り離しは以下の手順で行われるため、手間も時間もかかります。
1 海底トンネル仕様の機関車からはやぶさの機関車に付け替える。
2 はやぶさが熊本に向けて発車
3 残された客車に富士の機関車を接続
4 富士が大分に向けて発車
富士が日豊本線に入ると下車の準備にかかります。行橋までに朝食を食べ、中津までに洗面を済ませます。宇佐で停車中に荷物を荷台から下ろしてカートに乗せ、杵築で停車中に乗降口まで運びました。そして別府で下車しました。
応援ありがとうございます
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||
Copyright(C) 2009 SAKATANI MIHO All Rights Reserved. |