goo blog サービス終了のお知らせ 

サカタニミホのエコひいき

埼玉発。地域での環境活動から一個人としての環境行動等「エコ」を「ひいき」するブログ。

寝台特急富士・はやぶさ~東京-別府

2009-01-15 14:55:58 | __Mobility~モーダルシフト・公共交通
 寝台特急富士・はやぶさに乗って帰省しました。電波塔としての役目をまもなく終える東京タワー、変貌した川崎駅西口を車窓から眺めながら夕食を食べ、相模川を渡る頃には寝る準備に入りました。熱海では既に横になっていましたが、眠りに就いたのは浜松を過ぎた頃でした。名古屋と大阪で目を覚ましました。大阪では1時台にもかかわらず、ホームのうぐいす嬢は「おおさか~、おおさか~。」を連呼していました。
 柳井から目を覚まし、宇部で子供に叩き起こされました。下関で海底トンネル仕様の機関車に付け替えている間に駅そばを食べようと売店へ向かうと、「平日はお弁当のみです。」と言われ、肩を落として列車に戻りました。
 関門トンネルを抜けた最初の駅、門司で富士とはやぶさが切り離されます。鉄道大好きな子供を連れて、その様子を見学しました。電車なら数分の作業ですが、動力を持たない客車の切り離しは以下の手順で行われるため、手間も時間もかかります。
1 海底トンネル仕様の機関車からはやぶさの機関車に付け替える。
2 はやぶさが熊本に向けて発車
3 残された客車に富士の機関車を接続
4 富士が大分に向けて発車

 富士が日豊本線に入ると下車の準備にかかります。行橋までに朝食を食べ、中津までに洗面を済ませます。宇佐で停車中に荷物を荷台から下ろしてカートに乗せ、杵築で停車中に乗降口まで運びました。そして別府で下車しました。

応援ありがとうございます
ブログスカウターフィードメーター - サカタニミホのエコひいきなかのひと携帯アクセス解析スカウター : サカタニミホのエコひいき当ブログは[エコプル]に参加しています
にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへ
人気blogランキングへ募金サイト イーココロ!当ブログは[チーム・マイナス6%]に参加しています温暖化対策のコミュニティ エコチャレMOTTAINAI Lab
Copyright(C) 2009 SAKATANI MIHO All Rights Reserved.

自転車に夢中な子供のおかげで…

2009-01-07 06:56:42 | __Mobility~モーダルシフト・公共交通
 サンタさんから贈られた16インチの自転車――一昨日の1月5日からペダルを踏んで前進できるようになりました。以後、自転車に乗るのが楽しいようで、買い物も行くようになりました。
 子供は自転車で私は徒歩。復路は重い荷物を持ちながら子供を気遣って歩く。自ずから買い物は徒歩圏に絞られます。これもエコですね。

当ブログ「自転車」に関する記事はこちら

応援ありがとうございます
ブログスカウターフィードメーター - サカタニミホのエコひいきなかのひと携帯アクセス解析スカウター : サカタニミホのエコひいき当ブログは[エコプル]に参加していますブログランキング まじめな話題へ
にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへ
人気blogランキングへ募金サイト イーココロ!当ブログは[チーム・マイナス6%]に参加しています温暖化対策のコミュニティ エコチャレMOTTAINAI Lab
Copyright(C) 2009 SAKATANI MIHO All Rights Reserved.

新幹線の運休に文句が言いたい

2008-12-29 19:07:42 | __Mobility~モーダルシフト・公共交通
 12月29日にJR東日本の全ての新幹線が始発から3時間ストップしました。しかも原因はシステムトラブルというから唖然です。「これが私だったら…」と思うとゾッとしてしまいます。
 高崎は東京から100km程しか離れていないため、時間があるときは在来線で十分です。つまり、新幹線を使うのは急いでいるときなのです。飛行機に乗るときは必ず新幹線を利用しますし、東京から東海道新幹線へ向うことも今後は考えられます。次の乗り物に乗れないと困るのです。そういう利用者は結構いるのです。
 日本人は時間にうるさく、日本社会は時間に追われる社会でもあります。外国から見れば、高速鉄道が3時間止まっただけで騒がなくてもいいのにと思うでしょう。「もっとのんびりしようよ」と思うところもありますが、社会全体を変えることは難しいことです。そんな中で、ダイヤを動かすのは大変でしょうが、繁忙期のダイヤの乱れはマズイですね。

応援ありがとうございます
ブログスカウターフィードメーター - サカタニミホのエコひいきなかのひと携帯アクセス解析スカウター : サカタニミホのエコひいき当ブログは[エコプル]に参加しています
にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへ
人気blogランキングへ募金サイト イーココロ!当ブログは[チーム・マイナス6%]に参加しています温暖化対策のコミュニティ エコチャレMOTTAINAI Lab
Copyright(C) 2008 SAKATANI MIHO All Rights Reserved.

青春18きっぷ3日目~高崎-大宮

2008-12-24 22:40:43 | __Mobility~モーダルシフト・公共交通
 青春18きっぷ3日目は忙しい一日でした。洗濯機を回している間に今年最後の資源ゴミ、不燃ゴミを出し、洗濯物を干し終えてようやく出発です。今日の目的地は大宮です。入院中の家族を見舞いに行きました。意外なことに、高崎-大宮の往復で元が取れるのです。
 残念なのは、せっかく大宮まで行っても、用事を済ませるので精一杯なことです。明るいうちに大宮を出ても、群馬に着く頃には真っ暗です。夜道を子供を連れて通るのは気が引けます。

応援ありがとうございます
ブログスカウターフィードメーター - サカタニミホのエコひいきなかのひと携帯アクセス解析スカウター : サカタニミホのエコひいき当ブログは[エコプル]に参加しています
にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへ
人気blogランキングへ当ブログは[チーム・マイナス6%]に参加しています募金サイト イーココロ!温暖化対策のコミュニティ エコチャレMOTTAINAI Lab
Copyright(C) 2008 SAKATANI MIHO All Rights Reserved.

青春18きっぷ1日目

2008-12-12 20:19:36 | __Mobility~モーダルシフト・公共交通
 青春18きっぷの時期がきました。1日目の今日は、高崎より都内までの往復です。今年の青春18きっぷには、こんなアンケートがついていました。
青春18きっぷ08冬 青春18きっぷアンケート08冬

応援ありがとうございます
ブログスカウターフィードメーター - サカタニミホのエコひいきなかのひと携帯アクセス解析スカウター : サカタニミホのエコひいき当ブログは[エコプル]に参加しています
にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへ
人気blogランキングへ当ブログは[チーム・マイナス6%]に参加しています募金サイト イーココロ!温暖化対策のコミュニティ エコチャレMOTTAINAI Lab
Copyright(C) 2008 SAKATANI MIHO All Rights Reserved.

自転車の空気が抜ける

2008-12-02 23:38:58 | __Mobility~モーダルシフト・公共交通
 自転車のチューブを交換しましたが、空気の注入口のキャップがキチンと閉まりません。キャップの隙間から空気が抜けるという何とも間が抜けた状態です。 DIYアドバイザーの資格をもつ夫がいないとこういう時に不便です。止むなく車で移動することにします。

当ブログ「自転車」に関する記事はこちら

応援ありがとうございます
ブログスカウターフィードメーター - サカタニミホのエコひいきなかのひと携帯アクセス解析スカウター : サカタニミホのエコひいき当ブログは[エコプル]に参加していますブログランキング まじめな話題へ
にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへ
人気blogランキングへ募金サイト イーココロ!当ブログは[チーム・マイナス6%]に参加しています温暖化対策のコミュニティ エコチャレMOTTAINAI Lab
Copyright(C) 2008 SAKATANI MIHO All Rights Reserved.

痛恨の失敗~愛車の鍵を紛失する

2008-11-18 22:29:05 | __Mobility~モーダルシフト・公共交通
 我が家には夫名義の自動車の他に2台の自転車があります。そのうちシティサイクル(以後ママチャリと称す)の鍵を外出先で紛失してしまいました。子供と児童公園で遊んだ帰りにジーンズのコインポケットに指を入れると、収めたはずの鍵がないのです。
 原因はいつもは入れないのにたまたま入っていた100円玉2枚。これが邪魔して鍵が収まらず、動いている間に落としてしまったようです。
 そして、帰りは数百メートルの道のりならばと思い、自転車を持ち帰ることにしました。施錠されている後輪を右手で浮かせ、左手でハンドルを固定させました。ママチャリは本当に重いと実感しました。

当ブログ「自転車」に関する記事はこちら

応援ありがとうございます
ブログスカウターフィードメーター - サカタニミホのエコひいきなかのひと携帯アクセス解析スカウター : サカタニミホのエコひいき当ブログは[エコプル]に参加していますブログランキング まじめな話題へ
にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへ
人気blogランキングへ募金サイト イーココロ!当ブログは[チーム・マイナス6%]に参加しています温暖化対策のコミュニティ エコチャレMOTTAINAI Lab
Copyright(C) 2008 SAKATANI MIHO All Rights Reserved.

東京発のブルートレインが消える

2008-10-12 23:24:15 | __Mobility~モーダルシフト・公共交通
 寝台特急富士・はやぶさが、2009年3月のダイヤ改正をもってその長い歴史に幕を閉じることになりました。これにより、東京駅からブルートレインが姿を消すことになりました。サンライズ出雲・瀬戸も東京駅発着ですが、ブルートレインではなく電車です。
 大分県出身の両親を持つ私にとって、富士は欠かせない存在です。祖父母家へ帰るときは必ず利用していました。帰省ラッシュの時期には、発売日当日はみどりの窓口で整理券が配られるほどでした。社会人になってからは飛行機を利用する機会がが増えましたが、子供の飛行機運賃がかかる年齢になってからは、専ら富士を利用しています。でも富士がなくなると飛行機か新幹線。飛行機は双方の空港からのアクセスが悪く、しかも子供料金がかかりコスト高です。もちろん環境への負荷がかかります。一方、新幹線は就学前の幼児には運賃がかかりませんが、子供にとって東京―小倉間を過ごすことは、結構忍耐がいることのように思えます。富士なら乗車してすぐ夕食を食べ、歯磨きをしてどんなに遅くても静岡県内で就寝。翌朝起きて洗顔し、下関駅で朝食を買って、門司駅では鉄道ファンに紛れて機関車の付け替え、車両の切り離しの作業を子供と一緒に見学。九州に入ってからは、朝食を食べ、身支度を整えるとちょうど宇佐駅。とてもいいタイミングなのです。

ブルートレイン:東京発が来年3月全廃 夢乗せ半世紀 - 毎日jp(毎日新聞) http://mainichi.jp/select/today/news/20081003k0000e040076000c.html?inb=ff

gremzブログスカウタースカウター : サカタニミホのエコひいきなかのひと携帯アクセス解析クリック募金イーココロ!クリック募金当ブログは[エコプル]に参加しています当ブログは[チーム・マイナス6%]に参加していますMOTTAINAI Lab当ブログは[にほんブログ村]に参加しています当ブログは[人気blogランキング]に参加しています
Copyright(C) 2008 SAKATANI MIHO All Rights Reserved.

アースデイを寝台列車の中で過ごす

2008-04-22 21:36:25 | __Mobility~モーダルシフト・公共交通
 今日4月22日はアースデイ。このときを寝台列車の中で過ごしています。寝台列車ってスローな乗り物ですよね。マイスペースに横たわって、読書灯の下で更新中。時間の贅沢を満喫しています。

ブログスカウターなかのひとクリック募金当ブログは[チーム・マイナス6%]に参加しています当ブログは[エコプル]に参加しています
そらべあ_この涙を止められるのはあなたです
当ブログは[人気blogランキング]に参加しています
Copyright(C) 2008 SAKATANI MIHO All Rights Reserved.

寝台特急富士はやぶさ

2007-10-19 21:40:17 | __Mobility~モーダルシフト・公共交通
高崎から湘南新宿ラインで横浜へ。横浜から寝台特急富士はやぶさに乗りました。今浜松を出発しました。昭和の情緒漂う列車にて、一晩を過ごします。


人気blogランキングへクリックしていただけたら幸いです
Copyright(C) 2007 SAKATANI MIHO All Rights Reserved.


ホーム プロフィール イベント リンク
Copyright(C) 2007-2014 SAKATANI MIHO All Rights Reserved.