goo blog サービス終了のお知らせ 

えんどうえこばなし

フラメンコ。レッスン動画とえこばなし。

LED

2012-06-27 15:51:43 | えこばなし
スタジオオープンから4年。
地下の電気が順々に切れてきた。

LEDに変えて行くことにしたが、ルーメンとかラーメンとかがなんだかよくわからない。
とりあえずヤマダ電機にチャリで乗り付ける。

450ルーメン以下だと1500円くらい。
650ルーメンを超えると2500円~3900円。
ううむ。
メーカーによっても価格の差は激しい。

「全方向に明るくて素敵だよ!!」という高いやつは電球の大きさが大きいので、ダウンライト(横向きにつける)にハマるかどうかがわからないのでやめる。高いし。ひたすら「大きさ」だけをチェックして何個かに絞り、あとは価格との検討。今後のことも考えて、10個くらい色々なものを試してみた。
スタジオに戻り一個一個つけかえては明るさを見る。

明るい順(えこ主観)で
1、OHM 810ルーメン 2480円
1、TOSHIBA 650ルーメン 2780円 *このふたつは違わない感じ。
2、OHM 660ルーメン 2180円
3、PANASONIC 450ルーメン 1520円
4、FORA 450ルーメン 780円

ふーん。みごと価格の順番。
なんとなくだが650以上だったら変わらないような気がした。充分明るい感じ。あ、でも国内大手メーカー(東芝とかパナソニックとか)の800ルーメンはすごいのかもしれない。価格もすごいけれど。

つけてみたら電球の横が器具に当たっている。
なんとなく不安だが、他に方法もないのでそのままにする。



こんなのもあった。
電球自体に人感センサーがついている。アイリスオーヤマ250ルーメンで1980円。
階段室と更衣室をこれにした。
つけっぱなしでも5分くらいで消える。*モチロン、普通に消してくれても構いません!!

階段室はひとつだけ白熱球を残した。いろいろ理由はあれど、一番の理由は「届かない!!」ので。これが切れたらどうしようかね。。コビトにお願いしよう。
ちょっとケチって250ルーメンにしたらちょっと暗くなっちゃった。ごめんなさーい。

スタジオはケチらないようにしよう。

450ルーメンと600ルーメンの違いを見たいわ!!!という方、お声かけください。いそいそと電球いっぱい出してきましてよ!!

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ちょうど (なつこ)
2012-07-02 08:59:36
私もLED電球売り場をじっくり眺めていた所でした!
わあい。えこすたで見ようっと!
返信する
どうぞ! (えこ)
2012-07-05 14:17:41
なつこさん
各種とりそろえてお待ちしていますよ!!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。