goo blog サービス終了のお知らせ 

えんどうえこばなし

フラメンコ。レッスン動画とえこばなし。

スペイン語クラスにて

2012-03-05 17:09:52 | えこばなし
ウ→ウリ先生 え→えこ

ウ「午前中のクラスで死んだら灰をどこにまいてほしいとかいう話になってさあ、、、そんな話するなんておかしいよねえ?」
え「え?そお?普通じゃない?」
ウ「えースペイン人はそんな話しないよー」

ーーーー中略ーーーー

ウ「チュッパチャップスってスペインの発明じゃん。モップもそうなんだよー。さてお墓でスペイン人が発明したものがあります。なんでしょう?」
え「、、、、棒をたてた?」
ウ「念のためにもっかい殺すためにね!はははは!!ちがいまーす。
○×△に、、、わかる?○×△。箱みたいのに入るじゃん?(あー棺桶のことか!)そんで×△△(死人の改まった言い方か?)を入れるでしょ?その箱に穴が空いていて種をぴょいっと入れるわけ!」

棺桶に種をいれる。。。
死体に根をはるってこと?
死体の養分をとるってこと??

ウ「そしたら木が生えるでしょ!お墓参りにいくと”あーぼくのアミーゴがリンゴの木になったー」って思うの。素敵だよね?」

素敵?
素敵なの?それ。
棺桶の中で根っこが死体の養分を吸うのが素敵なの?
”死ぬことなんか話さない”とか言って、それを素敵と思う感覚ってナニ!?

え「そ、それは、、、え?その木は、、、」
ウ「そう!栄養が木になって、生まれ変わるんだよ!いいよね!!」
え「へえ、いいねえ(全然納得してないのについ言ってしまう日本人)。ね、ね、、、なんつったっけ、、、根っこ、根っこが、根っこは、、、」
ウ「ん?」
え「根っこが、ええ?(もう言葉で話すことをあきらめる)、根っこがこうやってこうやって(身体に巻き付くジェスチャー)???」
ウ「身体に!?ちがうちがう!!×△△!!灰だよお!それじゃホラー映画じゃんか!」

灰!
灰か!!
骨壺のことか!!

棺桶と思っていた単語は骨壺で、死体の改まった言い方と思っていたのは灰のことでした。
たぶん冒頭の「午前中のクラスで灰をまく話をした」という話で「灰」という単語は出てきているはずなんだけどね。
文脈でぼんやり理解した(つもりになっている)とこーゆーことになる。

でもスペインでも火葬したりするんだねえ?
、、ということを言おうとして「もやす、、骨を”燃やす”じゃおかしいのか?」とか考えているうちに話はどこかへ行ってしまいましたとさ。なんとかかんとか「やっぱ棒たててる!!」と言っただけー。

後で調べたらThe Bios Urnというらしいです。バルセロナのひとがデザインしたんだって。
こうやってみれば確かにすてきだ!!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。